一眼いうな
新規投稿者 MATIA  投稿日 2013/07/02(火) 08:43:58  返信も含め全削除
ツイッターのアイコンを「一眼いうな」に変えたから
2013年7月1日は,「一眼いうな」記念日。
https://twitter.com/cvcnet

返信 15 れんずまにあ  投稿日 2013/07/07(日) 17:39:34  削除
海外の呼称も統一されていない模様。

http://en.wikipedia.org/wiki/Mirrorless_interchangeable-lens_camera

第一には表題になっているミラーレスレンズ交換カメラMILC
次にコンパクトシステムカメラCSC
ミラーレスシステムカメラMSC
デジタル一眼ミラーレスDSLMなどという呼称もありますね。
電子ファインダーレンズ交換EVILというのは笑った。というかMILCもMILKに通じる語呂だろうし...

ツァイスはCSC派のようで。
返信 14 スポック  投稿日 2013/07/05(金) 21:45:25  削除
MATIA大元帥閣下
> 私が「一眼いうな」と考える,もっとも大きな理由は,
>「一眼カメラ」とよばれるディジタルカメラの特徴をうまく表現していないことです。
その点は私も同じです。
「一眼」は「レンズ交換可能」を意味しませんから。

先にも述べましたが、
EVFは、ある意味では究極の(理想的な)ファインダーです。
だからこそ「一眼レフもどき」のような名前は相応しくないと思うのです。

ところで、
富士フィルムのX100S(X100)って魅力的だと思いませんか?
返信 13 MATIA  投稿日 2013/07/05(金) 20:09:07  削除
私が「一眼いうな」と考える,もっとも大きな理由は,「一眼カメラ」とよばれるディジタルカメラの特徴をうまく表現していないことです。これについては,れんず神様の見解と,ほぼ同じかと思います。

副長さまがご指摘の掲示板は,たぶん私も傍観していたかと思います。
私も基本的に「一眼否定派」と同じ考えですが,ただそこで,メーカーが「あこぎ」であるかのような発言をしたのが,議論が感情的なところへ陥った原因ではないかとも思います。

いえ,私も同様な感想をもっているんですけどね。(^^;
返信 12 スポック  投稿日 2013/07/04(木) 22:04:02  削除
kanセンセ
> 「ペトリ・コンピューター」みたいに笑えるもの
ペトリコンピュータ35は1971年発売なので、
マイコン制御とはちょっと考え難いのですが、
どこらへんが「コンピュータ」なんでしょうね?

れんずの神様
> レンズ交換が出来る、というくくりだと、
> 「レンズ交換式デジタルカメラ」
> レン交デジとでも略したらよいのではないでしょうか。
メーカーが適切な呼び名を思いつかなかったのが、
そもそもの発端だと思います。

「レン交」は「援交」と似ているので、
若い子には抵抗があるかも知れません。

レンズ交換可能でコンパクトというところから、
「れんこんでじ」なんてどうでしょう?
ソフトフォーカーモードを付けたら、
きっと売れますよ。

ちなみに、
キヤノンは「ミラーレスカメラ」
ニコンは「レンズ交換式アドバンストカメラ」
と呼んでいます。
返信 11 れんずまにあ  投稿日 2013/07/04(木) 21:16:46  削除
呼ばれてないのに失礼します。
1眼レフ、はビューカメラ、ビューファインダーカメラなどのカメラ形式に対するレフレックスカメラの中で、
二眼レフ(3眼レフもステレオ用に存在)と区別するため一眼レフとわざわざ断ったものです。
歴史としては、一眼レフの方が古いはず。

さて昨今の一眼カメラというものは何に対しての一眼なのでしょうか。
彼らの論法で言う、レンズが一個でレンズの結像を背面のファインダーで見られる、という分類だと、
コンパクトデジタルカメラもほぼ全てがそうですね。
それとも二眼カメラてのがあるんですか?

レンズ交換が出来る、というくくりだと、「レンズ交換式デジタルカメラ」レン交デジとでも略したらよいのではないでしょうか。
スワップの日本語訳に似た響きですが、複数製造会社のレンズや、アダプタ装着も含め乱交状態なのは事実ですよね。
返信 10 kan  投稿日 2013/07/04(木) 14:58:01  削除
先ず「一眼いうな」に大賛成です。ユーザーの誤解を誘う
姑息な表記、「ペトリ・コンピューター」みたいに笑える
ものではないですね。むしろ営業のためなら嘘もありという
いい加減さを感じます。

老眼とアナログ時計の話。私はバイクに乗るので揺れたら
見えないデジタル表記の時計は使った事がありません。
位置で直感できるからアナログ万歳です。
液晶モニターはほぼ見えません。それに腕を伸ばしてブレ
を誘い、それを手ぶれ補正でカバーなんて間抜けですね。
レストア記録用を除き、モニターは全く使いません。
返信 9 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:27:54  削除
私はデジタル腕時計を長年使ってきたのですが、
数年前にアナログ式に買い換えました。
老眼のために数字が読めなくなったからです。
最初のうちは手首から外して指で持ち、
腕を伸ばして見れば何とかなったのですが、
だんだん老眼がひどくなり、
とうとう腕の長さが足りなくなってしまいました。
アナログ式ならボケて見えても、
だいたいの時刻は判ります。
秒針もはっきりとは見せませんが、
手首をちょいと回すと秒針の反射が判るので、
かなりの精度で読むことができます。
だいたいの時刻を見るのに一秒も掛かりませんし、
正確に知りたいときでも数秒以内です。

背面液晶だけのデジカメは私には無理です。
腕の長さが足りません。
Kanセンセは如何でしょう?
返信 8 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:27:31  削除
電子ビューファインダー(背面液晶を含む)だけのデジカメは、
消耗電気製品という呼び方が、正にぴったりですね。
いや別にその存在を否定的に言うつもりでは無いのですが。
返信 7 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:27:00  削除
電子ビューファインダー(背面液晶を含む)だけのデジカメは、
ある意味では「ファインダー無しカメラ」と言えるし、
別の意味では「究極ファンダー付きカメラ」とも言えると思います。
何故なら、そこに映し出される映像は、
「撮影しようとする画像」ではなく、
「撮影された結果の画像」だからです。
今から撮影しようする画像を見ることができないという意味では、
「ファインダーが無い」ということになりますし、
撮影結果を即座に確認しながら撮影を続けられるという意味では、
「究極のファインダーを持つ」ということになります。
ライブビューファインダーを持つデジカメは、
電源スイッチを入れたときに撮影が始まり、
ユーザーが使用している間は撮影を続けていて、
電源スイッチを切ったときに撮影が終わります。
シャッターボタンはそれを記録メディアに書き込むためのスイッチであって、
撮影をするためのボタンでは無いのです。
返信 6 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:26:22  削除
また、
> M型ライカは『一眼連動距離計』を備えていますが、
> これを以ってM型ライカを『一眼』などと呼んだら、
> ライカファンが怒っちゃいますよ。
と、一眼レフは必ずしも高級機ではないことを書いたのですが、
ほとんどの人には通じませんでした。
返信 5 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:24:09  削除
私は、
> 『携帯』と言えば普通は『携帯電話』を指しますが、
> もしどこかの家電メーカーが携帯用ワンセグテレビを、
> 『携帯』と称して発売したら、あなたは納得しますか?
> あくまで携帯用ならば、間違いとは言えませんよね。
と問いかけたところ、
> 『携帯電話』を『携帯』などとは言わない。
> 『携帯電話』は『ケータイ』だ。
と、つまらない揚げ足を取られはしたものの、
読むに値するような反論は得られませんでした。
返信 4 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:23:18  削除
私は一眼レフなど全然高級機だと思っていないけど、
初心者を惑わすような表現は避けるべきだと書いたのですが、
どうも、全体的に「一眼レフ=高級機」というイメージが支配的で、
『一眼』は『一眼レフ』の専売特許ではないだろう。という、
主客逆転したような方向に話が進んでしまいました。
返信 3 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:22:52  削除
その作家先生をはじめ、私を含めた否定派の言い分は、
『一眼』と言えば『一眼レフ』を指すので、
一眼レフでないカメラに『一眼』という単語を含めるのは誤解を招く。
というもので、
正しい知識を持ち合わせていない初心者に、
一眼レフだと思い込ませて売りつけようとする、
メーカーの魂胆が見え隠れしているのが気に入らない。

一方、肯定派の言い分は、
(先の理由で)『一眼』という呼び方が間違っていない以上、
その呼び方をやめろというのはおかしい。
というもので、
『一眼レフ』の高級感を既得権として守りたいだけだろう。
と、的外れな方向に話を進めようとします。
返信 2 スポック  投稿日 2013/07/02(火) 21:21:42  削除
実は数年前、某作家先生の掲示板で議論になったことがありました。

その作家先生はブログに
> 『一眼』と言えば『一眼レフ』を指すのだから、
> 『ミラーレス一眼』という呼称は誤解を招く。
として、『一眼』という単語を含めた呼称に異論を唱えました。
すると、それを読んで、
> 撮影レンズとビューレンズが同じレンズで『一眼』なのだから、
> 『一眼』という呼び方は正しい。
と、反論した人がいました。
その作家先生は、
> それならライブビューができるデジカメは全部『一眼』になってしまう。
> 世間で『一眼』と言えば、それはあくまで『一眼レフ』を指す。
と再反論しました。

こんなやりとりから始まって、
長期間に渡って激論となってしまいました。
返信 1 MATIA  投稿日 2013/07/02(火) 08:44:08  削除
ともあれ私は,「一眼レフ」カメラでないカメラが「一眼カメラ」と呼ばれることに,抵抗を感じるのである。
http://camera.awane-photo.com/2/6/
なお,「一眼カメラ」「ミラーレス」などと呼ばれるカメラそのものを否定するものではない。
http://diary.awane-photo.com/2012/120729.htm

返信する


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。