0. このフィルムって、何というサイズ?
このフィルムって、何というサイズ?
新規投稿者 PMN  投稿日 2010/05/15(土) 20:44:56  返信も含め全削除
最近はみなさんが大判の日とかで盛り上がっているのを横目で見ていまして、ずっと指をくわえていました。私も5x7とかやってみたいなあと。
そういうわけで、4x5は持っているのですが、もうちょっと大きなフィルムのカメラをと思いまして、ついついヤフオクで古い組み立て暗箱をポチったわけです。ところが、余りよく読まずにポチったので、届いたカメラは思ったよりもずっと小さくて、フィルムを見たときは、「ありゃあ、4x5だあ。」とがっかり。

ところが、よくよくサイズを測ってみると、99mmx125mmのシートフィルムが入っていました。博識な皆さん、これって何というサイズのフィルムなんでしょう?

返信 12 MATIA  投稿日 2010/05/20(木) 08:34:21  削除
れんずの神様,調査ありがとうございました。
全滅の模様ですかorz>パンクロ印画紙

フィルム現像液で印画紙を処理すると,軟調になるというか,「いい感じ」のところを見つけやすくなるという気がします。

で,印画紙で撮った写真,どことなくレトロな感じがするのは,古のレギュラーフィルムと同じような写りをしているってことでしょうか。
返信 11 れんずまにあ  投稿日 2010/05/19(水) 11:18:08  削除
海外サイトも含め色々渉猟しましたがパンクロ印画紙は絶滅した模様。

「なにいってやがんだ無知め」情報求む。

元々新聞社などでカラーネガ撮影原稿を起こす目的で大量使用されていたパナルアが
一挙に需要消失したのが効いたと考察され。

ところで印画紙を印画紙現像液で現像したらガチガチになっちゃうのですが、
フィルム用軟調現像処理したらコントラストを実用範囲に落とす事は出来るのでしょうか。
返信 10 MATIA  投稿日 2010/05/18(火) 22:51:52  削除
富士フイルムの「フジブロ パンクロWP」は,出荷を終了した模様。
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/oldproducts/paper.html
返信 9 わいおか  投稿日 2010/05/18(火) 21:42:36  削除
パンクロ印画紙って、今はもう売られていないのでしょうか。
返信 8 MATIA  投稿日 2010/05/18(火) 08:52:52  削除
れんずの神様
なるほど,多階調紙(「高い調子」じゃない,っつーの!)は,単純に感光域がイエローまである,というだけじゃないんですね。
そのあたり,仰せの通りややこしそうなので,当面はフジブロ2号でやってみます。

ただ,もうすぐ「中判写真週間」なので,印画紙によるシノゴ超の大判撮影は,しばらくお休みかも。。。
返信 7 れんずまにあ  投稿日 2010/05/17(月) 17:19:12  削除
そうですね、
mixiのジュリアスシーザー氏の解説を引用するのが手っ取り早いので....
 レギュラー   青のみ
 オルソ     青+緑
 パンクロ    青+緑+赤(深い赤は感光しない)
 スーパーパン  青+緑+赤(かなり広く感光する)
 インフラレッド 青+緑+赤+近赤外
だそうですね。印画紙はレギュラーなのか....
多諧調は特殊で、軟調のイエロー(グリーン)感受粒子と硬調のマゼンタ感受粒子が混在しているようです。
赤い花は硬くくっきり、緑の葉はやや柔らかくなるんだろうか....
どちらにせよ普通の諧調を出そうとするとマゼンタはカットする必要があるので、またややこしい。
返信 6 MATIA  投稿日 2010/05/17(月) 08:50:29  削除
印画紙で撮るのは,質よりなにより,お手軽感が大きいと感じています(^^)
まず,大きなサイズでもコストパフォーマンスがよい点。いやこれは,大きなサイズでなければ,コストパフォーマンスも悪く手間もかかるわけですが。
セーフライトのもとでなら印画紙のカットもあまり苦でなく,進行を見ながら現像できる。

でも,赤い花も緑の葉も,真っ黒にしかならない。やはり多階調紙を使うべしか。
返信 5 PMN  投稿日 2010/05/16(日) 09:52:46  削除
実は、私もこのごろ印画紙に撮ってみるのも面白そうだなあと思ってたところなんです。
なんと言ってもコストパフォーマンスがいいですからね。

でも、印画紙ってあまり小さなモノってないんですね。一番小さなモノで大キャビネ(5x7)で、次が六切り(8x10)みたいです。4x5で撮るならキャビネの印画紙を暗室で切らなければならないんですが、これって案外たいへんみたいですし。

それなら、大きなカメラを買っちゃえばって思って手を出したんですが、届いてみたら4x5だったというお間抜けな話でした。グラフレックスあたりをe-bayで探そうかなとも思い始めてます。アメリカは大判は多いのですけど、高いからちょっと迷いますね。今回のカメラは激安でした。

組み立て暗箱は、触るのも初めてなんですが、思っていたよりしっかりしていますね。ただ、中点っていうのか、どこが基準なんだかよくわからず、慣れていないと撮影現場で苦労しそうです。
返信 4 れんずまにあ  投稿日 2010/05/16(日) 07:05:51  削除
ヲーバン増加おめでとうございます!! (^^)
直接の解答ではありませんが私も似た経験を。
バイテンのフィルムが非常に高いので遊びに印画紙をフィルムホルダに突っ込んで撮影するのですが、どうも印画紙の方が大きいのか押し込むのに苦労します。
フィルムならするっと入るんですよ。
密着焼きなどする時は若干印画紙の方が大きい方が便利とは思います。した事無いけど。
というわけで、印画紙よりフィルムの方がわずかに小さいということで、如何でしょう。
返信 3 MATIA  投稿日 2010/05/15(土) 21:56:51  削除
4×5判より大判の世界へようこそ(^^)/
これでこそ,「ゴナナの日」を設定した甲斐があったというものです。

で,たしかに手もとにあるACROSの箱を見たら「10.2×12.7cm(4×5)」と書いてありますが,実際のフィルムの大きさは99mm×125mmですね。

解決になるかどうかはわかりませんが,同じカビネでも,印画紙には「12×16.5cm」と書いてあり,フィルムには「11.8×16.3cm」と書いてありました。で,フィルムの実寸は,そのとおり。

つまり。

「10.2×12.7cm」や「12×16.5cm」は4×5やカビネの「本来の大きさ」であり,おそらく乾板もその大きさだったのでしょう。ところがフィルムは,シースに入れて使う関係で,それよりも少し小さいものが規格になった・・・ということが想像できますが,どうでしょう?
返信 1 PMN  投稿日 2010/05/15(土) 21:06:39  削除
と、書いてから気になって、実際に撮影された4x5のフィルムと重ねてみましたら、これがぴったり!! フジのフィルムの箱には、10.2x12.7cm(4x5)と書いてあるのに、実際のフィルムの大きさは、99mmx125mmなんですね。これってどういうことなんでしょうね。

そういうわけで、自己解決してしまいましたけど、これを機会にもっと大判に目がいきそうです。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。