二重像がずれるのですが・・・
新規投稿者 プレス初心者  投稿日 2/6(火) 13:09:05  返信も含め全削除
前回、マミヤプレスでのピント合わせについて質問させていただいた者です。
その節はいろいろとご指導いただきありがとうございました。
先日、遅ればせながら屋外に試写に出掛けたのですが、遠景を撮る際に以下の点に気付きました。
・ピントを∞に合わせても微妙に二重像がズレている。
・全ての距離で、微妙に像が上下(左右ではありません)にズレている。
まだ現像していないので、撮影結果に影響が出るかどうかは不明ですが、この点が気になって撮影を止めました。
中古で購入したのですが、こういう不具合はよくあるものなのでしょうか?
また、修理(調整)に出すのでしたら、どこに出せば対応してくれますか?なるべく安い店だと助かります。
当方、大阪市内在住です。
いろいろと質問しましたが、よろしくお願いいたします。

返信 24 kan  投稿日 4/29(日) 11:18:02  削除
プレス初心者様・復活おめでとうございます。

MATIA大人・光明おめでとうございます。

お二人の例は距離計各部の油切れでは無いかと思います。スベリが悪くなるとカクカク
動くようになり、調整したつもりでもちょっとした衝撃でずれてしまったりします。

ベンジンで薄めたオイルを各回転部や滑る部分に給油して、手で強制的に何度も
動かすと、調子が良くなることがあります。調整ネジとそれが当たる部分などにも
給油すると良いですね。
返信 23 MATIA  投稿日 4/29(日) 07:29:43  削除
距離計復活おめ!
これでガシガシ撮れますねい!

ちなみに当方のユニバーサルですが,上部カバーをはずして調整しても,カバーをかけるとまた狂うという。。。。
どこかに当たっているのか,やはり全体になんらかの歪みがあるのか?
しかしさきほど,突然,絞ればピントの目安にくらいなるか?という程度まで都合よくなりました。
少し,光明が・・・・・?
返信 22 プレス初心者  投稿日 4/28(土) 12:53:17  削除
こんにちは。
もう誰も見ておられないかも知れませんが・・・。
先日、某カメラ屋に持ち込んで見てもらいましたが、やはり原因不明のままお手上げ状態でした。
仕方なく、マミヤプレス使いになるのを諦め、使える部分だけでもオークションに出そうと思いバラしながらボディ側の連動バーを(駄目もとで)強く押してみました。
そしたら何と、それ以上動かなかったバーがガクっと動きました。
さらに調整したところ、無事∞でも二重像が合うようになりました。

後は実写結果がどう出るかですが、とりあえずは使ってみようと思います。
大きなヒントをいただいたれんずまにあ様、また皆さまに感謝です。
本当にありがとうございました。
返信 21 プレス初心者  投稿日 2/26(月) 02:02:49  削除
れんずまにあ様

>失礼とは思いながら確認させていただきましたm(__)m
いえいえ、気になさらないでください。
お気遣いくださってありがとうございます。

>お書きになっている状態は、距離計でいえば「アンダーインフ」という状態です。
そういう言葉、初めて知りました。

>ピントグラス・あるいはフィルム上で焦点は合致しているでしょうか。
実は、一度連れ出した時に像のズレに気付いて撮影を中止したため、まだ1カットしか撮っていません・・・。

>無限遠がちゃんと出ていれば、ボディを調整するか、またはレンズ側の後端にあるボディの連動バーに接触している真鍮色のリングの位置をフィルム側に下げるか。
連動バーとリングは発見しましたが、リングの前後のさせ方が分かりませんでした。

単純そうに見えて難しいものですね。
またいろいろと試してみます。
取り急ぎお礼まで。
返信 20 れんずまにあ  投稿日 2/25(日) 11:11:03  削除
失礼とは思いながら確認させていただきましたm(__)m

お書きになっている状態は、距離計でいえば「アンダーインフ」という状態です。
レンズを繰り出さない無限遠どんづまりで、まだボディの距離計連動バーをさらに押し込まないとレンジファインダーが無限遠に合致しない。

まず基本は、レンズの焦点がちゃんとあっているのかが大前提です。
ピントグラス・あるいはフィルム上で焦点は合致しているでしょうか。
もし合ってない場合はレンズ調整です。

無限遠がちゃんと出ていれば、ボディを調整するか、またはレンズ側の後端にあるボディの連動バーに接触している真鍮色のリングの位置をフィルム側に下げるか。
どちらを行うかですが、ほとんどの場合ボディ側の調整でしょう。

しかしもう一本レンズがあれば、レンズが狂っているかどうかの証明になります。
レンズが正常なのにレンズ側で調整してしまうと、交換レンズを導入したとき距離計が合わなくなってしまいますから。

しかし最初のプレスでこれだけ苦労なさるとは大変不運なことです。
古いカメラですので或る程度の調整項目はあって不思議ではありませんが、ちゃんと使えるようにするまでに随分時間と労力を喰ってしまうのは困りますね、ご苦労お察しします。
Kanさんのようにもとから壊れている機材を好む方もなかにはいらっしゃいますが(。☆\(▼▼;)
返信 19 プレス初心者  投稿日 2/25(日) 02:56:52  削除
れんずまにあさま

レンズはきちんと伸ばした状態です。
ほんと、何がおかしいんでしょうかね。
ご指摘ありがとうございます。
返信 18 れんずまにあ  投稿日 2/24(土) 23:20:43  削除
「初心者」とお名乗りになっておられますので、大変失礼ながら確認致します。
お使いのレンズは沈胴してはいませんか?
私はプレスシリーズを何台も見ましたが、そんなに致命的に左右が狂った距離計は経験がないのです。
返信 17 プレス初心者  投稿日 2/24(土) 13:52:35  削除
eeldogさま、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
左右像のズレについては、何かに引っ掛かっている状態ではなく、ピントを∞にしてから、『さらに少し回さないと合わない』という状態です。
しかし、それ以上は回らないので、ピントリングと連動しているペンタ内部のパーツを手で押す(近付ける)と像が合うということです。
ややこしい書き方をしていまい申し訳ありません。
また時間見つけて格闘してみます。
返信 16 eeldog  投稿日 2/19(月) 17:28:08  削除
初代マミヤプレスに関して、
「ある部分を押せば像がピタリと合うのですが、また指を離すと元に戻って(ズレて)しまいます」とのことですが、もし、以下がご参考になれば。

もし距離計の二重像の動きが、何かに引っかかっているようなかんじの場合、距離計の稼動部(いま手元に現物がないのであやふやな記憶です)のレール様の部分に、ごく少量の潤滑油を塗ってみてください。
私の場合は、この部分でミラーが引っかかって戻るということがありました。
潤滑油は、麺棒に少量つけて、そのレール様の部分を軽くなぞるのみで充分です。

カメラへの潤滑油の使い方は、デリケートなものですので、ご自分で判断してお試しください。
返信 15 kan  投稿日 2/16(金) 02:17:59  削除
それは失礼しました。
一般的にこの大きさの距離計は、ミラーの回転で像を動かします。
レンズ側からカムで動きがミラーに伝わりますので、その経路に
あるはずです。距離計式で長く使うことを前提にしたカメラですから
必ず見つかると思います。動きを見ながら探してください。
返信 14 プレス初心者  投稿日 2/15(木) 23:20:35  削除
kanさま、画像まで使って教えていただきありがとうございます。
再度開けてみたのですが、どうやら私のカメラ(初代マミヤプレス)とはつくりが違うようです。
前回も書きましたが、上下調整ネジは分かりましたが左右調整ネジが不明です。
また機会を見つけていろいろといじってみようと思います。
取り急ぎお礼まで。
返信 13 kan  投稿日 2/15(木) 15:45:22  削除
距離計調整方法を下記に入れておきました。ご覧下さい。

http://hp.jpdo.com/cgi29/239/joyful.cgi?

軍艦部カバーの取り外しはもう確認されたようですので、
その説明は省略しました。ネジ4本ですから最高に簡単ですね。
返信 12 プレス初心者  投稿日 2/13(火) 16:54:57  削除
補足です。
ある部分を押せば像がピタリと合うのですが、また指を離すと元に戻って(ズレて)しまいます。
なお、距離は∞でしかテストしていません。
よろしくお願いいたします。
返信 11 プレス初心者  投稿日 2/13(火) 16:52:54  削除
皆さま、ご丁寧にありがとうございます。
実際に開けてみたところ、上下像のズレは(上から見て)左側のネジを動かして直りました。
ただ、左右の微妙なズレがどうしても直らなかったので、さらに黒いカバーを開けてみました。
ある部分を押せば左右の像がピタリと合うことまでは分かったのですが、それをどうやって微調整すれば良いのかが分かりません。
kanさま、またお時間ある時にでもよろしくお願いいたします。
返信 10 kan  投稿日 2/13(火) 11:44:01  削除
私のも経年変化でファインダー周りがジャンクですから
多少違いますが、距離計調整方法、2-3日のうちに公開します。

基本は同じです。道具もほとんど不要ですから、
やってみても良いかもです。
返信 9 MATIA  投稿日 2/12(月) 18:05:27  削除
> もとから距離計が使えない故障ボディなので

うちに来たときは新品だったので,そのころは使えていたはずです。>距離計
ただ,私が主に使うようになる以前に,自由落下を経験したことがあるらしく(w
返信 8 スポック  投稿日 2/12(月) 12:49:05  削除
マミヤプレスの距離計は、
レンズの前後動をミラーの回転に変換しているだけの、
非常に単純な構造になっています。
しかも、焦点版を取り付ければ、
調整結果をその場で確認できますから、
比較的調整しやすいと言えるでしょう。
さらに、万一壊してしまっても、撮影可能ですし、
代替機を探すのも、たいして難しくありません。
返信 7 プレス初心者  投稿日 2/11(日) 14:22:28  削除
返信遅くなり申し訳ありません。
れんずまにあさま、回答ありがとうございます。
距離計は調整ネジがあるんですね。
それも知りませんでした。
一度マミヤプレスを開けて調整してみます(もちろん自己責任で)。
取り急ぎお礼まで。
返信 6 れんずまにあ  投稿日 2/8(木) 16:59:56  削除
ピントグラスをお持ちなら、距離計像と実画面の焦点が一致しているかどうか事前に確認できます。
MATIA家主さまのプレスは、もとから距離計が使えない故障ボディなので全部ピントグラスで撮影されているとか  ^^ 

私は少々の上下ズレは、実用上焦点合わせに支障がなければそのまま使っています。
もちろん合わせられないほどずれていれば調整せざるを得ませんが、少なくとも購入時にそういうものは刎ねています。購入後経年変化でそうなったものは仕方がない。

左右ズレは距離計の意味をなさない場合、調整します。
私は経験が浅く大きな事を申せませんが、距離計機は調整するのが当たり前なので上下・左右の調整ネジが皆あります。上カバーを外せば簡単に到達できるものが大半でしょう。
マミヤプレスのような安価な機種やジャンクは、Kanさんのおっしゃるように調整費用が購入価格を越えたり、安価な購入そのものが意味をなさなくなる場合も多いので、業者任せは見積もりで納得されてからですね。

ファインダーを覗く角度でズレが目立たなくなることもありますので、そうやってだましだまし使うこともあります  ^^ 
返信 5 プレス初心者  投稿日 2/7(水) 22:28:29  削除
スポックさま、kanさま
前回に引き続き、丁寧にご回答くださりありがとうございます。
距離式カメラで像のズレというのは珍しくないことなんですね。勉強になりました。
以前、中判カメラを開けたことはあるのですが、その時はレンズ部までは至らない、ごく単純なレベルの清掃でしたので今回はちょっと自信ありません。
とりあえず、マミヤに問い合わせてみます。

本当にありがとうございました。
返信 4 kan  投稿日 2/7(水) 11:48:48  削除
質問後半をよく読んでいませんでした。

大阪の業者はまったくわかりませんが、いわゆる修理業者では
間違いなく相当の金額を要求されます。おそらくカメラ実勢価格
以上になると思います。部品交換を必要としない無い作業なので
マミヤに直接質問してみてはいかがでしょう。会社が変わって
しまいましたから、受けてくれるかは不明ですが。
駄目の場合は極力自分で整備されるのをお勧めします。

距離計のズレはピント合わせの間違いとしてだけ影響します。
左右のズレは距離のズレになりますが、上下ズレは見難い
だけです。もちろんカメラが傾いたりすれば多少は影響します。
手持ち主体で使われるのなら整備が必要でしょうね。
返信 3 kan  投稿日 2/7(水) 11:36:59  削除
失礼しました、下の記事にミスプリと誤変換がありました。

>合わせるかねピント着ラスを使えば問題ありません。

正・合わせるか、ピントグラスを使えば問題ありません。
返信 2 kan  投稿日 2/7(水) 11:34:52  削除
その症状は、単なる距離計の上下ズレです。レンズ側の距離指標で
合わせるかねピント着ラスを使えば問題ありません。

距離計式カメラの距離計は、時間と伴にずれます。磨耗や各部の
ガタなど複合しますから、原因はいろいろですが、ある程度の
年数ごとに再調整して使うのが基本です。未調整で安くても、
オーバーホール代を考えると高いものにつくのは常識です。

気にしないで使える範囲ならしばらくそのまま使い、ズレが
気になるなら業者か自力かで再調整ですね。
軍艦部を開けられる方なら簡単ですが、そういう作業未経験なら
業者に任せるのが良いと思います。必要なら写真入で説明
しますので書きこんでください。
返信 1 スポック  投稿日 2/7(水) 11:00:01  削除
プレス初心者様
ここはKanセンセの出番なのですが、
受験シーズンなのでお忙しいようです。
シロートがいい加減なことを書くと間違いの元ですので、
Kanセンセのお出ましまでしばらくお待ち下さい。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。