600SEとNPCプロバックについて
新規投稿者 CDT  投稿日 10/18(火) 22:47:25  返信も含め全削除
こんにちは。話題がかなりポラよりになってしまうのですが、
こちらのサイトはよく参考にさせて頂いておりまして
皆様にお聞きするのが一番だと思うので失礼を承知で質問させて下さい。
私は趣味でピールアパートタイプのポラロイドを使っているのですが、
大分前からMamiyaでのインスタント撮影にも興味を持ちまして、
いつか購入を夢見てこちらの掲示板を拝見させて頂いておりました。
プレスか600SEを買って、アダプター、レンズと先は長いなと
思っていたのですが、最近NPCのフィルムバックの存在を知ったあたりから
かなり混乱しています。
NPCでは35mm用のポラロイドフィルムバック、ProbackIIなるものを
売り出しておりますが、これを使って35mmカメラでポラロイドの撮影をするのと
マミヤプレスや600SEでポラバックを使い撮影をするのとでは
どのような違いが生じるのでしょうか?
素人考えでは、レンズの種類が豊富な35mmカメラ+ProbackIIに
アドバンテージがあるのでは?と思ってしまうのですが。。
要は値段の問題で、もし35mmカメラ一式を所有していて、そのカメラ対応のNPC
フィルムバックを買う余裕がありさえすれば、ポラを撮る分にはそのほうが良い
という結論に達したのですが、この考え方で問題ないでしょうか?
ただやはりブローニーにも興味があるので、中判カメラを一式買うのなら
結局のところプレスを買って、それでポラも撮ればいいのではとも思います。
なにか勘違いがありましたら是非訂正して下さい。
また、私が見落としているプレスや600SEでのポラ撮影がもつアドバンテージなど
ありましたら教えてくださるとうれしいです。どうぞよろしくお願い致します。


返信 44 スポック  投稿日 10/27(木) 08:48:23  削除
> ただ、テスト機は1DsMK2、つまり、スクリーン交換出来る高級機用よいうことですね。
> 普及機は、そこまで考慮してないと思われますので、恩恵を与る人は少ない・・・。
以前に別のスレッドに書いたことなのですが、
AF普及機はスクリーンの見やすさ以前にスクリーンの精度がアテになりません。
AFモジュールの測距センサはファインダースクリーンとは無関係な位置にあり、
しかも、物理的な位置を動かして調整するのでは無く、
合焦位置を不揮発メモリに書き込むだけで調整を済ませています。
ファインダーなど「向こうが見えてりゃいい」だけのシロモノなのです。
むしろ焦点ずれによるボケが分かり難い方が都合が良いくらいです。
そこらへん、さすがに1系(1D系を含む)はきちんと作られていて、
ファインダースクリーンの精度もMF機並みに調整されています。
もちろん「ピント合わせにしやすさ」にも配慮されています。
返信 43 ゼットン  投稿日 10/27(木) 06:08:20  削除
>キャノンも多少はファインダーの見栄を気にしている

ボケが自然に見えるファインダーというのは、要望が多いようです。
でも、ピントの山のつかみやすさとの兼ね合いが難しいとか。
ただ、テスト機は1DsMK2、つまり、スクリーン交換出来る高級機用よいうことですね。
普及機は、そこまで考慮してないと思われますので、恩恵を与る人は少ない・・・。
返信 42 スポック  投稿日 10/27(木) 02:18:30  削除
「やや」などと遠慮せず、
完全な二線ボケになってくれるなら、
「二線像合致式」に・・・ならないか?
返信 41 れんずまにあ  投稿日 10/26(水) 23:25:03  削除
おニコンさまがF2〜F3時代に狂ったように広角用だとか望遠用だとか暗いレンズ用だとかスクリーンを乱発..もとい、フルラインアップしていましたね。ことほど左様にレンズとの相性は難しい....でも結局売れていたとは思えませんが。

流石はぷろふぇっしょなる、キャノンに相手にして貰えるなんてシモジモの物には夢物語です。じがじキャノンも多少はファインダーの見栄を気にしていることがわかってちょびっとだけ安心しました。
返信 40 ゼットン  投稿日 10/26(水) 20:09:06  削除
先日キヤノンに行ったときに拉致され、ボケが素直なスクリーンと、ピントの山がつかみやすい(ボケはやや二線ボケ)スクリーンと、どっちが良いかとユーザーテストを迫られました。
んが、パッと見には、違いが分からなかった私。。。。
よ〜〜く見たら、片方は二線ボケの傾向があるのが分かりましたが、今思えばつけてあったレンズがなあ、24-70/2.8とゆーズームだったからなあ。
せめて標準などの単体レンズだったら、もっと分かったかも。
返信 39 れんずまにあ  投稿日 10/26(水) 16:20:21  削除
きらいなものはキライなの。
返信 38 れんずまに唖  投稿日 10/26(水) 16:19:40  削除
ぱちぱちぱちぱち<いよっ大統領!
返信 37 kan  投稿日 10/26(水) 11:46:59  削除
諸氏へ

マミヤプレスは「プレス=報道」用です。ピントグラスは必要やむなき時のみ
使い、普通撮影は距離計で写すのがお作法です。宿に帰ったらバックを外して
ライトボックスを乗せて、浴室で引伸ばして鳩に抱かせて本社へ一報・・・

よって、ピントグラスの見えは問題に付する必要は無いと思し召しを。<嘘

                  アナクロオヤジ
返信 36 スポック  投稿日 10/26(水) 09:54:08  削除
なして?(私は使ったことありませんが)
返信 35 れんずまにあ  投稿日 10/25(火) 23:15:26  削除
まにゃはインテン嫌い。
返信 34 スポック  投稿日 10/25(火) 22:17:42  削除
1.それではピント合わせができましぇん。
2.見る距離にもよりますが周辺部は真っ暗け。

インテンスクリーンを特注するとか?
返信 33 ゼットン  投稿日 10/25(火) 19:31:40  削除
ピングラはずして、直接ルーペで空中像を見る、というのわ?
返信 32 れんずまにあ  投稿日 10/25(火) 14:23:53  削除
アングルビューファインダーも..(。☆\(▼▼;)ばきっ
返信 31 スポック  投稿日 10/25(火) 09:16:47  削除
> 冠布
直視ビューファインダーも蟻鱒。
(結構見やすい)
返信 30 MATIA  投稿日 10/25(火) 06:22:22  削除
>肝心のプレスは

(・∀・)つ 「冠布」
返信 29 かず  投稿日 10/24(月) 20:40:27  削除
純正のスクリーンではそれほど感じませんでしたが、(と言ってもA-1に比べれば・・)
ブライトレザーに変えてからはそれはそれはの状態です。
ミノのあ!キュート以上だとも思ってますが。

中版の一眼レフは拡大鏡で、これも見やすい。RBにしてもXXXにしても明るく見易い気がします。肝心のプレスは状態が良くない物で。。。。
返信 28 スポック  投稿日 10/24(月) 12:50:59  削除
えぇ、そうだと思います。
しかし、測距測光用に横取りする光の量は、
センサの感度アップに伴って減少させ得るので、
この先々「NF-1と同様の明るさのファインダーは実質無理」ということも無いと、
私は推測しています。
返信 27 ゼットン  投稿日 10/24(月) 11:34:17  削除
>newF-1の場合は主ミラーは確かに全反射型ですが、
スクリーンに測光用ハーフミラーを仕組んでいますから、
そこでいくらか減光するはずですが?

それよりも、EOSの主ミラーの中心部分の、
測光用のハーフミラーで減衰する割合の方が、
ずっと大きいということではないでしょうか?
返信 26 スポック  投稿日 10/24(月) 11:06:01  削除
自己レス
> 他はミラーかスクリーンかプリズムのいずれかにおいて、
> ハーフミラーで光を少し横取りします。
ハーフミラーだけでは無く、
スリットやピンホールの例もあります。
返信 25 スポック  投稿日 10/24(月) 11:03:27  削除
ゼットン師匠
> こないだキヤノンの技術者も言ってましたが、
> 今のサブミラーを使うAF機では、NF-1と同様の明るさのファインダーは、実質無理だそうです。
> サブミラーに行く分の光が減衰してしまうんですね。
ホントですか?
newF-1の場合は主ミラーは確かに全反射型ですが、
スクリーンに測光用ハーフミラーを仕組んでいますから、
そこでいくらか減光するはずですが?

一眼レフのTTL測光において、
ファインダーの光を横取りしない方式は、
接眼部の左右あるいは上に受光素子を置くタイプのみです。
他はミラーかスクリーンかプリズムのいずれかにおいて、
ハーフミラーで光を少し横取りします。
返信 24 スポック  投稿日 10/24(月) 10:55:05  削除
ゼットン師匠
> いちおー、見栄張ってf2ばかりにしてましたが、
> 実際、開放では使ったことはほとんどないですね。
> 大抵はf5.6以上だったと思います。
> 単にファインダーが暗くなるのが嫌だったからという・・・。
大口径レンズは明るいだけでは無く、
被写界深度が浅いですから焦点調節が楽です。
1:2.8のレンズを開放で撮るよりも、
1:2のレンズを2.8に絞る方がピントの芯が確かです。
(レンズ性能は同等として)
返信 23 れんずまにあ  投稿日 10/23(日) 23:24:29  削除
うんにゃ、私もSX70そのものはもうクラシックだと思っていますが、新型一眼レフの形式名を思い出せなかったのでSL70系と書いとるじゃん  ^^ 
そっか、ディスコンかあ。SX70系を持ってないので知らなかった。
で、私が言いたかった機種は680SLRてやつ。確か去年あたり1万円くらいで新品を見たし。

でもSX70もまだ現行フィルムの600型とか、使えるらしいでっせ  ^^ 安心安心。
http://www.polaroid.co.jp/sx-70/index.html
返信 22 ゼットン  投稿日 10/23(日) 22:00:56  削除
かずさん、
いちおー、見栄張ってf2ばかりにしてましたが、実際、開放では使ったことはほとんどないですね。
大抵はf5.6以上だったと思います。
単にファインダーが暗くなるのが嫌だったからという・・・。

NF-1のファインダーは、明るくて見やすいでしょ?
こないだキヤノンの技術者も言ってましたが、今のサブミラーを使うAF機では、NF-1と同様の明るさのファインダーは、実質無理だそうです。
サブミラーに行く分の光が減衰してしまうんですね。

それにしても、私のFDレンズ達、使い方が荒いから満身創痍、レンズもキズキズ、内部曇り、では、やはり二束三文を覚悟せねばならないでしょう。
返信 21 ゼットン  投稿日 10/23(日) 21:52:33  削除
SX-70フィルムもディスコンなのでわ・・・?
http://www.polaroid.co.jp/sx-70/
返信 20 かず  投稿日 10/23(日) 20:01:27  削除
さすがお師匠様、そんな涎の出るようなレンズ達とは。。
35/2の黄変はよく聞きますが、鈍な私の目では曇りも見えてないような。
そういえば、最近朝は曇った感じで細かい字がよく見えない。。
S.S.Cも今一だったんでしょうかね??
返信 19 れんずまにあ  投稿日 10/23(日) 19:18:11  削除
ということで、CDTさんがご質問の600SEやプレスのポラの利点など。ってもうCDTさん聞いちゃいないって?(。_°)☆\(^^;)

ユニバーサルプレスとポラ600SEは、手持ち撮影できる唯一のポラロイド100フォーマット(8.5x10.5cm)をカバーするレンズ交換式カメラであります。

他の中判カメラはフジGX680とマミヤRB67プロSDの8x8cmを最大として、そのカメラのフォーマットしかカバーしません。精々6x9〜6x7cmですね。

また4x5大判カメラはレンズ交換出来ますが、手持ちでのポラ撮影はまず出来ません。スピグラならやってやれないことはないでしょうけど......

レンズ交換を考えないのでしたら、フジやコニカが出していた高級ポラロイド専用カメラの使い勝手は600SE以上ですし、もっと簡便なポラロイド社の一般向けカメラは今二束三文以下です。接写なら一眼レフ形式のポラロイドカメラ(SX70系)がお勧めです。

もしあなたが、ほんとうに写真というものが好きならば、マミヤユニバーサルプレスまたはポラロイド600SEを使うべきです(。_°)☆\(^^;)

600SEは専用機なりの優位性はありますが、今交換レンズや接写リングなどアクセサリーを探すのは至難の業で、ワンセットで入手できるならともかく、アクセサリーが豊富で入手しやすいプレスユニバーサルをお勧めします。もちろん荊の道をお進みになるのも止めません。
返信 18 れんずまにあ  投稿日 10/23(日) 19:02:14  削除
八丁堀、出番だ。

いつのまに600SEの話題がキャノンFDに.....
返信 17 ゼットン  投稿日 10/23(日) 18:55:47  削除
なるほど〜。
コンパウンドで磨いちゃおうかな?

そー言えば昔、
プレス50mmで前玉のコーティングが禿ちょろげになっていたやつをコンパウンドでぴかぴかにして、委託に流したことがあったっけ・・・・。

地獄行き!
返信 16 kan  投稿日 10/23(日) 15:22:50  削除
キヤノンとオリンパスはカビではなくて、硝材そのものが曇る
ことが良くあります。キヤノンのLマウントはその典型ですが、
FL、FDなどにも見られます。
オークションに速めに流しちゃった方が良いでしょう。
広角は多少は高くなりますから。ただし、ジャンクと
断らないとまずいでしょう。

タクマーの黄変同様、この時代の新種レンズの中には
経年変化で使えなくなるものが結構ありますね。
ノンコートの昔のレンズは100年後も使えると
思いますが、日本の戦後のカメラはメンテしないと
もたないし、それでもダメなものがあると思います。
返信 15 ゼットン  投稿日 10/22(土) 20:53:28  削除
とゆーことで、意を決して28mmをバラしてみました。

Kanセンセの教えは、なるたけゴムを使え、出来る範囲でやれ、無理するな、ということだったので、高いゴムセットを買ったのよねん。
代用品を探そうと思っていたのだけど、暇がなくて、ヨドバシとかでよく売ってるやつ。

35mmのレンズバラシはほとんど経験ないのですが、取りあえず、はずせるところまで。
幸い、一番曇りが発生してるところまでは、到達できました。
が、・・・

単なる曇りかと思ったら、拭えども拭えども、完全にはきれいにならない。
どうも汚れと言うより、コーティングが変質してきているような・・・。
28mmは、もともと中古で購入したのですが、現役当時から内部が曇りやすく、年に1度は清掃してました。
なんか個体に問題があったあのかな?

ということで、いくぶんはきれいになりましたが、うっすら曇りは残っています。
このレンズも前玉キズキズ(使っていた当時、交換に手間取るので、キャップしてないこと多かったんす)ですた。
やっぱ、2千円がいいとこか?
返信 14 れんずまにあ  投稿日 10/22(土) 18:10:44  削除
おあ、失礼そんな高級ラインだとは。貶めるつもりじゃなかったんです。
f2広角なら当然何万かしますね。
私はFDはホントに遊びのなかの遊びなんで安物を買いますが(それでも流石写りはよろしいですが)マジで撮影するならお持ちのラインは魅力的です。
お直しになる甲斐があるというものです。
返信 13 ゼットン  投稿日 10/22(土) 13:04:08  削除
>自分でやるしかない。

そお思って、Kanセンセにご指導を仰いだりしました。
仰げば尊し。

2000円は、適価かと思いますが、自分がその値段で手放せるか、というと微妙。
もう数千円上乗せしたいす。
いちおう、広角は20,24,28,35あります。
20mm以外は、f2。
売却予定は、35mm以外。
20mmは、前玉がキズキズです。

みんな曇りあります。
バラシに慣れてる方なら、内部清掃すれば、十分使えると思いまふ。
返信 12 れんずまにあ  投稿日 10/22(土) 10:44:00  削除
FD単焦点はレンズカシメやプラスチック溶着じゃないから修理は可能ではないでしょうか。
でも特に135mmより長玉と50mmは二束三文、ジャンクボックスに実に綺麗な玉が入っています。私時々1000円〜2000円で買ってしまいます (^^;)
それより安く修理できるか、無理でッせ。自分でやるしかない。
広角は人気らしいですよ。人気つってもキスデジ人気の1/10000くらいでしょうが。
返信 11 ゼットン  投稿日 10/22(土) 10:19:50  削除
おー、
17mmと400mm、ちょーど持ってないレンズだなあ。
FDレンズは、20〜200mmまでしかありません。
200mm以上の望遠が欲しい場合は、ケンコーテレプラスだったりして。(^_^;)
マジ、たまに使いました。

現在、全てのレンズに曇りが発生。
さて、これをどうしようか・・・。
返信 10 かず  投稿日 10/21(金) 22:01:37  削除
新旧で計4台のF-1ユーザーで有ります。。。ぼでーはこれ以上は。。。
17ミリと400ミリのレンズは探してたりしますが。

プロの方は失敗できないから大変ですね。
返信 9 れんずまにあ  投稿日 10/21(金) 11:42:44  削除
かずさま、1ロール丸撮りじゃなくて、プロ様はボディ2台使って、同じレンズ(できれば2本のほうが)で撮るのでございます。だからずえっとん師のnF1とレンズも一緒にお買いになるのが吉でしょう  ^^ 
返信 8 ゼットン  投稿日 10/19(水) 21:41:47  削除
かずさん、
いいですよ、廉価でも。
かつては、中古屋に出ることは、極めてまれだったですが、今はゴロゴロころがってますからね。
もう、誰も買わないでしょ、こんなもの。
ヤフオクでさばこうと思っているのですが、現在出てる価格じゃ、絶対売れないでしょう。
三宝カメラには、もっと安く並んでました。
まあ、数千円ですね、いいとこ。

35のポラが役に立つのは、ストロボ撮影時の露出確認(と言っても、経験値に変換する必要有り)です。
フォトラマは、低速での相反則不軌が起きるので、スローシャッターの時は、露出は当てになりません。
返信 7 かず  投稿日 10/19(水) 21:22:17  削除
お師匠様、nF-1現役で使ってますので是非廉価で。。
と言いたいのですが、冷静に考えるとPressやRBと違いポラテストの後は1ロール丸撮りなんですね。そう考えれば、35ミリ用のポラって??ですね。
プレスの様に、4枚撮りの証明写真も撮れないし。
返信 6 ゼットン  投稿日 10/19(水) 17:47:24  削除
ということで、NPCプロバック、欲しい方がいらっしゃったら、譲って差し上げます!
キヤノンNewF-1用、EOS620用、あります。
カメラボディも、同時にいかが?
せし!どなたかに買って頂きたい!

かつて、大金出して買いましたが、いまや二束三文、猫またぎです。
返信 5 れんずまにあ  投稿日 10/19(水) 16:57:54  削除
CDT様よくおいでくださいました。
環井岡様、的確なご指摘ありがとうございます。
スポック副長さま、話題の拡大光学系機はニコンF用「スピードマグニ」なる巨大な機材です。
お話の通りNPCポラバックは光学ファイバー束を輪切りにした焦点面延長デバイスがついています。高価格の原因はここにあります。なにせインテンスクリーンと同じ原理で、遙かに分厚い  ^^ 

35mm用ポラバックはどでかいタイプ100フィルムに24x35一こま、あるいはカメラ取り付け面をシフトさせて2コマ撮れるだけの非常に不経済なものですが、フラッシュ光のテカリ、写り込み、露出比など撮影してみないとわからない問題を解決するため無くてはならないものでした。しかしすくなくともアマチュアは、証明写真かプリクラにするしかない(笑)
返信 4 スポック  投稿日 10/19(水) 11:19:45  削除
さらに余談ですが、
大きな受光板を作れなかった初期の一眼レフデジカメでは、
縮小光学系を用いて全画面を小さなCCDに再結像させています。
私はフジックスDS-505AというニコンF4をベースにした
縮小光学系一眼レフデジカメを持っていますが、
バケペン(ペンタックス67)かと思うくらい大きいです。
普通のフィルム一眼レフカメラに拡大光学系を追加すれば
どれくらいの大きさになるか想像するだけで楽しいですね。
返信 3 スポック  投稿日 10/19(水) 11:06:01  削除
中版等のようにフィルムバックを交換できるカメラの場合は、
フィルムバックの代わりにポラパックを装着するだけですから簡単です。
しかし35mm等のようにフィルムを本体に装填するカメラの場合は、
本来のフィルム位置にポラを置くことができません。ですから、
フィルム位置の画像を別の場所に再結像させる光学系が必要です。
レンズを用いる例もありますし、光ファイバーの束を用いる例もあります。
前者の場合は、拡大光学系を使えば大きなボラ画像が得られます。
私の不確かな記憶ですが、カメラ後部のミラーで光路を下に向けて、
そこに拡大光学系を入れたポラバックがあったような気がします。
ただし、かなり大掛かりな装置だったように思います。
返信 2 CDT  投稿日 10/19(水) 00:10:17  削除
わいおかさん、
やはり私はとんでもない勘違いをしていたようです。
なるほど、35mmフィルムそのままのサイズでしか撮ることは出来ないんですね。
それではやはりテスト用途にしか使えないですね。
まったく私の想像していたものと違いました。
かなりお恥ずかしい勘違いを丁寧にご指摘頂いて感謝です。
これはいよいよプレスの購入を本格的に検討したいと思います。
はやく皆さんのお仲間になれるようにがんばります。
返信 1 わいおか  投稿日 10/18(火) 23:08:35  削除
NPCのポラバックを使ったことがないので、はずしているかも知れません。

35mmカメラ用のポラバックで得られる画像は、35mmサイズ、すなわち、24x36なのではないでしょうか。
一方、プレスのポラバック(これは持ってる)ですと、6x9の原版サイズより一回り大きな画像が得られます。

CDT様がどのような用途でインスタント写真を必要とされているのかわからないので、何とも言えないところがございますが、私の感覚では35mmサイズ原版の画像は小さすぎるような気がします。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。