ニュートンリング
新規投稿者 okei355  投稿日 5/19(木) 23:25:39  返信も含め全削除
はじめまして、okei355と申します。マミヤプレスを集め始めていて(実写は未だ未経験です)本日、憧れの?250mm F5を入手したのですがマウント側から覗くとニュートンリングみたいな虹色の縞々が見えます。前玉からも斜めに覗くとやはり見えます。これは蛍光灯の光をあてると顕著にでて白熱光では見えません。縞々はニュートンリングのような円形ではなくもっと楕円状の曲率半径の大きなものです。縞々はほぼ等間隔ですのでバルサム切れとも違うようです。皆様の250mm F5は如何でしょうか?また実際の描写に影響ないのか?お教え頂ければと思い投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。

返信 13 okei355  投稿日 5/22(日) 23:19:59  削除
こんばんわ、okei355です。

>そのあとでも書きましたが、自分の250mmを確認して、同様の現象を確認したのですが、確かにおっしゃるとおり、通常のバル切れとはちょっと違いますね。
もしかしたら、コーティングのほうかも知れません。
でも、バル切れより軽微な感じだと思うので、やはり写りには影響しないと思いますが。

<そうですね、盛大なバルサム切れが出ている二眼C用の250mmf6.3は相当の部分で虹色にになっています。これに対してプレスの250mmf5は5〜10本位のニュートンリング状の縞々ですので表層的にはかなり異なります。極めて軽微なバルサム切れ(あるいはコーティングの剥離か)なのかもしれません。皆様の作品を見ていると、まるでバルサム切れの影響がないようですので縞々程度の軽微なものは透過光を使うレンズでは問題がないのかな?とも考えています。(ニュートンリングは、光の表面反射光差で生じるとどこかのサイトに書いてありました)いずれにしても実写に影響がなければ問題にはなりませんので大事に使おうと思っています。これからもお世話になりますので皆様、今後とも宜しくお願いします・・いろいろ相談させて頂きます。有難う御座いました。
返信 12 ゼットン  投稿日 5/21(土) 19:11:13  削除
いまokei355さんの投稿を読み直してみたら、すでに最初からバル切れのことに言及されていたのですね。
それなのに、いまさらながらの説明をしてしまい、失礼しました。
寝ぼけ眼で書いたもので・・・・(^^ゞ

そのあとでも書きましたが、自分の250mmを確認して、同様の現象を確認したのですが、確かにおっしゃるとおり、通常のバル切れとはちょっと違いますね。
もしかしたら、コーティングのほうかも知れません。
でも、バル切れより軽微な感じだと思うので、やはり写りには影響しないと思いますが。
返信 11 okei355  投稿日 5/21(土) 02:29:48  削除
okei355です。補足します。

>うちのも,マウント側から見ると,それ,見えます。

あれ?そうなの?
と思って、私のも確認したら、見えました。(^_^;)
たぶん、一番後ろの一群の貼り合わせ部分ではないでしょうか?

<そうです。一番後ろの小さい玉です。最初、拡散した油膜かな?とも思ったのですが、例のサイトの写真と同じ・・つまりバルサム切れのようです。マミヤのレンズはどうもバルサム切れが多いような気がします。手持ちのレンズをチェックすると二眼のC用250mmが盛大なバルサム切れ、RB用の90mmも、そしてnikonの85mmまで・・・怖くなって途中で止めました。(^_^;)
 暑い日中、車の中への放置は厳禁(現金が掛かることになる)のようです。(^_^;)
返信 10 okei355  投稿日 5/21(土) 02:12:16  削除
皆様、こんばんわ、okei355です。ゼットン様、MATIAさま、kanさま、れんじまにあさま、いろいろお教え頂きまして有難う御座います。皆様のお持ちの固体にも縞々が見えるということ、そして描写には全く影響がなさそうとのことで安心しました。実は知人の所有している250mmを会社の帰りに見せてもらったのですが、やはり縞々がありました。程度は私の固体より良いのですが直線的な縞々でした。ということは現有する、250mm F5は縞々があるものと思って良さそうですね。なかなかきれいなモアレ(縞々)ですので、縞々違いの250mmを何本か揃えても良いかもしれません。これで返品しなくて済みそうです。きれいな固体で、保証つき(3ヶ月)、ケースとフィルターが付いて相場の半値近くでしたので思わず飛びついて購入し、家に帰って縞々を見つけて落胆しましたが、皆様の親身なアドバイスで安堵することができました。本日ポラフィルムを買ってきましたので早速、試写してみます。有難う御座いました。
返信 9 MATIA  投稿日 5/20(金) 19:20:22  削除
そんなレンズは,コハク(怖く)て使えないですぅ。w
返信 8 れんずまにあ  投稿日 5/20(金) 18:26:26  削除
kanさまありがとうございます。
所で経年的に黄変したバルサムって、琥珀になったちゅうことですかいの?
価値あるなあ(笑)
返信 7 kan  投稿日 5/20(金) 17:48:35  削除
バルサム切れ、本当に昔のものにはあまり無くて、ちょっと昔が
悪いですね。ヘリコイドグリス同様に、戦後の素材が悪いんです。
例のサイトの分解記事は以前から見ていますが、この方法で成功
している人は少ないです。バレルレンズなどと違って張り合わせ
を剥がす以前に、枠から外れないものがほとんどですから、まあ
うまく付き合うしかないです。
マニア様がおっしゃるとおり、周辺なら影響なしですし、フードを
使えばほとんどは大丈夫と見てよいと思います。
返信 6 れんずまにあ  投稿日 5/20(金) 10:46:24  削除
ゼットン師ならびにMATIA主上様のご解説で完璧でありましょう。
私もバルサムはがれ(バルサム剥離、バルサム切れ:バル切れ)説に同意します。
250f5は昔に手放してしまったので覚えておりませんが、昔のマミヤの大玉は切れやすいかもしれません。
私はRB用360mmのバル切れ個体を1万円少々で買ってきました。
日の出のようなど逆光でも特に問題なく使っております。私の目は節穴ですから。
張り合わせって意味あるの?...そりゃあるでしょう。でも皆さん仰るように、経験的に剥離しても十分実用出来る場合もあるのです。リセールバリューは最悪でしょうが。

以前はレンズの張り合わせには樅の木の天然樹脂を使っておりました。
1960-70年代に品質の悪いバルサムが使われたことがあり、経年的に黄変してカラー撮影に著しく影響するロットがあります。
タクマー、ニッコールなどの評判を落とした一因でしょう。
現在は紫外線硬化樹脂を使用しているとものの本でよんだことがあります。

このサイトは面白い  ^^ 
ttp://homepage3.nifty.com/yamaca/idea2/idea30.html
返信 5 ゼットン  投稿日 5/20(金) 09:35:32  削除
>>作例

すごいな。
自分のサイト検索に、Googleを使うのもありか。
返信 4 ゼットン  投稿日 5/20(金) 09:32:43  削除
>うちのも,マウント側から見ると,それ,見えます。

あれ?そうなの?
と思って、私のも確認したら、見えました。(^_^;)
たぶん、一番後ろの一群の貼り合わせ部分ではないでしょうか?
たぶん、実写には、じぇんじぇん影響ないものと思われます。
程度にもよるでしょうが。

この程度(と言っても、私の個体の話ですが)だったら、中古屋で「バルサム」って書かれないかも知れません。
返信 3 MATIA  投稿日 5/20(金) 08:58:14  削除
たとえば,こんなところで。>作例
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=+site:www.awane-photo.com+Mamiya+Universal+Press+Mamiya-sekor+250mm+F5
返信 2 MATIA  投稿日 5/20(金) 08:57:08  削除
いらっしゃいませ。

うちのも,マウント側から見ると,それ,見えます。
実写には影響していないと思っていますが。。。。。

作例等は,あちこちにおいていますので,探してください(^^;
返信 1 ゼットン  投稿日 5/20(金) 04:16:26  削除
okei355さん、こんにちは。
Welcome To The MamiyaPress Deepest World!

レンズの問題は、れんずまにあ神様か、kanセンセがお答えになるのが最適かと思いますが、知ってる範囲でお答えします。

これはおそらく、「バルサムはがれ」という現象です。
レンズは、構成図を見ると、凸レンズと凹レンズがくっついている部分があります。
その部分の接着に、バルサム糊というものが使われているのですが、レンズが高温下に置かれると、その糊がはがれる現象が起きることがあります。
熱によって、膨張だか伸縮だか分かりませんが、変質するんですね。
それが光に当ててみると、虹色のように見えるんです。

バルサム剥がれも、軽微なものなら、ほとんど写りには影響しないとされています。
一般にバルサムが出ていると中古価格は安くなっているので、移りに影響しないくらいのバルサム剥がれなら、お買い得とも言えるかも知れません。

おそらくokei355さんのレンズも、実写には影響しないのではないでしょうか?
最近のレンズは、バルサム以外のものが使われてるのかも知れません。
(このあたりのフォローは、前記のセンセイ方にまかせます。)

こないだ、プラスチックレンズの眼鏡を買ったら、やはりプラスチックとコーティング剤の膨張率が違うので、眼鏡を高温に当てるなと言われました。
こちらもコーティングが剥離すると、ニュートンリングのような状態になるそうです。

ということで、レンズ類は、出来たら高温下に置かない方が良さそうですね。
これからの季節、車の中に置きっぱなしということも出てきますが、なるべく注意したいところです。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。