真剣にフィルム選択について
新規投稿者 かず  投稿日 8/15(金) 23:29:01  返信も含め全削除
 来週仕事で、八尾の風の盆前夜祭の撮影に行く予定です。かなり周辺は暗いようですし、ストロボ禁止。ポスターも考えてRHPを+2(ASA1600)or+3(ASA3200)での撮影を考えています。残念ながらカメラはpressでは無く,K社85/2.8の予定。
 FUJIでは+3までの保証はしてますが、実際+3 6x6のポジでA全まで伸ばせるでしょうか?迷える子豚にご援助を…。

返信 81 かず  投稿日 9/3(水) 21:44:14  削除
師匠に言われて朝日新聞のHPの富山を覗く。あ・明るい!!昼間の写真じゃないか??違う写真がWebには公開されていました。
返信 80 ゼットン  投稿日 9/2(火) 21:58:44  削除
私が見た写真は、朝日新聞掲載のもので、横位置で人物の七部身、水平ぐらいにあげた両手の袖が切れないくらいの大きさでした。
従って、足下までは写っていません。
背景には、見物客がたくさんいるのが見えます。

新聞用の写真だとしたら、デジカメかも知れませんね。
感度アップするとノイズが増えるでしょうが、新聞用のモノクロ印刷だったら、まったく問題ないでしょう。
たぶん、開放値の明るいレンズを使ったのでしょうね。
写真を見る限りでは、ひどく暗いようには見えませんでした。
返信 79 かず  投稿日 9/2(火) 21:43:32  削除
 書き忘れましたが、動くといっても阿波踊りやねぷたの様な激しい動きでは有りませんが、全く止まると言う事もございませんです。
返信 78 かず  投稿日 9/2(火) 21:35:19  削除
師匠様
>かずさんが、取材に行かれたのは、「おわら風の盆」というやつですよね?
その通りなのですが、取材?と言うプロのするような物では有りません。

>どこか、照明状態の良い場所があったのでしょうか?
自分の行ったのは前夜祭という、公開演習であった事。本番には行った事が無いので不明ですが(というか、観光バスが客を降ろしただけで観光協会から\5,000請求されました(実話)そこまでして見たくも無い)ひょっとすると本番は照明を焚いているのかも知れません。また、3日の夜中と言うか、4日の朝方まで町中踊るそうで時間帯も有ります。(当然この間まで学校は夏休みだそうです)

>場所が悪かった事も(暗い)あるのでしょうが
場所によっては店の明かりで明るいところもあるらしいですが、前回の撮影地は石畳の何とか町でした。足元はどうでしたか??

富山県民と言うのは不思議な物で、この風の盆しかり、五箇山の合掌集落しかり、最初は村おこしの為に、一生懸命宣伝。人が増えると、来んでも良いのに何で来るんや?と言い出し、八尾町内の旅館(商人宿)もサービスが悪く殿様商売だと周りから批判されています。と言いながらも、この風の盆のおかげで金沢の方も宿泊施設は満杯とホクホク顔と新聞には載っております。
返信 77 ゼットン  投稿日 9/2(火) 08:19:04  削除
かずさんが、取材に行かれたのは、「おわら風の盆」というやつですよね?
本番は、昨日からはじまったようで、新聞に黒白ですが、写真が載っていました。

それ見ると、両脇の行灯以外にも、どっかから照明が当たっているような・・・。
どこか、照明状態の良い場所があったのでしょうか?
ただ、やはりカメラ側からのストロボは使っていないのは確かなようですね。
でも、踊りの動きは止まってましたが・・・・(^_^;)
返信 76 かず  投稿日 8/28(木) 21:58:37  削除
撮影結果報告を。
RHP3を+3の使用の件ですが、中版では全く問題なかったです。フジの言う増感特性は全く問題無でした。ただ、私の腕の問題から気に入った写真は撮れませんでした。原因は両脇に入った照明(提灯?)中央にスポットかけた為、両脇は勿論明るく。それが尾を引くは、被写体ぶれだはで結局自腹でした。
RHP3の増感特性が優れていた点だけは誉めておきます。(何時も思いますが夜景って難しいです。ライトの当たり具合で明暗差が激しすぎますね。トホホ。)
返信 75 れんずまにあ  投稿日 8/26(火) 13:50:49  削除
いやいや、ぜっとん師のヴェネチア物語にはとてもとても。

しかしアマチュアは、とのお話、それは年収にも寄りますが、一点豪華主義が可能なのもアマチュアならではでありましょう。
カーニバルに50mmf1.0。すごいですなあ。いろんな意味ただ者ではないのは確かでしょうね。カーニバルの日にヴェニスに行けるだけでもただ者ではないのですが。
返信 74 ゼットン  投稿日 8/26(火) 01:24:55  削除
れんずまにあさんのイタリア自慢で思い出した。
と言っても、ただイタリアつながりの話というだけですが・・・(^_^;)

ヴェネツィアのカーニバルを撮影しに行った時に、夜間にEOSの50/f1を使ってる日本人を見かけました。
アマチュアの方のようでしたが・・・。
やっぱ、アマチュアはいいもの持ってるなあって、その時思いました。(あれ?高いレンズを持ってるのがプロって言わなかったっけ?って、突っ込まないでね。結局、ワタシがビンボーなだけ、っちゅうことですね。)
その時私の持ってるレンズは、せいぜい明るくてもf2だったすが,でも、ISO320のタングステン用を詰めて、頑張って撮りました。
まあ、夜間とは言っても、サンマルコ広場には回廊の明かりとか、店の明かりとかありますからね。手持ちでも、なんとか撮れます。増感はしなかったと思います。
50/f1を使っていた方も、回廊の明かりの下に仮装した人を立たせて撮っていました。なかなか、カメラの構え方が堂に入っていたので、セミプロだなと思いました。

私も、カンテラを持った人がいたので、街灯の下に立ってもらって、10秒露光して撮ったりました。もちろん、その時は三脚使ってます。
でも、いま思い起こして、何で10秒も?と思ったのですが、ベルビアを使ってたような気がします。
結果は、あとちょっとでオーバーになりすぎるというところでしたが、人が若干ブレたりしてるのが、また怪しい雰囲気を醸し出して、まあまあの出来でした。
返信 73 れんずまにあ  投稿日 8/25(月) 23:23:02  削除
かずさん、どうもお疲れ様

まずは無事撮影できて良かったです。
EI3200で1/60、f1.4ですか。非常に暗いですねえ。大変だ。
ここはやはりf0.95の玉を来年は(^^)/
特殊フィルム(モノクロですが)はEI10000くらいまで増感できるのがあったはず。
素直にコニカのISO3200Negaにすべきか (^^;)
天体撮影で水素増感という手法がありますが、多分長時間シャッターの相反則不軌を軽減するはたらきで、手ブレしないシャッター速度の増感効果はそれほど期待できないかもしれません。この辺は天ちゃんが居られれば良いのですが。

「踊りの動感を表現した」っていい言葉ですねえ(笑)
サンバなんて止まっててもアレですが、まあディテールを見たい人以外はブレ写真で満足だと思いマス。マス。

> やっぱ、写真のための祭りではないですからね。
> まずは、雰囲気を壊さないことが大前提だと思います。

いよっ!!よくぞ言ってくれました。

> コンパクトだからストロボ可というのは、ちと解せないですが、
> 使っちゃいけないなら、コンパクトでも避けるべきだと思いますね。

予行演習は、父兄縁者も撮影したいでしょうし、全面解禁すればいいのに。
そのかわり本番は退場。

イタリアの史跡美術館などでは、ほとんどの場所で写真撮影フリー。
ただしその材質によって規制が変わり、紫外線に強いモザイク壁画はストロボ全くフリー。ただし床面にもモザイク美術があるので三脚一脚は不可。私は一脚を注意されましたが足の上に立てている所を見せてオッケ貰いました。紫外線に弱いフレスコや羊毛タペストリーはストロボだけ不可。
しかしストロボオンがデフォルトのコンパクトカメラでオフにするのは素人さんでは大変で、外国人達も結構発光させていました。何十メートル上にある壁画に向かって。無駄な努力だぜ諸君。

やっぱ論理的に禁止する理由を聞かないと納得できませんぜ。日本の神社仏閣、無条件禁止のところが多いのは写真家のマナーもさることながら、傲慢で偏狭な理由じゃないかと勘ぐっているんですが。

> かずさんがスローシャッターを切っている間に、誰か周りの人がストロボ
> 光らせませんでしたか?時には、それが思いがけない効果になってたりして。

こいつは本当に有り難いもので、ストロボシンクロが付いていない写真機では周りの
恵みのマルチ発光を期待して開けていることも再三。
返信 72 MATIA  投稿日 8/25(月) 07:36:44  削除
かずさま

> 信じられん・・・。「自殺志願」の方じゃなかったのでしょうか??

さぁ?さんざん警笛を鳴らされたあげくに退避しましたからねえ。
「キケンを侵して撮ることがエライ」とでも勘違いしているのかも。
どんな超広角レンズを使っていたのか知りませんが,その場所からだと,車両のどアップしか撮れていないはずなので,キケンを侵し,顰蹙を買うわりには,結果すら得られていないと思いますけどね。
返信 71 かず  投稿日 8/24(日) 13:08:31  削除
MATIA様
>「発車しようとする列車の直前で,線路に下りて撮る人」
信じられん・・・。「自殺志願」の方じゃなかったのでしょうか??

ゼットン様
>懐中電灯を使うのもよかったかも知れませんね。
以前、合掌家屋の夜間撮影で丁度影となる、三角屋根の出っ張り部分に懐中電灯を当てると言うのは、教えていただき。試した事は有ります。次回は係員に確認の上試してみたく思います。

>コンパクトだからストロボ可というのは、ちと解せないですが
係員の人の考え。コンパクト=ずぶの素人&ストロボの発光禁止不可,一眼レフ=そこそこ知ってる人、だから、そういう答えが出てきたのでしょうね。実際そうとは限らないのですが。地元の新聞社の腕章付の人は流石に1脚だけで補助光無で撮影でした。

>人の前にしゃしゃり出て撮ったりする人もあるようですが
以前、白川郷でイベントの際知り合いのプロが地元系新聞社2社の腕章があるので、片方借りて2人で、多数の場所取りの人の後ろから最前列に割り込みました。(その際プロは岐阜県からの撮影以来の取材)役場の係員から一言「プロなら逆に素人の模範になってもらわないと」(私がプレス持参だったのが拙かったかも?)。
そういう意味から言うと、お師匠さまの姿勢はプロとして立派だと思い尊敬いたします。
返信 70 kan  投稿日 8/24(日) 10:20:36  削除
>いつでも踏み込んで撮らなきゃプロじゃないとも言えますが、私には無理です。

職業より倫理観を優先するということ、立派だと思います。例の「死に行く少女を待つハゲタカ」の写真を写した人が、非難ごうごうの中で自殺してしまった話と対極ですね。

一見どんなに踏み込んで凄そうに見えても、現地の人に受け入れられ、親しく話しながら写した写真には勝てないという例をたくさん見ています。盗撮したり、接写するために周りの草花を踏みつける人にはなりたくないですね。
返信 69 ゼットン  投稿日 8/24(日) 09:47:37  削除
続きです。

写真は、仕上がりでしか評価されないです。そのプロセスは、評価に考慮されないですね。
ですんで、プロの場合、「何が何でも写ってなきゃ話にならない」てなわけで、強引にストロボ使ったり、人の前にしゃしゃり出て撮ったりする人もあるようですが、やはりはた迷惑なことには変わりないです。
誰しも出来るだけいい条件で撮りたいとは思いますが、それが得てして「自分にとって」いい条件ということであって、祭りの雰囲気を壊さないような中でのいい条件ということの配慮に欠けてしまうことがあると思います。
私も出来れば被写体に肉薄して、迫力のある写真を撮りたいとは思いますが、
気が弱いので、つい周りが気になって、今一歩突っ込めずに引き気味の撮影になってしまいます。
いつでも踏み込んで撮らなきゃプロじゃないとも言えますが、私には無理です。
返信 68 ゼットン  投稿日 8/24(日) 09:45:32  削除
かずさん、お疲れ様でした。(^_^)/

かなりな悪条件だったようですね。

>止まらない踊りですので多分被写体ぶれ起こしていますね。(やはり素人じゃ無理だは。)

いやいや、物理的な条件は、プロであろうと、アマであろうと、同じ事ですから、プロだって、光がないところでは写真は撮れません。
まあ、違いがあるとすれば、高価な明るいレンズを持ってるかも知れない、ってなくらいですよ。(ちなみにワタシは持ってませんが。(^_^;))

被写体ブレ、いいじゃないですか。
そーゆーときは、「踊りの動感を表現した」って言わなきゃ。(^o^)
そんだけの悪条件だったら、誰が撮っても被写体ブレは防げません。
マジな話、被写体ブレしてて、いいと思いますよ。それも雰囲気があるでしょう。
しかし、カメラブレはいけません。踊り手がブレていても、背景がきっちり止まってないと、写真のクオリティーが半減します。
(ま、何もかもブレ、ってのも有りな場合もありますが、この場合はふさわしくないでしょう。)
その意味もあって、三脚使用をしつこく申し上げたのです。
きっといい写真が撮れたことと思います。

さて、今になって提案しても手遅れですが、懐中電灯を使うのもよかったかも知れませんね。(懐中電灯も含めて、いっさいのライティング御法度ならダメですが。)
ブレてる中でも、一部アクセント的に懐中電灯が当たると、面白い効果があったかも知れませんね。

でも、撮影の条件を守り、真面目にストロボ無しで撮られたことは、エライと思います。
やっぱ、写真のための祭りではないですからね。まずは、雰囲気を壊さないことが大前提だと思います。
コンパクトだからストロボ可というのは、ちと解せないですが、使っちゃいけないなら、コンパクトでも避けるべきだと思いますね。
かずさんがスローシャッターを切っている間に、誰か周りの人がストロボ光らせませんでしたか?時には、それが思いがけない効果になってたりして。(笑)

返信 67 MATIA  投稿日 8/24(日) 08:11:16  削除
かずさま

おつかれさまでした。

> 言われたこと守れない人増えてます。

「言われたこと」どころか,「言われないとわからんのか!」という行動をとる人もありますよね。
たとえば,ギャラリーの「花の駅」は,可部線の安野駅(2002年3月31日)なのですが,1枚目をご覧いただければかなりの人出であることは,ご理解いただけますよね。このコマの直前まで,「発車しようとする列車の直前で,線路に下りて撮る人」がいたという事実があります。

こういうのって,「言われなければやってもいい」ってレベルのことではないですよね。

今にして思えばその「証拠写真」も撮っておけばよかったな(w

ちなみに,私の横で,その人に対して(聞こえてないと思うけど)「バカヤロー」と叫ぶ人がいました。なぜ「バカヤロー」と叫んだか,理由は確認していませんが,「お前は,列車の進行を妨げる犯罪者だ!」という意味ではなく,「俺にも写真を撮らせろ!」という意味だろうと推測します。

わたしゃ,この1本前の列車を,この反対側から「高みの見物」して(4枚目)からここへきましたので,むしろこの人ごみを撮ってみていたというわけです(w

ところで,そういう「非常識な人」って,「EOS」を使っている人が多いように見えます。プレスを使っている人に,そういう人は見たことがありません。これは,すなわち,カメラの出回っている量の差ですな(w
返信 66 かず  投稿日 8/24(日) 01:59:26  削除
なんとか、自分が曲げたレスの軌道修正を…。

ゼットン師匠、れんずまにあ師匠。
 恥ずかしながら、先程帰って来ました。(飯食って・高速使わなかったもので)
一脚持たないし、これだけに買うのも馬鹿らしいから三脚持参です。一番八尾町内でも風情があるところだったのですが、いかんせん暗い!RHP3をメーカー限度一杯の+3(ASA3200)で、露出計で測った処、F1.4で1/60位の明るさ。結局観光バスが帰って人が少なくなった時点で、三脚での撮影でした。結局押さえの35ミリは使えなかったです、場所が悪かった事も(暗い)あるのでしょうが。いやー、公開演習でこの混み具合、本番には全く行く気がおこらんです。遅いですが、止まらない踊りですので多分被写体ぶれ起こしていますね。(やはり素人じゃ無理だは。)
 ストロボ撮影禁止と言われてるのに、相変わらずストロボの山。列に割り込み撮影の素人もいるは。今日は注意だけでしたが,管理の人と素人と一発触発状態でした(ズームなんか使うなよ)。真横でやってたので、「単焦点で増感かけりゃ、撮れますよ」と火に油注いだら、いなくなりました。1眼レフでストロボは遠慮してもらっていて、コンパクトなら、シャー無いからストロボ可だそうです。(本番では共に、問答無用で追い出されます)来年はGA645を持参することにします。(コンパクトだからストロボ可)
 白川郷の冬のライトアップもそうですが、言われたこと守れない人増えてます。
 三脚を持参するように、薦めていただいたお二人に感謝です。有難うございました。
返信 65 ゼットン  投稿日 8/20(水) 18:45:01  削除
やみれー。

もう、いったい、どこまで行くのやら。
腹の皮がよじれます。
返信 64 スポック  投稿日 8/20(水) 18:25:42  削除
れんずまにあ様
> 上海曲技団構成員でもなければ困難な技
昔、ヨガをやっている人から
「自分一人で尺八を吹ける」と聞いたことがあります。
返信 63 れんずまにあ  投稿日 8/20(水) 18:07:11  削除
メビウスの輪になるためには一人が180度ひねりを入れる必要があり、上海曲技団構成員でもなければ困難な技ではないでしょうか。

大ゴミm(__)m
返信 62 kan  投稿日 8/20(水) 16:26:06  削除
>ん〜、これも過去ログとして保存されると思うと・・・
後世の人に申し訳が・・・

スポック氏の文化度・薀蓄度の高さが後世に残るでしょう。それで尊敬されるかどうかは不明ですが。
返信 61 ゼットン  投稿日 8/20(水) 16:00:50  削除
ん〜、これも過去ログとして保存されると思うと・・・
後世の人に申し訳が・・・
返信 60 スポック  投稿日 8/20(水) 14:46:29  削除
隠語について、
ここらできれいにオチを付けておきましょう。
あの俵万智さんがこんな短歌を詠んでいます。

さかさまのあなたを愛す夜の淵にふたりメビウスの輪になれるまで

ちょっと口に出すのも恥ずかしいような行為を
こんなに美しく表現できるとは、やっぱり俵万智さんは天才です。

おあとがよろしいようで。
返信 59 スポック  投稿日 8/20(水) 14:08:18  削除
お師匠さま
たしかこの掲示板のどこかに隠語の使用例があったはずだと、
探してみたら、やっぱりありました。

「もおすぐ30000」の「 返信 197」〜「返信 199」に
横綱双葉山の連勝記録がちょこっと出ています。
(やっぱりおまえか!)
返信 58 スポック  投稿日 8/20(水) 13:50:00  削除
お師匠さま
まだありました。
「息子が怒ってる」「娘が泣いてる」

しつこい?
返信 57 スポック  投稿日 8/20(水) 13:41:10  削除
お師匠さま
隠語の例を思い出しました。
「亀」「生牡蠣」

> ス〜ポック選手、ちょっと走りすぎ出羽?
もぉええって?
返信 56 スポック  投稿日 8/20(水) 13:37:18  削除
お師匠さま
> そしたら、なんて言うたら、ええの?
放送禁止用語とか。
返信 55 スポック  投稿日 8/20(水) 13:33:40  削除
お師匠さま
> 隠語とちゃうの?
「隠語」というのは、直接指し示すと差し障りがあるようなものを、
別の物に喩えることによって表現する言葉です。

今すぐに好例が思い浮かばないのですが、
男性特有の生理反応を「テントを張る」などと言うのがその例です。
返信 54 ゼットン  投稿日 8/20(水) 10:06:29  削除
>隠語はちゃうんとちゃう?

ん?
隠語とちゃうの?
そしたら、なんて言うたら、ええの?
返信 53 MATIA  投稿日 8/20(水) 08:07:52  削除
ってことは,「ファクシミリ」と書くしかないわけで砂?(w

なお,隠語はちゃうんとちゃう?
返信 52 ゼットン  投稿日 8/20(水) 08:01:17  削除
関係NICEが、
そういえば、あるチャットでは、隠語を書き込むと、表示されなかったですね。
ここも、そういう機能があったほうがいいかも。そろそろアブナイ。(^_^;)
ス〜ポック選手、ちょっと走りすぎ出羽?

それにしても、そこのチャットでは、「ファックス」すら、書けなかったのは笑った。
返信 51 かず  投稿日 8/20(水) 07:50:10  削除
>>しかし、まだ試撮して無いんですよね?

>コーワ6をですか?
>だとしたら、すごい度胸だと尊敬、ゼットン様に匹敵する怪人です。一兆度でも平気で>しょう、神経は・・・

増感のテストの噺ですよ?カメラは何度も使ってます。(業者メンテもしましたし)RHPがノーマルで1度使っただけですので。
返信 50 kan  投稿日 8/19(火) 23:57:11  削除
一仕事して戻ってみたら、いろいろスレッドがあっちこっちに広がっていた・笑

>しかし、まだ試撮して無いんですよね?

コーワ6をですか?
だとしたら、すごい度胸だと尊敬、ゼットン様に匹敵する怪人です。一兆度でも平気でしょう、神経は・・・
返信 49 かず  投稿日 8/19(火) 22:05:01  削除
だんだんと…、って原因は自分か?
「ボボ」って確か佐賀県の方言の覚えが??因みに当地では、「チャン*」です。

ナメゴン師匠、基ゼットン師匠(しつこい)
>UW190とかもお持ちで?
RF系はCentury35だけ、SLRがmodelE・SE各2台です。

>クイックシューを使うのはどうですかね?
でも、とりあえず一度外さないとフィルム交換が出来ないです。
220で2本位浪費しようかなと思います。

で、師匠に言われた以上は(って別に気にしないで)三脚持参を決めました。

しかし、まだ試撮して無いんですよね?
返信 48 スポック  投稿日 8/19(火) 20:29:07  削除
> お*ごん・・・中部地方人はまったくなんとも思いません。言葉って不思議ですね・笑
何だかこの「*」がとてもえっちに見える。
返信 47 スポック  投稿日 8/19(火) 20:13:43  削除
昔、ボボブラジルというプロレスラーが来日したとき、
九州(博多だったか?)における試合では、
別の名前で紹介したそうです。
返信 46 スポック  投稿日 8/19(火) 20:10:48  削除
東の方にお住まいの方にお尋ねしますが、
「マンゴープリン」って発音するとき、
やっぱり一瞬躊躇してしまいます?
関西人は平気ですが。
返信 45 スポック  投稿日 8/19(火) 20:07:19  削除
MATIA様
>> やっぱり関西人でいらっしゃる?
> 大阪市内の生まれですが,「やっぱり」とわ? (^-^;
↓師匠のご感想も同じです。
返信 44 ゼットン  投稿日 8/19(火) 19:15:36  削除
さすがだなあ、MATIAさん、
里帰りして、関西人ギャグパワー充電してきましたね!

管理人自ら、危ない方向にシナプスつなげてませんかあ?(w
返信 43 MATIA  投稿日 8/19(火) 17:36:32  削除
> お*ごん・・・中部地方人はまったくなんとも思いません。言葉って不思議ですね・笑

関係ないすが,10年ほど前,中国地方を襲った台風19号は,いわゆる「風台風」でした。
そのため,塩が送電線などに大量に付着し,大規模な停電となりました。
(「塩害」として報道されていたかと思います。)

ところで,その停電の報道ですが,新聞と,テレビ・ラジオでは,1つ,大きな違いがありました。
それは,停電の規模の大きさを示す「単位」です。

すなわち,

新聞の場合
 ・・・中国地方の停電は400万戸
テレビ・ラジオの場合
 ・・・中国地方の停電は400万世帯

そして,ぽちさんは,ウルトラマン世代と。。。
返信 42 ぽち  投稿日 8/19(火) 17:13:57  削除
>ウルトラマンは最終回で、
ゼットンから一億度の火焔を浴びせられて、
とうとう倒れてしまいました。
もし現実に一億度あれば「核融合」が実現しますね。

あれ?ガキのころの宝物「ウルトラ怪獣図鑑」では一兆度だった気が・・・と思って調べたらやっぱ一兆度でした。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/MJ-12/get/160000.htm

(おまえか!話を関係の無い方向へ持って行くのわ。)
違います、ぽちです(*^m^*)
返信 41 れんずまにあ  投稿日 8/19(火) 12:17:42  削除
ぜっとん様かず様

ゼヒ魔が差して下さい。
写真工業の広角レンズつきカメラ特集でSWも取り上げられていますね。
大変良い評価でした。
非常に美しいデザインですが、明るさf3.2は今となってはやや暗いかな。
でもf3.5のTC−1で何の不満もないから、充分かもしれませんね。
返信 40 ゼットン  投稿日 8/19(火) 10:03:30  削除
かずさま

人間に戻りたいようbyジャミラ

さて、何気なく読み飛ばして気がつかなかったのですが

>35ミリも4台有りますがSWが無いんですよね。

ほほう!
UW190とかもお持ちで?

SWは、いっとき魔が差して欲しくなり、三宝カメラの掘り出し市で、開店前に並んだことがありますが、すでに前から2〜3番目の人が希望していてゲットできませんでした。
その時並んでいたまわりの人に聞いても、やっぱSW狙いで来てる人が多く、レアもので人気があるんだなあと思いました。
その時の値段は忘れましたが、決して安くなかったような・・・。
ちなみに、ブラックでした。

コーワSWは、以前も話題に取り上げた、カメラレビュー創刊号「日本のカメラ名機50選」の中で知りました。
その中で、長野重一氏が愛用されているということで、私も機会があれば手に入れたいと思っていたのでした。
返信 39 ゼットン  投稿日 8/19(火) 09:40:25  削除
>コレというシーンは最低3枚押さえて

ワタシだったら、ワンロール回しちゃうかも。
露出変えもするとなると、それくらい回っちゃいますね。
なんたって、プロは数撃って当てますから。(^◇^;)

材料費請求できるなら、フィルムは湯水のように使いましょう。

でも、一脚からはずし、フィルム交換、また一脚につける・・・って、大変そうですね。
クイックシューを使うのはどうですかね?
返信 38 れんずまにあ  投稿日 8/19(火) 08:45:43  削除
私も最低一脚の使用に賛成です。
全然違います。
それとコレというシーンは最低3枚押さえて、一番ぶれていないコマを選ぶ余裕がないと後で後悔することに。私の実体験です。
返信 37 ゼットン  投稿日 8/19(火) 05:01:29  削除
かずさま

>何とか開放で1/60(せめて1/30)で撮れないかと考えています。

砂かけ婆心、あるいは子泣き爺心で申し上げますが、B全まで伸ばすのでしたら、手持ちは危険です。
腕に自信があれども、SLRですから、最低1/60にしたほうがよろしいかと。
(ヒコーキはスローで流し撮りって撮り方もあるのかも知れませんが、通常は1/500くらいで切っておられるのでは?)
加えて、できれば開放よりも、一絞りでも絞りたいところです。

拡大率が小さい場合は気がつかないようなブレも、大伸ばしの場合は、必ずや鮮鋭度の低下として現れます。
三脚使用は困難とのことですが、せめて一脚のご使用を考慮されたほうが、よろしいかと思います。
返信 36 kan  投稿日 8/19(火) 01:24:02  削除
お*ごん・・・中部地方人はまったくなんとも思いません。言葉って不思議ですね・笑

コニオメガフレックス、知り合いで二人使っています。一人はあのフォルダーのスペアで手作りカメラまで作ってしまいました。ガチャガチャが気持ちよくて、写すリズムが出るとかです。
返信 35 れんずまにあ  投稿日 8/19(火) 00:03:07  削除
ああ、失礼
そのあとのコニオメガの方でしたか。
それは使っている人も存じません。
レンズ名におそれをなしたのか(笑)
返信 34 れんずまにあ  投稿日 8/19(火) 00:01:33  削除
使ってませんが(爆)オ○ゴン、
あれ名前違いのオミクロンというのもあるんですよ。それならコード引っかからない。
テッサータイプらしいですね。写りも定評あるようです。

知人が使っていて、プッシュプルのフィルム給送は大変速写性があると聞いています。
カッコが非常に独創的ですね。
貸してあげようか?と言われましたが遠慮しました。
私6x9が好きなんで  ^^ 
返信 33 かず  投稿日 8/18(月) 23:36:32  削除
ところで、どなたかスーパーオメゴンの(口に出し難いな)
コニオメガをお使いの方はいないのでしょうか??
返信 32 かず  投稿日 8/18(月) 23:11:00  削除
ジャミラ様、基ゼットンさま
>「難点は使いにくさ」
前述のように三脚から外さないとフィルムを変えられない事。(2眼も同じ?)フィルムセット(巻き上げてミラーセット)しないと本来なら交換できないレンズ。美味くデザインで隠された、ファインダー交換ピン。取説無いと使い難いですが、今のAFカメラよりはよっぽど使いやすいです。

>やはりSLRだから、がしゃこん!なのですね。
間違いないです。でも、自慢じゃないですが腕力には自信が有りました。手持ちでnF-1+モードラ+328で飛行機撮ってます。(PKR)最近は流石に疲れてきましたが。何とか開放で1/60(せめて1/30)で撮れないかと考えています。

れんずまにあ様
>さすがはユーザーは良く蒐集されていますね。
いやーん、コレクターって呼んで(笑)35ミリも4台有りますがSWが無いんですよね。

>コーワ6の玉は大阪では梅田地下の八百富に何本か。
「八百富」は大阪出張毎に、覗きます。某雑誌にKonicaARレンズの宝庫と書いてあったのですが、欲しいものは皆無でした。けど、FDの古いフードなんかがあるし、東京より安い価格が魅力です。難波のカメラビル(?)にも行きたいのですが、

>時間系列、良く把握してませんが?
具体的に言うと返信13で書いた私の事をゼットンさんが返信11で書いた(RMS)と思いましたが、よく読めば前の返事のような気も。

>プレスなら,話しかけたい気分になりそうです。
以前、プレスで撮影してたら何処かのおじさんに「自分も古いの使ってるけど…」と話しかけられました。因みにその方はペンタックスSPでした。
返信 31 MATIA  投稿日 8/18(月) 18:00:16  削除
★ゼットンさま

> もし、それぞれを使っている人を見かけたら、どんな反応をしますか?
> ワタシは、
> コルゲン6 > ほほう。
> プレス > くす。

コルゲン6なら,「ほほう」だけでしょうけど,
プレスなら,きっと,こちらから話しかけるかもしれません(w

ふだん,カメラをネタに,見知らぬ人に話しかけることはありませんが,プレスなら,話しかけたい気分になりそうです。



返信 30 れんずまにあ  投稿日 8/18(月) 09:13:06  削除
かず様
さすがはユーザーは良く蒐集されていますね。
コーワ6の玉は大阪では梅田地下の八百富に何本か。黒もあったと思いました。
時間系列、良く把握してませんが?

ゼットン様
ノリタがつぶれて優秀なレンズ設計者がマミヤに移り、マミヤレンズがさらに発展したと聞きます。
返信 29 ゼットン  投稿日 8/17(日) 20:47:35  削除
れんずまにあさま

>ノリタのレンズはなかなかのものらしいですね。

さすがっすね。
診断室の記事、全部暗記されてるのでは?
言われて飛び出て・・・てなわけで、診断室見直してみました。
80mmと40mmが取り上げられていて、確かに良い評価が書かれていますね。
でもなあ、「ノリタール」ってのが、響き的にいまいちだと思うのですが。
何でも伸ばしゃあいいってもんでもないと思うのですが。>セコールもね。

もともとノリタの診断記事など目を通した覚えさえなかったのですが、ノリタ66は、もとはリトレック66だったのですね。それをノリタ光学が引き継いだと書かれています。
国内であまり見かけないのは、輸出の方が多かったからなのでしょうか?
アメリカでは「グラフレックス・ノリタ」として売られたようですね。

コーワ6も2度診断室に取り上げられたようですが、手元にあるスーパー66(実際に診断したのはコーワシックスII)の記事では、「難点は使いにくさ」と書かれちゃってます。
ここにネガティブなこと書かれると、相当売れ行きに影響したのではないかと思います。
コーワも、輸出の方が多かったのですかね?
返信 28 かず  投稿日 8/17(日) 20:14:03  削除
れんずまにあ様
>本当にコーワ6用のレンズは希覯物です。
東京遠征の折でも、カメラの***新宿店の委託位でしか見ません。地元の中古店やキタムラで聞いても絶対に有りません。黒枠レンズも販売してるのは見たこと無いし。自分は全て海外逆輸入の分解清掃です。それでも日本で買うより安いのは、何ででしょう??何とか、4本(種)集まりました。

昨日の夕方の投稿ですが、時間系列がずれているのですが何ででしょうか??
返信 27 れんずまにあ  投稿日 8/17(日) 19:24:47  削除
ゼットン様
ノリタのレンズはなかなかのものらしいですね。80mmf2とか40mmとか、当時としてはかなり飛び出たスペックのラインで。店に並んでいるのは見ますが買おうとまでは踏み切れません。Kiev88は使っております。ちゅーか実用テスト中。この手の真桑瓜カメラって好きなんです。

かず様
本当にコーワ6用のレンズは希覯物です。1−2本でしたら置いている店はあっても、数本から選ぶことは困難でしょう。

kan様
ただただ恐れ入りました。ひたすら恐れ入りました。
返信 26 kan  投稿日 8/17(日) 19:11:13  削除
ウルトラマンより強いゼットン様

リトレックSPとか大きいところでソホやスペシャルルビー(使っています・笑)はあまり見ないですね、実用しているのは。持っている人は結構いますが。
そう言えば、私の中華ハッセル・長城や、その元になったピロートスーパーも、自分以外で実用にしている人はあまり見ません。
返信 25 ゼットン  投稿日 8/17(日) 18:59:57  削除
スポック副長さま

>とうとう倒れてしまいました。

大丈夫です!
ほら、ここに命を2つ持ってきた・・・

いやー、子供ごころに、便利な話だな〜、と感心しました。

MATIOさま

>プレスとコルゲン6,現在,実用にされているのは,やはりプレスの方が多いかな?(w

それわ、生産量の差でわ?

もし、それぞれを使っている人を見かけたら、どんな反応をしますか?
ワタシは、
コルゲン6 > ほほう。
プレス > くす。

キエフも使ってるのは見たことないけど、持ってる人はけっこう多いのでわ?
あと、アサカメのニューフェース診断室に「ノリタ」(ドラえもんの友達じゃないすよ)が取り上げられたことがありますが、これも実機見たことないすね。
返信 24 kan  投稿日 8/17(日) 18:37:58  削除
スポック様

核融合は概念だけでも極めて難解なので、こちらで研究してください。
前項のデータはここから引きましたので。

http://soukenweb.nifs.ac.jp/

と言って逃げる。
返信 23 MATIA  投稿日 8/17(日) 17:16:36  削除
いまさらですが,わたしゃ,「K社の6×6」と聞いて,まずはコルゲン6を思いましたぜ。
むしろ,ソ連/ロシア製の方が,気がつかなかった。

ところで,コルゲン6ですが,実用にしている方を,見たことはないですね・・・・・。
プレスとコルゲン6,現在,実用にされているのは,やはりプレスの方が多いかな?(w


返信 22 スポック  投稿日 8/17(日) 16:29:12  削除
kan様
> イオン温度 = 22 keV (約 2.6 億度)
イオン温度って何でせう?
プラズマとは別物なんでしょうか?
薄学(博学ではない)の私でも判るようにお教えくだしゃい。
返信 21 kan  投稿日 8/17(日) 11:06:05  削除
訂正

調べたところ、人類はここまで来ていました。

現在もっとも高い閉じ込め性能が得られているのはECの JET で,
イオン密度 = 3.7 × 10^19 m^-3
エネルギー閉じ込め時間 = 1.1 s
イオン温度 = 22 keV (約 2.6 億度)
返信 20 kan  投稿日 8/17(日) 10:58:00  削除
スポック副長殿

一億度、まだトカマク式でも無理だったのでは・・・人類の夢、核融合

れんずまにあさま

カラートは、一応90−200o程度には連動可能です。まずレンズボード下で無限を合わせ、次に距離計カバーを外してロングスケールでハーフマイル位に合わせ、最後に15フィートでショートスケールを合わせ、これの繰り返しで微調します(書くだけでも面倒)左右の偏りはしたの反射鏡で直ります。私は面倒なので150o以外はピングラです。
実際にはロングとショートの目盛りを控え、マイナスドライバー一本で、フィールドでも変更可能ですが、ピングラの方が春香に効率的ですね。
必要ならデータを送りますよ、英語ですが簡単です。
返信 19 スポック  投稿日 8/17(日) 09:42:26  削除
ウルトラマンは最終回で、
ゼットンから一億度の火焔を浴びせられて、
とうとう倒れてしまいました。
もし現実に一億度あれば「核融合」が実現しますね。

(おまえか!話を関係の無い方向へ持って行くのわ。)
返信 18 kan  投稿日 8/16(土) 22:04:47  削除
ゼットン様

お話、納得です。私はウルトラマンが始まった頃には成人ですから、一回り違うわけです。それでちょっと共通認識にズレが・・・

ホンダZ、フェアレディZでなくて失礼しました。私は Kawasaki Z2 より少し前の時代です。と言うより、スーパーカブ新発売を中学で迎えました・笑
返信 17 ゼットン  投稿日 8/16(土) 21:35:24  削除
kanさま

>ゼットン様(何でこのHN? ホンダZに乗っていたから・笑)

やはり、じぇねれーしょんぎゃっぷと申しましょうか、まあご存じなくとも当然なんですが・・・。
これまた、改めて説明するのもお恥ずかしいようなことで・・・。
いちおう、問われて名乗るもおこがましいが(ちと意味が違うか)、てなことでご説明申し上げます。

昔、ウルトラマンというテレビ番組がありまして、小学生だった私は、それは毎週熱中して見ておりました。
今でも怪獣の名前はいくつか覚えているほどです。(ですが、私はクラスには必ずや一人はいた、「怪獣博士」ではありません。念のため。)
そのウルトラマンの最終回、無敵のウルトラマンを倒した宇宙人が「ゼットン」でありました。

実のところ私、掲示板なるものに書き込みを始めたのは、それ程昔ではありません。
始めた当初は、知り合いの掲示板に書き込む程度だったのですが、そこは訪れる人が少ないので、書き込みの度にHNを変えることにしました。そうすると枯れ木も山の賑わいで、なんか繁盛してるように見えるかなということで・・・。
で、思いついたのが、ウルトラシリーズの怪獣名を順番にHNにしていくことでした。
そして、ウルトラQからウルトラマンの最終回まで行ったのですが、その頃こちらの掲示板も知るようになり、その時「ゼットン」を名乗っていたので、こちらにもゼットンで登場したのです。
まあ、だから、つまりは、何も意味はないってことです。
ちなみによそではまた別名を名乗っておりますので、「ゼットン」というのはここだけです。
そんなもんで、ここ以外で「ゼットンさん」と呼ばれても、全く自分だとは意識しないでしょうね。(^_^;)

いやあ、今日はkanさんとのQ&A大会になってしまいましたな。
つまらん話を長々と失礼すますた。

PS
ホンダZも、もちろん知っています。
返信 16 れんずまにあ  投稿日 8/16(土) 20:48:03  削除
kan様
脱線してもうしわけありませんが(汗)
カラート距離計、合わせ方良く存じませんが、偶然ながら曇ったスコパー105mmが付いていたセンチュリーグラフィックのカラート距離計はそのままで手持ちの100mmレンズで無限と1.5mにぴったり合っています。大変幸運なことです。しかしこの辺の距離計ってそんなに猛烈な精度は必要ないのかもしれませんね。
願わくばカム交換で他の交換レンズにも連動してほしかったような気もしないでも。
そうするとリンホフ並みの値段になっちまったり。

今は標準用距離目盛りを読みとって、自前で目盛った各種焦点距離用スケールに移し替えています。いや、実際には心細くなってピントグラスで確認するんですが (^^;)

ゼットン様
びっくりしたあ、私に100/2.8貸してくれるわけではないのですね(爆)

かず様
そおですか感度可変のは中止ですか。
結局ふらふらしているのはダメということか..違ったかしら、ほほほほ。
返信 15 kan  投稿日 8/16(土) 19:03:31  削除
ゼットン様(何でこのHN? ホンダZに乗っていたから・笑)

>ボディー側が狂っているのを、レンズ側で調整してしまうと、そのレンズをほかのボディーに付けた時は誤測距してしまうでしょう。

情報感謝です。普通はレンズ側には調整点が無いので、どうなのかなと思っていました。そうなると、距離計を使うなら自分のメインで先ず本体とメインレンズを本体側で合わせ、他のレンズが万一違っていたら考えると言うことですね。本体側は結構狂うものですが、カムとして動く部分が無いレンズ側は、ぶつけたりしない限り狂いにくいですから、あるとすれば磨耗分の補償だけでしょうね。
そこまで厳密にレンジを合わせるとは思いませんでした。でもカラートの調整よりは簡単でしょう。あれは何度もやりたくない作業ですから。
返信 14 ゼットン  投稿日 8/16(土) 18:52:59  削除
kanさま

妖怪婆心は造語です。砂かけ婆心とでもしたほうが良かったですか?

>距離計の調整はレンズごとに違うのでしょうか。

距離計のちゃんとした整備の仕方は、私は知りません。
ボディー側の調整がまず第一だと思いますが、プレス用セコールには、レンズ側にも調整機構を持つものがあるようです。
100/2.8,127,150などは、連動カム(カムという名称が正確かどうか分かりませんが)の横に、カムの出方を微調整するためのネジがあります。
それを微調整することでも、距離計調整は出来ます。
ただこれはレンズ側が狂った場合に調整するためのものだと思います。
ボディー側が狂っているのを、レンズ側で調整してしまうと、そのレンズをほかのボディーに付けた時は誤測距してしまうでしょう。
返信 13 かず  投稿日 8/16(土) 16:37:50  削除
kan様
本番は混むので前夜祭と言うところ(いわゆる、演習です)が味噌です。本番なんか行った日にゃ、素人は撮影どころじゃ無いというか身動き取れないらしいです。
入口にMamiyaさんのロゴが入っていますので、伏字にしました。Tam***=Tamron,K社・kaeru=撤退された興和 光学事業部(現在一眼鏡や空港なんかの有料の双眼鏡を作っています)です。

ゼットン様
前回は、Mamiyaの噺がいつの間にかコンピューターの噺になって行った訳で(-_-;)
と言い訳…。
>出来るだけ三脚の使用をお勧めします
使いたいのですが、フィルム交換時に一々三脚座から外さなければいけない事、場所を取る問題から(マンフロット055b&141)手持ちで頑張ってみます。ストロボ禁止らしいけど、廻りで焚く人いるんだろうな。
>あとは印刷屋さんの腕次第
言いたか無いけど、これが一番の問題なんですよね。
代わりに色々返事をしていただき、すみません。

れんずまにあ様
RHPの増感特性が良いからということで、1600とRMS(可変式)の製造は中止のはずです(ラボより)。多分、出てきても多分期限切迫です。結局1度も使えませんでしたね。興和は流石に海外で「貧乏人のハッセル」(興和さんすみません)と言われるだけあって、綺麗です。またピンとグラスは凄く明るく使いやすいですよ。問題はレンズの出物が極端に少ない事です。
>押さえにf1.4以上のレンズを装備した35mm機
スポットメーター持って無いのでスポット測光できる物を、押さえと露出計代わりに持参します。(こちらは増感しないで)

ノーマル35ミリと+2の6x6のどちらが綺麗に上がるかです。
中版での技術系の事を聞けるのって、ここしか知らない物で失礼いたしました。


返信 12 kan  投稿日 8/16(土) 16:25:36  削除
かずさんご説明ありがとうございます。

私は塾教師ですから一応英語はわかるつもりですが、音が該当する単語がぞろぞろあり、わかる振りは嫌なのでうかがってしまいました・笑

>ゼットン様

やはり三脚は必携かなと妖怪婆心ながら申し上げます。

老婆心かと存じますが、これも新語?

>プレスの100/2.8ありますけど、お貸ししましょうか?(^_^)
あの距離計で、どこまでピント精度を出せるのか疑問ですが・・・。
(おまけに、距離計連動の調整してませんし。)

距離計の調整はレンズごとに違うのでしょうか。確かに厳密にはそうだろうと思いますが、距離計をそのカメラ専用のレンズで合わせば、規格が同じレンズなら実用になると思っていました。それとも、プレスのレンズはそれぞれに合わさないと駄目(使うレンズで距離計のセットが変わる)なのでしょうか。
確かにスピグラなどのカラート距離計は、使用するレンズごとにその都度あわせるので、そういう心配のないプレスは良いシステムだと思っていますが。
返信 11 ゼットン  投稿日 8/16(土) 15:43:08  削除
れんずまにあさま

>そういえば最近可変感度のフジクローム売ってませんね。

そうですね。なんとか100/1000ていうフィルムでしたっけ?
新しもの好きな私は、出た当時使ったことがあります。
海外に行くのに、100と400の2種類持って行く必要がなくなった!と喜んだのですが・・・。
実際は帯に短し襷に長し。
発色や粒状性はあまり良くなかったです。
増感も400を増感する方がよかったような・・・。
かずさんの話にもありますが、今となってはRHP_Fのほうが粒状性、増感特性も良いので、使うメリットがなくなりましたね。

私は、コルゲン6をたぶん触ったことがないと思うのですが、やはりSLRだから、がしゃこん!なのですね。
かずさんはそのあたり心得てらっしゃるとは思いますが、やはり三脚は必携かなと妖怪婆心ながら申し上げます。

そうだ。
プレスの100/2.8ありますけど、お貸ししましょうか?(^_^)
あの距離計で、どこまでピント精度を出せるのか疑問ですが・・・。
(おまけに、距離計連動の調整してませんし。)
返信 10 れんずまにあ  投稿日 8/16(土) 14:25:57  削除
かずさま、ゼットンさま、kanさま濃い皆様れんずまにあです。

私は夜景撮影大好きですが、増刊のじゃない増感の経験もありませんし中判でもやったことない、A全やB全も理解できないのでひたすらROMでございました。いまさらにゴミ撒きをm(__)m

そういえば最近可変感度のフジクローム売ってませんね。先日蛍を撮ろうとキタムラで探したらディスコン(早速 (^^;))じゃないけど取り寄せになると伺いました。

かずさま、先日友人の展覧会にお邪魔したとき生まれて初めてコルゲン6を実用にする方を拝見し、ちょっとカンドーしてしまいました。がしゃこん!かずさまで2人目です。またカンドーしました。

で、645のf1.9は開放フレアが乗ってふた昔前の大口径標準の雰囲気がいっぱいです。夜景で使うと暗部が持ち上がって趣が出る反面、何が写っているのか判らなくなる可能性もありまんで  ^^ 面白いかもしれませんがどこかでテスト撮影しないと怖くて持っていけません...。

押さえにf1.4以上のレンズを装備した35mm機をバックアップにご持参されることを老婆心ながらお勧めします。よいご撮影を!
返信 9 ゼットン  投稿日 8/16(土) 13:31:36  削除
kanさま

>《ディスコン》ですが、


昔、ナイトフィーバーした場所?
んにゃ、誰がいちばんきれいなねーちゃんかを選ぶ催し?

というのは\(^^\) (/^^)/こっちにおいといて・・・

すみません。私も聞きかじりで覚えました。
んですんで、あわてて辞書引きました。

たぶん、

discontinuation

ではないかと思います。>違ってたら、どなたか突っ込みを。
返信 8 kan  投稿日 8/16(土) 12:29:32  削除
かずさんどうもありがとうございます。

KOWA6ですね、和製ハッセルの。言葉は生き物ですから伝われば良いんですが、略語に弱いので失礼しました。
失礼ついでに、《ディスコン》ですが、これも私の仲間内では使わないのですが、時々見ますので教えてください。
検索では「現行製品ではない」「コンディションに期待ではない」「旧型で安い」などに使われているようですが、現行製品ではないということで、この場合は良いのですね。

言葉尻を捉えて申し訳ありません。わからないことは聞くのが一番と思いましたので、お許しください。
返信 7 ゼットン  投稿日 8/16(土) 11:04:58  削除
kanさま

Kaeru 6号は、「おめぇ、へそね〜じゃね〜か」の会社のカメラです。
当然ディスコンですし、今更宣伝しても・・・。(^_^;)
返信 6 ゼットン  投稿日 8/16(土) 10:57:59  削除
かずさま

>まず、最初にプレスに全く関係の無い話題で失礼いたしました。

いいじゃあ、ねーすか。
(って、管理人でもないのに、言ってみる。)
こないだあたりは、プレスどころか、カメラの話題も出ないスレッドが繁盛してましたし。
あれ?こないだも、口火はかずさんだったかな?

>A全では無く、B全の間違いですし、プリントでは無くスキャンしての印刷の噺です。

ほほ。なるほど。
B全でも、いけるんじゃないでしょーか?
あとは印刷屋さんの腕次第。
スキャン時に、トーンカーブを調整して、コントラストを整えてもらいましょう。
カメラマン側としては、いかにいい原稿を作るかです。
適正露出と、ブレ、ピンぼけに気を付ければ、今のフィルムはB全くらい大丈夫だと思います。

>レンズの明るさ等を考えて他社での出陣予定です。

そりゃ、蓋し賢明なこってす。
わたしだったら、昼間の撮影でもプレスは持ってかないと思います。(。_・☆\ バキ

>Киев(出るか露語?)じゃ無いです。Kaeru 6号です(笑)

ゲロゲ〜ロ。
そっちもあったなって、あとで気がつきました。
プレス、Kaeru、おろしあカメラ・・・
いずれも、マニアックですなあ。(^_^;)

おそらくは、機動性を考えて手持ち、そのために明るいレンズと増感をお考えなのだとは思いますが、出来るだけ三脚の使用をお勧めします。
返信 5 kan  投稿日 8/16(土) 10:48:29  削除
かずさんこんにちは

いいところに取材ですね、お仕事とは言えうらやましいです。と言うより仕事で(アゴアシ付きで)写しに行きたい・笑

ところでお願いですが、カメラやレンズ名を伏字にしないでください。むしろ宣伝になるのだから隠す必要はないし、わからないと気になります。最近のカメラは伏字にされるとわかりません。50年以上前のカメラなら大体わかりますが。
返信 4 かず  投稿日 8/16(土) 09:29:45  削除
この掲示板、一度書くと修正できないのが難点です。前回削除は自分です。

まず、最初にプレスに全く関係の無い話題で失礼いたしました。
また、A全では無く、B全の間違いですし、プリントでは無くスキャンしての印刷の噺です。肝心の情報がかなり抜けていますね。

ゼットン様
ご返事有難うございます。RDP3を間違えて+2で実行した際は、予想以上の仕上がりで35ミリ・Tam*** 90/2.5でかなりトリミングして四切でも綺麗でした。ラボの噺だとRHPは+3までは大丈夫と太鼓判を押してましたので。

割と近くまで寄れるらしいので35ミリ+50/1.4(85/1.2)の利用も考えたのですが、少しでも大きいサイズと言う事で、中版+2で同条件の方が良いかなと思った次第です。(一応持参予定です)Pressだと整備済みは127/4.7。100/3.5初期は未整備。レンズの明るさ等を考えて他社での出陣予定です。
以前PKRからB全まで伸ばしましたが。いかんせん感度が低いです。
こんな時だけ,645の1.9レンズが欲しくなります。

>ところで、K社って、おろしあ製?
Киев(出るか露語?)じゃ無いです。Kaeru 6号です(笑)

今晩でも、試し撮りをしてみます。

それにしても…。いくら先行投資の予算が無いとは言え、素人に交通費と弁当代だけで任せるとは、会社の先輩、良い度胸です。
削除 ここに掲載された記事は 8/16(土) 09:25:38 に削除されました.
返信 2 ゼットン  投稿日 8/16(土) 04:13:08  削除
追伸です。

増感がうまく感度があがるかどうか分からないと書きましたが、現像する前にはまず1本テストを流してみることをお勧めします。
場合によっては「切り現」と言って、ロールの前か後の数駒を切って、テスト流しをすることも出来ます。ただしこの際は、切られたあたりの駒は、2駒くらい駄目になりますが。
返信 1 ゼットン  投稿日 8/16(土) 04:01:52  削除
真剣白刃取り!(文字あってるか?)

かずさん、こんにちは。

さて、普段皆様方から「師匠」と揶揄されてる私ですが、ここは一番、プロとして役に立つSuggestionを・・・

と、思いましたが、ごめんちゃい、RHP+2~3増感の経験がないので、なんとも言えません。(んじゃ、出て来んなよ。)

ただ、増感は、メーター換算の感度よりも上がらないことも多いので、是非とも本番前に似たような条件でテスト撮影をされることをお勧めします。
増感すると粒状性が悪くなるわけですが、その分解像度も落ちます。また最大濃度も低くなり、黒が締まらなくなります。出来るだけ増感の程度を低く抑えることをお勧めします。

A全に伸ばせるかどうかは、仕上がりにどれくらいのクォリティーを望むかだと思います。
私は、おそらく実用範囲内だと思いますが。

ところで、K社って、おろしあ製?


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。