ZEシリーズの視度補正について
新規投稿者 jun  投稿日 7/9(火) 17:57:11  返信も含め全削除
以前からこのサイトの存在は知っていたのですが、初めて書きこみさせてもらいます。先日とあるオークションでZE-Xやレンズ、フラッシュなど手に入れたのですが、ちょっと困っていることがあって書きこみさせてもらいました。カメラ、レンズなどは多少、接点の掃除などが必要でしたが、問題なく動いているのですが、どうにも近眼の自分にはピント合わせが難しく困っています。他の一眼レフでは、-2.5前後の補正をして使っています。このZEシリーズで使える視度補正レンズがあれば紹介していただけませんでしょうか。代用はもちろん、多少の改造で使えるものでもかまいません。美奈さんの知識を貸してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

返信 17 jun  投稿日 7/18(木) 16:44:42  削除
皆さんたくさんの助言ありがとうございました。MATIAさん、紹介して頂いた、ニコンの視度補正レンズ、遅れ馳せながら、先日買ってまいりました。確かに少し渋い感じはありますが、あるのとないのでは、操作性が天と地ほどの差があります。大変快適に使用できるようになりました。大変ありがとうございました。
返信 16 れんずまにあ  投稿日 7/12(金) 03:51:40  削除
Junさんこちらこそいろいろ参考になります。
ZE−Xのストロボ接点接触不良は全く同じ事象を私も経験しました。MZ18で外部部調光オートとマニュアルは光るのに、MZオートが発行しませんでした。
接点磨き直しでようやく正常に制御されるようになりました。
RolleinarがHFT表示になるのはかなり後の方で、おそらくトキナー、キロン、シグマレンズの時代ではないかと思っています。マミヤのOEM品はMCであったろうと想像しています。想像だけで確証はありませんが。
返信 15 jun  投稿日 7/11(木) 23:40:40  削除
MATIAさんへ
大変すみません。前の投稿で名前を間違えてしまいました。本当に申し訳ありません。
さて、レンズマウント部の接点不良の件ですが、とりあえず自分のカメラに関しては問題がなさそうです。ただ、自分の場合はZE-Xのフラッシュで接点の問題が出ました。折角ZE-Xを手に入れたのでやはり距離優先フラッシュを使いたいと思いまして小型のGN18のほうを手に入れたのですが、テスト発光では発光するのに、いざカメラにつけると発光してくれませんでした。結局はホットシュー部分の掃除で発光してくれたのですが、あれだけ電気接点が多いカメラだと接点トラブルはかなりあるのではないかと思います。MATIAさんの言われる通りZE,ZE-2は特に、あの電源部分の接点不良で、ジャンクではないのにジャンク扱いされているものが多いのではないかというような気もしています。それにあの形ですから、撮影中に落として無くしてしまったという話も聞いたことがあります。自分は、Zシリーズを手に入れてから、それまで気にもしていなかった接点復活剤や接点洗浄剤などにずいぶん興味を持つことになってしまいました。もう何年も前になりますが、α7700iを使っているときにカメラ底部のリレー接点を錆びさせてしまうという恥ずかしいトラブルを起こしてしまったことがありまして、それ以来、接点の掃除には気を使っているのですが、ZE-Xの件で改めて考えさせられました。
返信 14 MATIA  投稿日 7/11(木) 20:41:57  削除
junさま

うちのZE−2ですが,レンズがパチンとはまりこんだ感触がないせいか,レンズの位置が定まらず,露出計が動作しないことがあります(きちんと,電気接点と接触しないのでしょう)。もちろん,もう一ひねりしてやれば,きちんと動作するようになりますけど。

ZEの方は,巻き上げのメカニズムが磨耗しきっている感じがありまして,シャッターレリーズボタンを押さなくても巻き上げができたりします(笑) そのせいか,ワインダーによる巻上げが正常に動作しません。

それにしても,ZE,ZE−2のバッテリーの入れ方は,妙なところに凝っているなあ,という感じがします。
返信 13 jun  投稿日 7/11(木) 18:42:14  削除
れんずまにあさんへ
面倒な質問してすみませんでした。また、丁寧な回答をいただきありがとうございました。オフィスヘリアのホームページは以前VSL3Eを購入したとき参考にさせていただきました。今回、改めて見させてもらい、また、れんずまにあさんのお話も参考にさせてもらい大筋は把握することができました。マミヤブランドで発売されていたレンズが、こんなに多いとは思いませんでいた。3003の取説と見比べて見ましたら単焦点レンズのほとんどが、マミヤと重なっていることになりますね。ちなみに自分が持っているローライナーは、HFT28F2.8とMC105F2.8の2本になります。オフィスへリアのレンズ外観写真と見比べると105は間違いなく同一のものですね。28のほうは、レンズ前玉の大きさが違うような気もするのですが、はっきりしません。これらのレンズについての感想ですが、105のほうについてはコンパクトで扱いやすいのですが、ピントリングの動きがツァイスに比べると重いというか乾いたような感じがして少々ピントが会わせずらいなという感じがしました。まぁ、3003のファインダーが暗いせいもあるのかもしれませんが。描写については、コントラストの低さはツァイスと比べるまでもありませんが、悪くないと思っていました。28についてはピントリングは問題ありませんが、開放の状態だと、周辺の像の乱れが思ったより大きいなという感じがしていました。何にせよしばらく使っていませんし、素人の言うことなので当てにはなりませんが。
ところで修理の件ですが、こんなことまで、調べていただいて申し訳ありません。自分も調べてみたのですが、ローライのほうですと基本のオーバーホールで10万円〜、ということでちょっとしり込みしていたところなので、自分も改めて調べてみたいと思います。どうもありがとうございます。また、よろしくお願いします。
返信 12 れんずまにあ  投稿日 7/11(木) 01:49:37  削除
Junさんお節介ながら、3003を修理してくれる所は、
駒村商会はもう受け付けないかベラボーに高いと思いますので、
ロイカメラサービス(不確か、確認必要)
ライカショップ(確実だが海外送り、松屋カメラショーに出品予定とか)
スキヤカメラ(不確か)
ケイ・リペア(不確か)
千曲商会(不確か)
などが考えられます。私は直接修理に出したことはないのですが、友人達は何人か修理に出したようです。また情報を仕入れておきますね。
返信 11 れんずまにあ  投稿日 7/11(木) 01:40:38  削除
Junさんは3003をお使いですか。素晴らしいですね。
私の周りでも電動ローライのユーザーが増えています。やはり03は究極の憧れ。うちにはSL2000F,SL35M,VSL3-Eがあります。

さて、マミヤOEMのローライですが、仰るとおりRolleinar名の一部です。Rolleinarのメーカーは多数在ると思われますが、全くマミヤDSX用スクリューマウントレンズと同じとしか思えないものが存在します。トキナー製品が増えてくるのはRolleinarでも末期ですね。ただ幾つかのマミヤレンズ自身トキナーあるいは富岡光学あたりが作っていた可能性もあります。55mmf1.4はマミヤラインではないと思いますがそのあたりは確証はありません。一本試したことがありました。

一応マミヤと一致するRolleinarおよびフォクトレンダーブランドレンズは14mm,21mmf4,28mmf2.8と35mmf2.8の全長が長いモデル,85mmf2.8,105mmf2.8および50mmf3.5マクロです。135mmf2.8は不明(今手元にレンズ白書がなくて確証が得られません)200mmf3.5は完全トキナーですね。また28mmf2.8と35mmf2.8の小型化された方はトキナーと同一と思われます。

マミヤ系ではRolleinar21mmf4とColor-Scoparex35mmf2.8が手元にあり、殊に21mmは大変秀逸な性能です。トキナー系では80-200mmf2.8はモロですね(笑)極めて優秀なのでこの範囲の焦点距離、明るさに含まれるレンズを買うのをやめてしまいました。あとはApo-Rolleinar70-210mmf3.5-4.5というシグマOEMと思われるレンズを所有していましたが、これは外観が完全に再設計され、質感も優れていました。

オフィスへリアのウェブサイトにもRolleinar・Voigdlanderの解説がありますので参照されては如何でしょう。

ちょっととりとめがない話で失礼しました。
返信 10 jun  投稿日 7/11(木) 00:25:43  削除
MATIYAさんへ
やはりマウントの精度には個体差があるんですがねぇ。じつはZE-Xを入手した後にZEも入手したのですが、こちらのほうはZE-Xほど重くないので、何か調子が悪いのかとも思っていたのです。ただ、いずれにせよ、MATIYAさんが言うようにパチンとレンズがはまり込んだという感じは、両機種ともありません。
返信 9 jun  投稿日 7/11(木) 00:15:38  削除
れんずまにあさん、早速のご返答ありがとうございます。
話が本筋から外れてしまいますが、ローライの件。マミヤ製のレンズがあるという話は聞いたことがあるのですが、実際のところどのレンズがマミヤ製なんですかね。今現在は自分の持っている3003はドイツ製の電気仕掛けのカメラの悲しさか動く状態にありませんが、レンズも何本かありますので、いずれもう少しシステムを組みたいと思っています。とりあえず安く使えるローライマウントのカメラということで、フォクトレンダーVSL3Eを購入したことがあるのですが、残念ながら入手してすぐの試撮りで故障してしまい、そのまま返品となってしまいました。マミヤ製のレンズということは、ローライナーであるとおもいますが、そのほとんどはトキナー製であると聞いています。ただ、一部にマミヤ製、アベノン製があるという話は聞いたことがあります。また、海外オークションなどを見ているとローライマウントのレンズを出しているレンズメーカーだとマキノン、シグマ、ソリゴールなどもあるようです。わかる範囲でかまわないので、教えていただけたら幸いです。ちなみに、VSL3Eを買ったときについてきたレンズが、COLOR ULTORON 55F1.4だったのですが、これもMAID IN JAPANでした。標準レンズということを考えるとレンズメーカーよりもカメラメーカー製であるような気もするのですが、何しろこの辺のことに関してはあまり知識が無いもので、よろしかったら知識を貸していただければ幸いです。
返信 8 MATIA  投稿日 7/10(水) 23:55:56  削除
junさま
ZEシリーズのマウントの工作精度は,たしかにあまりよくないかも
しれないな,と感じています。
ZE−2は,軽く脱着できますが,ZEはたいへんに重いものです。
個体差も大きいかもしれません。
ZE−2はゆるすぎてか,レンズ脱着ボタンを押さなくても,M42
アダプタがはずれたりします。また,ZE,ZE−2とも,レンズが
さいごに「ぱちん」とはまる,あの感触が不明瞭だったりします。

ほかのみなさまは,いかがでしょうか?

返信 7 れんずまにあ  投稿日 7/10(水) 17:34:03  削除
junさんご返答有り難うございます。

そうそう、ピントぴったしだった。主人公やヒロインの顔はなんとなく思い出せるのですが、題名が出てこなくて。ただ当時でも相当物好きの持ち物と思われていたZE−Xをメインに据えていたので強烈に印象に残っていました。なるほど、パンチラならクロスオーバーは有利でしょう(笑)

レンズグリスの件、割にまともな感触のレンズもあるということ、なにやら安心しました。
仰るとおり、リワインドアダプターは実物を見たことがありません。一体誰が買ったのか(笑)645−ZEアダプターは所持していますが、肝心の645のレンズを一本も持っていませんので絵に描いた餅ですなあ(爆)ワインダーは欲しいところです。ワインダーがあるとグリップストロボのレリーズボタンが使えますので,,,,
ところで私もローライは大好きです。66も好きですが、35mm一眼レフカメラ用にはマミヤOEMのレンズがいくつかあって、結構愛用しています。

とりとめもなく失礼、今後とも宜しくお願いします。
返信 6 jun  投稿日 7/10(水) 14:04:07  削除
れんずまにあさんへ
れんずまにあさんも相当、お好きな方なんですね。自分は田舎に住んでいるんで、インターネットで探す以外は、なかなか探すこともできずもどかしさを感じています。ところで、少年サンデーの件ですが、自分も読んでいました。ZEは友人が使っていたので知っていたのですが、ZE-Xを初めて知ったのは、この漫画だったと思います。「ピントぴったし」という漫画だったと思います。ZE-Xを使ってやたらめったらパンチラを撮りまくるという漫画だったと思います。今考えるとZE-Xでパンチラを撮りまくるというのは、えらくマニアックな話ですよねぇ。確か、単行本で8巻くらいで完結したと思いますが、いったいどんな結末だったのか思い出せません。最後のほうで、アイドルの写真を撮るようになったりするのは覚えているのですが、最終的に写真家になったりしたのかどうか、どうもよく覚えていません。もし知っていたら教えてください。
セコールE/EFのグリース抜けの件ですが、標準レンズ以外は、軽いとはいえ、それなりのトルクはあるのですが、50は、ピントリングが、途中から、何のトルクもなくなり、現在のAFレンズよりも軽くなってしまうような感じです。
ZE-Xを譲っていただいた前オーナーはワインダーが故障したのをきっかけに、修理と他の機材のオーバーホールをあるカメラ店を通して依頼したそうですが、マミヤのほうで修理はおろかオーバーホールすら受け付けてもらえず、それでZE-Xを手放すことにしたということです。レンズのほうのメンテナンスは一般の修理店でも可能でしょうが、カメラのオーバーホールもしてもらえないのは辛いですね。50年前の機械式カメラなら手入れさえしていれば50年後も100年後も使えるかもしれませんが、15年、20年前の電気式カメラは今使わなければ、もう2度と使えないと思うと、少しさびしいですね。お互い、好きなカメラを大事にしていきたいですね。
返信 5 jun  投稿日 7/10(水) 14:01:40  削除
影丸さんへ
影丸さんのレス、読みまして、確か自分もカタログを持っているはずだと思い出しまして探してみました。ZE-Xの厚めのやつとZE,ZE-2共通の厚めのやつは見つかったのですが、持っていたはずのZE-XとZMの薄いカタログは見つけることができませんでした。これを見るとZシリーズの視度補正レンズはラバーアイカップZEというアダプターを介してつける、枠も何もないレンズだったのですね。これを今から見つけるのは難しいでしょうね。いずれにしてもご返答ありがとうございました。それにしてもZシリーズも改めてみるといろいろなアクセサリーがあったのですね。インターネットを見ているとワインダーZEやM645-ZE用アダプターリングなどは、時々見かけますが、リワインドアタッチメントやレフトハンドグリップZEなどは終ぞ見かけたことはありません。いったいこれらのアクセサリーや300F4などのレンズはどれだけ市場に出ているんですかねぇ。また、カタログを探しているときにほかのカタログもいろいろ出てきまして、なんだか昔の自分のアルバムを見る気分で、しばらく眺めてしまいました。同世代のA-1,XD,CP-5の他、プレスや330fのカタログなんかも出てきて、懐かしく思いました
返信 4 れんずまにあ  投稿日 7/10(水) 00:33:39  削除
はじめまして、ZE−Xをお使いですか。しかもほぼフルライン。
うーむ素晴らしい。
私も昨年憧れのZE−Xを求めまして、EF50mmf1.4、35mmf2.8,E135mmf3.5、28−50mm、50mmf2、接写リングセットと徐々に増殖しつつあります。
何れも予想よりも遙かに良く写る、というより実に一流のレンズで、昔レンズ白書で酷評されたセコールEレンズは一体なんだったんだと憤慨しています。

現役登場時にクロスオーバーとか、ミラクルマウントとか、とかく大袈裟な名称で煙に巻かれた感がありましたが、見事なデザインの美しいカメラですね。
そういえば少年サンデーでしたか、ZE−Xを駆使する写真漫画がありました。

さて、現行時にレンズを触ったことがないので確証はありませんが、セコールE/EFレンズヘリコイドの感触はグリス切れではなく、あのかさついたバックラッシュを伴うのが普通じゃないかと思っていました。だって一度も滑らかでグリーシーなレンズを触ったことがないのですもの(笑)
NC1000用金属鏡胴CSレンズシリーズは、E/EFより古いにもかかわらずグリーシーな良い感触です。もちろんM42マウントのセコールも良い感触ですし、E/EFはワザととしか思えないんですね,,,,
返信 3 影丸  投稿日 7/10(水) 00:07:47  削除
新掲示板は初投稿の影丸です。
うちにあるZE−X、ZE−2、ZMのファインダー枠比べてみました。
形状的にはほぼ同じ寸法ですが、
ZE−2とZMには内枠側に上側と下側に約1.5ミリ幅の溝が切ってありますね。
カタログを見ても、ZE、ZE−2、ZE−Xとも
「視度補正レンズZE」として共通のようです。
ちなみに私は目がいい方なんですが、最近近い物がちょっと(^_^;
返信 2 jun  投稿日 7/9(火) 20:25:32  削除
MATIAさん、早速のご連絡ありがとうございました。自分ももちろん、マミヤ以外のメーカーも使っているのですが(EOS,α、FD,ROLLEI等)、ユニバーサルプレススタンダードも使っています。どれも視度補正レンズが合わず困っていました。大変ありがとうございます。それにしてもマミヤのレンズは、プラスティック製のためもあるのでしょうが、どーもグリースの抜けたものが多いのでしょうか。自分の持っている28、35、50F1.4、50F2のうち標準レンズの2本はグリースが抜けてしまって、ピントあわせがやりにくい状態になっていますし、友人の持っている50F2と135F3.5のうち、やはり50のほうはグリースが抜けてしまっています。マミヤよりも古いキヤノンFLなども4本ほど持っていますが、問題なく使えていることを考えると残念でしょうがないですね。また、自分の持っているZE-Xだけかもしれませんが、レンズ交換に思ったより力が必要なのは、今一つ制度の緻密さにかけますね。いずれにせよ、ZE-Xは現役で売っていたころから欲しくて仕方なかったカメラでしたので、大事に使っていきたいと思います。これからも、このサイト、覗かせてもらいますので、よろしくお願いします。
返信 1 MATIA  投稿日 7/9(火) 18:49:47  削除
junさま,いらっしゃいませ。
ワタシは,ニコンさま(F60など用の四角いやつ)の
視度補正レンズ(−3)を,ZEおよびZE−2に使っ
ています。

無理すれば入ります(笑)

ZE−XとZE,ZE−2のファインダー窓が同じ形で
あれば,同様に代用が可能と思われますが。

とりあえず参考まで。




一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。