バルサム切れ

タイトル: バルサム切れ
投稿者 : 大真面目

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月1日12時32分
本文:
アジサイの花の写真を撮りに行こうと
普段あまり出番の無いC330を点検していると、
105mmのレンズの周りに水が入ったようになっていました。
「これが噂のバルサム切れか」と暫らく見とれてしまいましたが、
我に返るとショックです。
幸いビューレンズの方だったのですが、
今後のこともあるので、何方かバルサム切れの起こしにくい
レンズの保管方法及び対策のアドバイスをお願い致します。
今は、湿度40%のドライボックスに入れて保管しています。



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : 乾電池

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月2日11時40分
 

本文:
バルサム切れは、レンズを乾燥させすぎると起こりやすいと
聞きいたことがあります。
同じ保存方法でも、起こる場合と起きない場合があるので
レンズの個体差によっても違うようです。
でも、カビ対策のように有効な対処方法は無いような気がします。
「犬に噛まれる」的感じで発生するのではないでしょうか?

過去にジャンク大帝の方でも、似たような書き込みがありました。
中にはバルサム樹脂を使って自分で直した人も居たそうですが、
その人の書き込みは、見つけることが出来ませんでした。
一度ジャンク大帝の書き込みも調べてみては如何ですか。



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : 大真面目

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月3日05時21分
 

本文:
乾電池さんへ

情報、有難うございます。

>「犬に噛まれる」的感じで発生するのではないでしょうか?

ずいぶん古風な言い回しですね!



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月3日10時26分
 

本文:
大真面目さん 乾電池さん こんにちは。

手持ちをバルサム切れにしたことはないのですが、2万円で買ったRB用
360mmは周辺がバル切れ起こしています。
前のオーナーが炎天下車に置きっぱなしにしたと聞きました。

車に積みっぱなしの機材は接合部がないタイプを選ぶ必要があるなあと思い
ました,,,(汗)なかなかない。

他にも手持ちでバル切れを承知でジャンク購入したレンズがいくつかありま
すが、すくなくとも順光では影響を感じることはありません。レンズ正面か
ら見るとバル切れで光が散乱しているように見えますけども、光が入射する
であろう方向からみるとバル切れ起こしている部分でも普通に透明に見えま
すし。ちょっと絞ってバル切れおこしている部分を使わないようにしたら実
用上支障無いように(勝手に)思っています。シビアな条件では存じません
が。

広角65mmのバル切れ修理見積もりは、エレメント交換で2万円ほどだったと
思います。もちろん修理していません。1万円以下で買ったレンズだし。



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : 大真面目

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月3日20時25分
 

本文:
れんずまにあさんへ、

>広角65mmのバル切れ修理見積もりは、エレメント交換で2万円ほどだったと
>思います。もちろん修理していません。1万円以下で買ったレンズだし。

バル切れ修理ってどう直すのですか?
単純にレンズ交換なのでしょうか?
それとも接着し直すのでしょうか?

昔のバルサム杉の樹脂に比べて、
現在の紫外線硬化形の合成接着剤は、どの位丈夫なのでしょうね。
でも、合成接着剤っていつ頃のレンズから使われているのでしょうか?
ご存知ですか?



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月3日23時19分
本文:
大真面目さんこんばんは。

>>広角65mmのバル切れ修理見積もりは、エレメント交換で2万円ほどだったと
>>思います。もちろん修理していません。1万円以下で買ったレンズだし。
>バル切れ修理ってどう直すのですか?
>単純にレンズ交換なのでしょうか?
>それとも接着し直すのでしょうか?

山崎光学や関東カメラサービスなどではあるいは剥がして再接着もできるかも知
れませんが、手間と精度維持、価格はたいへんと想像します。

普通はエレメント交換でしょう。接合レンズの在庫が切れたら修理不能になるわ
けで。

>昔のバルサム杉の樹脂に比べて、
>現在の紫外線硬化形の合成接着剤は、どの位丈夫なのでしょうね。

耐久性データお持ちの方、いらっしゃったらよろしくぅ。
紫外線硬化樹脂はイメージ湿気とかには影響されないと思っています。
炎天下の車内は耐久温度100度の接着剤が剥がれますから、相当の環境でしょ
うね(笑)接合レンズ同士に膨張率の差があればバル切れ起こすのも免れない。

>でも、合成接着剤っていつ頃のレンズから使われているのでしょうか?
>ご存知ですか?

いやあ、存じません。紫外線硬化樹脂は新しいのでしょうが、,,,ごめんなさ
い。国にもよるでしょうが、ドイツなどは天然樹脂から合成樹脂への切り替わり
は戦前からではないでしょうか。でも合成樹脂とはいえ大戦後初期のツァイスオ
プトン製レンズはすぐ剥がれて問題になっていますし、いろいろあるのでしょ
う。
一方カナダバルサムって昭和40年代でも接着剤として紹介されていたと記憶し
ていますし、わりと長い間現役だったと思います。レンズ用としては知りませ
ん。答えになっていないですみません。



タイトル: Re:バルサム切れ
投稿者 : 大真面目

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2002年6月4日05時53分
 

本文:
れんずまにあさんへ、

>接合レンズ同士に膨張率の差があればバル切れ起こすのも免れない。

バルサム切れって、接着剤のバルサムの劣化で起こると思っていました。
接着してあるレンズ同士の膨張率の差に耐えられずに起こるのですね!
勉強になりました。

>一方カナダバルサムって昭和40年代でも接着剤として紹介されていたと記憶し
>ていますし、わりと長い間現役だったと思います。レンズ用としては知りませ
>ん。答えになっていないですみません。

そういえば、中学生の時に生物の時間に作った
顕微鏡用の標本(プレパラート)は、
使った接着剤にバルサム樹液と書いてあったのを思い出しました。
レンズとは関係ありませんが・・・。



一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。