マミヤプレス初期型グレー(1)

タイトル: マミヤプレス初期型グレー(1)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日02時09分
 

本文:
うれしいお知らせです。
先日ヤフオクで初期型マミヤプレスを競り落とし、本日現物をゲットしまし
た。
ゲットしたものは以下の通りです。

初期型マミヤプレス本体(トップカバー色グレー)
グリップ(黒、非回転式)
レンズ 90mmf3.5(沈胴式、純正レンズキャップ、純正金属フード、マミヤ
ネーム入り40.5mmUVフィルター付き)
6X9ホルダー2つ(6X4.5、6X6マスク付き、それぞれのファインダーマスクも
有り)
ピントガラスホルダー(色グレー、6X6フレーム有り)
フィルムパックアダプター(6.5X9cmパックフィルム用ホルダー)
未使用6.5X9cmネオパンSSパックフィルム2パック
(一つは開封済み、もう一つは未開封。使用期限MAR.-1970)
カットフィルム/乾板ホルダーJ型6枚(連番)
専用フラッシュガン(ミニカム製、テスト球付き。バルブ球一個)
革製マミヤプレス専用バッグ(上記のうち、ホルダー一つを除いてすべての
ものがきっちり収まる。ふたの部分には、フラッシュガンのリフレクターが
取り付けられるようになっている。)

そしてそれ以外に、
トライポッドベース(縦位置アダプター、元箱入り!)
ボディマウントキャップ(スーパー23以降のもの)
接写リング(No.5欠品。もしかして昔はNo.4までだったとか?)
アングルビューホルダー(ケース付き)

以上です。

さて、お値段が気になるところでしょう。
開始価格は25,000円に設定されてました。
が、しばらくは模様眺めの状態が続き、終了20分前からバトルが始まり、
最後は私ともう一人の方の競り合いで、結局35,500円で競り落とすことが出
来ました!
程度の状態と、数々の付属品から言ったら、とてもお買い得でした。
出品者の方、どうもありがとうございました。


タイトル: Re:マミヤプレス初期型グレー(1)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日02時18分
本文:
おめでとうございます (^-^)/
 



タイトル: マミヤプレス初期型グレー(2)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日02時12分
 

本文:
さて、状態について報告します。

既に書いたように、状態はとても良いです。
フラッシュガン以外は、すべてすぐに使える状態です。
ホルダーのモルトも黒毛糸で補修されています。
ボディやホルダーなどには多少傷や擦れがありますが、当たりはありませ
ん。
レンズも十分にきれい。白内障になっていません。シャッターも粘りなく、
おそらく実用十分な精度はあるのではないかと思います。


タイトル: マミヤプレス初期型グレー(3)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日02時13分
 

本文:
が、距離計は残念ながら調整が必要なようです。ピントグラスを使ったとき
のピント位置と若干ずれが認められます。
現時点ではこのずれが、レンズ側の問題なのか、ボディ側の問題なのか、あ
るいはその両方かは分かりません。現在持っているほかのレンズを取り付け
てみても、どれも一様にずれが認められる(笑)ので、判断がつきません。
今は部屋の中で近景にピント合わせをしながら覗いているので、今度外で無
限遠に合わせて調整してみれば分かるかも知れません。

しかしながら、これは予想ですが、ボディ側よりレンズ側のほうの調整が必
要な気がします。
この90mmは距離計連動装置がリング式のタイプです。これは100mmf3.5と同じ
ですよね?(私は現在100mmf3.5を持っていないのですが、そうだったような
記憶があります。)
で、このリング式のレンズの場合、距離計を調整するのに、127mmや150mmの
ようにレンズ側でも調整できますか?ご存じの方いらっしゃいましたら、教
えてください。レンズ後部にはカニ目を入れた跡があります。カニ目を使っ
て回すのでしょうか?

交換レンズを使用しないなら、ボディ側で調整してもいいかと思いますが、
65mmをつけても使ってみたいので、レンズのほうを調整した方がいいのだろ
うと考えています。
ボディのほうの調整は、この機種はトップカバーを外さなくても、上に距離
計調整用の穴(普段は蓋がついている)があるので、ここから自分で調整す
ることも出来そうです。それについては、後日検証してみます。

持ち主だった方は、距離計よりもピントグラスでピント合わせをしていたと
いうことなので、そういう使い方なら、実用上無限さえ出れば問題はなかっ
たのだと思います。

さて、ユニバーサルと比較していろいろな事実を発見しましたが、それにつ
いてはまた後日。
お楽しみに。 



タイトル: 初期型グレー(5)レンズ互換性
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日15時41分
 

本文:
さて、レンズの互換性について報告しておきます。

スーパー23以降、ボディのレンズマウントがスピゴット式に変わったもの
の、爪の大きさや位置に変更はないので、75mmと250f5を除いて、相互に互換
性があると思います。

75mmに関しては、別のところに書きましたが、ピンが出ているためにグレー
プレスには取り付け出来ません。これは、後ろ玉が沈胴警告用レバーと干渉
するためで、もしピンをはずして無理に取り付ければレバーで後ろ玉を傷つ
けると思います。
250f5に関しては、私は持っていないのですが、以前れんずまにあさんがピン
があると書いておられたので、ピンがあるなら取り付け不能だと思います。

スーパー23以降のレンズは、取り付け可能なものの、グレープレスに付け
た場合はロックされません。
これは初期型プレス用のレンズは、3本の取り付け爪のうちのひとつに切り
欠きが設けられていて、ロックピンがひっかかるようになっていたのに対
し、スーパー23以降のレンズではスピゴット式のためその切り欠きが省略
されたせいです。
切り欠きがなくても、それほどゆるいわけではないので、うっかりレンズを
掴んで回してしまうことでもない限り、実用上問題はありません。
気になる場合は、自分でヤスリで削って切り欠きをつくることも可能かと思
います。その際でも、スーパー23、ユニバーサルには問題なく使えます。

どちらのレンズをどちらのボディに付けても、距離計は連動します。
が、おのおの正しく連動させるには、念入りな調整が必要でしょう。
調整は個人でも出来ますが、心配な向きはマミヤに持って行かれた方がいい
でしょう。サービスセンターなら、機械で調整してくれるでしょうが、個人
でやる場合は、目見当ですから。 



タイトル: Re:初期型グレー(5)レンズ互換性
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月28日01時31分
本文:
>75mmに関しては、別のところに書きましたが、ピンが出ているためにグレー
>プレスには取り付け出来ません。これは、後ろ玉が沈胴警告用レバーと干渉
>するためで、もしピンをはずして無理に取り付ければレバーで後ろ玉を傷つ
>けると思います。
>250f5に関しては、私は持っていないのですが、以前れんずまにあさんがピン
>があると書いておられたので、ピンがあるなら取り付け不能だと思います。

250/5には,ありますね>ピン
しかし,うちの75/5.6にはない!よくみると,ネジ孔がある。
はずされているようです(笑) 



タイトル: 初期型グレー(6)その他の互換性
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日17時29分
 

本文:
その他の互換性について報告します。

グリップはグレープレス用のほうが、薄くて軽くていいかなと思ったのです
が、ユニバーサルには付きませんでした。逆にユニバーサル用のは、グレー
プレスに取り付け可能です。時々中古屋でそんな風に組まれていたりして、
がっかりしますが。
握り具合はユニバーサル用のほうがいいですが、グレープレス用もそんなに
悪くありません。目方はグレープレス用が190g、ユニバーサル用のほうが
280gです。

フイルムホルダーも相互に互換性があるはずです。
グレープレス用をユニバーサルに付けられますし、ユニバーサル用2型もグ
レープレスに取り付けられました。
しかし、3型ホルダーが、ボディの位置決めピンに入るための、ホルダー下
部中央に付いている金具のテーパーが不足しているために、入りませんでし
た。無理に押し込めば入るのかも知れませんが、かなり力を込めないとダメ
そうなのでやめました。
この2型と3型のテーパーの付け方の違いは、比べてよーくやっと分かるく
らい微妙な差です。意図的に変えたとも思えますが、製品の年代的な工作誤
差なのではないでしょうか。ちなみに私の持っている6X7、6X9ホルダー両方
ともダメでした。MATIAさんのSはどうですか?

その他、ピントグラス等は、ポラ用を除いて互換性があります。 



タイトル: Re:初期型グレー(6)その他の互換性
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月28日01時28分
本文:
>グレープレス用をユニバーサルに付けられますし、ユニバーサル用2型もグ
>レープレスに取り付けられました。
>しかし、3型ホルダーが、ボディの位置決めピンに入るための、ホルダー下
>部中央に付いている金具のテーパーが不足しているために、入りませんでし
>た。無理に押し込めば入るのかも知れませんが、かなり力を込めないとダメ
>そうなのでやめました。

2型も,3型も,同じくらいのかたさで,Sには装着できました。 



タイトル: Re:初期型グレー(6)その他の互換性
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日04時53分
本文:
>2型も,3型も,同じくらいのかたさで,Sには装着できました。

ふむふむ。そうですか。
じゃ、うちの3型ホルダーのせいだな。
きっと。
ちょっとヤスリをかけてやれば、入るでしょう。

余談ですが、
仕事用ユニプレボディーに付いてるMアダプターは、
真ん中の位置決めのピンの頭が、すでにかなり摩耗しています。
削れて出た金属粉が少したまっていたりしてます。

仕事ではピングラでフレーミングを見たら、すぐにホルダーにつけ替えて撮影し
ないと間に合わないことが多いのですが、そのためにいつもピントグラスを付け
るときに、Mアダプターの左のノブしかロックしません。
両方止めないと片ボケが心配かも知れませんが、センターのピンでも固定されて
いるので、大丈夫なようです。
でも、さすがにホルダーは両方のノブともロックしますが。


タイトル: Mアダプター
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日05時31分
本文:
話ちょっと逸れますが、
私が今まで見てきた中で、Mアダプターにも何種類かありました。

まず、シルバーのユニバーサルボディに初めて着脱の出来るアダプターとして装
着されたわけですが、この時はボディーに会わせてノブの色がシルバーでした。
Mアダプター自体は、黒だったと思います。
そしてその後、ブラックになってノブも黒くなりますが、ブラック初期のノブに
はストッパーがなく、360度回転します。
この360度回転してしまう方式は、グレープレスの頃からずっとそうだったよ
うです。
それがブラックの中期(?定かではありません)くらいになるとストッパーが設
けられて、回転角が限られ、ノブの切り欠きの部分が上を向いて止まるように改
良されたようです。
そして後期になると、Mアダプターの裏側がやや肉抜きされて、涙ぐましい
(笑)軽量化が図られています。

従って、中古品をゲットしたときに、そのボディーにふさわしいMアダプターが
ついているかどうかをチェックすると、そのセットがオリジナルか、組まれてい
るかなんてことも分かります。
ちなみに、私のように何台も買ってつまみ食いしてから横流しする輩の手に掛か
ると、いろんな部品を交換したりしてるので要注意です。(^_^;)
着脱可能なアダプター類はもちろんですが、右側面の三脚穴の台座の金具、はて
はトップカバーなんかも交換されている可能性もあるので、見た目のきれいさに
まどわされることがあるかも知れません。
ついでながら申し上げますと、ユニバーサルブラックのボディーでも、前期のも
のは、内部が結晶塗装のようなややざらつきのある塗装であるのに対し、後期は
艶消しの黒に変更されています。私の見たところでは、ボディー番号が10万台
未満のものは結晶塗装のようです。
この辺でも年代を見分ける手がかりになります。
なお、ユニバーサルのボディー番号が、ずっと連番で振られていたかどうかは分
かりませんが、後期は20万代になっているようです。
私があまりにきれいなので仕事にも使わず保管してあるユニバーサルボディのナ
ンバーは203697です。  



タイトル: 初期型ユニバーサルブラック
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月28日09時21分
 

本文:
>そしてその後、ブラックになってノブも黒くなりますが、ブラック初期のノブに
>はストッパーがなく、360度回転します。

ありゃ,うちのがそうみたい (^-^;


>ついでながら申し上げますと、ユニバーサルブラックのボディーでも、前期のも
>のは、内部が結晶塗装のようなややざらつきのある塗装であるのに対し、

ありゃ,うちのがそうみたい (^-^;
 



タイトル: Re:初期型ユニバーサルブラック
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日10時59分
 

本文:
>ありゃ,うちのがそうみたい (^-^;

うにゃ、うにゃ。(^o^)
MATIAさんちのは、由緒正しきツーオーナー機ですね。
じゃ、ボディ番号は5桁でしょ?
シリアルナンバーのプレートだけ、売ってあげましょうか?
そうすりゃ、見た目はごまかせるかも?
だめか。それ以前にボディーがくたびれすぎか。(笑)

グレープレス以前に私が買った最新の(新しいと言う意味ではない。最近のというこ
と。)プレスは、A81406で内部が結晶塗装。
これはいつか書いた、ピントグラスが2個ついてきたものなのだけど、やっぱ後ろの
ほうは組まれてるみたいで、Mアダプターは肉抜きされたもの、ホルダーは6X7の
2型だった。(グリップもあり。)
この時代のやつで、肉抜きされたMアダプターが付いているのは見たことがないの
で、ボディとレンズはやっぱポラボディからの転用かなあ?
ちなみにレンズは127なんだけど、プレスフォーカスレバーが不良でシャッターが
閉じなくなった。売り場で見たときは、まだ動いていたんだけどね。
買ったのは松坂屋カメラで、たしか18〜9Kだったような。
あそこはせいぜいほこりをはたいて出すくらいだからね。整備はしてない。ウインド
ウにあるものを出してもらって試してみても、動かないなんてことも。
結局シャッター不良のジャンクと言えるけど、ジャンクなのはレンズだけなので、そ
の他は問題なし。
ホルダーは仕事では6X7のほうがありがたいし、このボディーにはめずらしく
127用のファインダーマスクも付いてたし。127付きを買っても、ファインダー
マスクがないと、ふつーの人は困るよね。初心者の方は100ミリ付きを買いましょ
う。
レンズはいずれ自分で修理を試みようと思っているのだけど、こーゆーのって時間の
ある時にいっきにやらないと、途中で中断するともう訳が分からなくなっちゃうもん
ね。あと、今使ってる127の距離計連動カムの部品のひとつを折ってしまったの
で、それも交換しようと思ってる。レンズ自体はそれほど汚くはないのだけど、内部
にうっすら半月状の曇りがあるのが怪しい。 


タイトル: Re:初期型ユニバーサルブラック
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月28日11時15分
 

本文:
>じゃ、ボディ番号は5桁でしょ?

たしか,Aではじまり,数字が5桁でした。


>この時代のやつで、肉抜きされたMアダプターが付いているのは見たことがないの
>で、ボディとレンズはやっぱポラボディからの転用かなあ?

しかし,ロングセラー機は,しかも地味なヤツだから,
細かいところの変更がけっこうあるんですねえ。これは
一度,きちんと整理しなければ。

にらいため。


>127用のファインダーマスクも付いてたし。127付きを買っても、ファインダー

マスクも一式あったはず・・・・
どこさ行っただ? 



タイトル: Re:初期型ユニバーサルブラック
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日11時43分
 

本文:
>しかし,ロングセラー機は,しかも地味なヤツだから,
>細かいところの変更がけっこうあるんですねえ。これは
>一度,きちんと整理しなければ。

えらい!!
拍手!
もうここに書いちゃったから、後には引けないね。
けっこう沼は深いよ。(^_^;)
やっぱ、一度マミヤに取材するために上京しなきゃ。(^o^)
早くしないと、泄出版(やっと「えい」の字を見つけた。HP見た?えい出版て書いてる
と、思わず「えいち」って書きそうになっちゃう。そっちのほうが馴染みがあるので。笑
い)に出し抜かれちゃうよ!

>にらいため。

これって、語尾を察知して、自動入力されるようになっているとか?(^◇^;)
(いや、ワンパだって言ってるつもりじゃ・・・へへ)

>マスクも一式あったはず・・・・
>どこさ行っただ?

みなさん、そうやってなくしちゃうんだからぁ・・・・。 


タイトル: Re:初期型ユニバーサルブラック
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月29日00時23分
 

本文:
A69880でした。


>>一度,きちんと整理しなければ。
>
>もうここに書いちゃったから、後には引けないね。
>けっこう沼は深いよ。(^_^;)

よろしくね>ゼットンさま (^o^)/ 



タイトル: フィルムホルダの互換性
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日17時50分
本文:
>この2型と3型のテーパーの付け方の違いは、比べてよーくやっと分かるく
>らい微妙な差です。意図的に変えたとも思えますが、製品の年代的な工作誤
>差なのではないでしょうか。ちなみに私の持っている6X7、6X9ホルダー両方
>ともダメでした。MATIAさんのSはどうですか?

帰宅したら,試してみます。
ちなみに,Sに2型をつけてみようとしたら,少しきつかった
ですね・・・・・。工作精度の問題と思いますが。 



タイトル: Re:フィルムホルダの互換性
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日18時23分
 

本文:
>ちなみに,Sに2型をつけてみようとしたら,少しきつかった
>ですね・・・・・。工作精度の問題と思いますが。

そうそう、たぶん下のテーパーの問題だと思う。 


タイトル: Re:マミヤプレス初期型グレー(3)
投稿者 : 匿名希望

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日11時40分
 

本文:
>ボディのほうの調整は、この機種はトップカバーを外さなくても、上に距離
>計調整用の穴(普段は蓋がついている)があるので、ここから自分で調整す
>ることも出来そうです。それについては、後日検証してみます。

この調整用の穴ですが、ユニバーサルプレスにもクロームボディーの
一部に付いているものがあります。
直径5〜6mm程度でしょうか、カニ目で外せるようになっています。

位置はボディー後面、ファインダーフレーム表示窓の下に2カ所
あります。
既にヤフオクで売却してしまいましたので、画像しか残っておらず、
検証できないのが少々残念です。 


タイトル: Re:マミヤプレス初期型グレー(1)
投稿者 : YOICHI

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日02時32分
 

本文:
落札おめでとうございます。

ゼットンさんは No.979「マミヤプレス初期型グレー(1)」で書きました。
・・・中略・・・
>フィルムパックアダプター(6.5X9cmパックフィルム用ホルダー)
>未使用6.5X9cmネオパンSSパックフィルム2パック
>(一つは開封済み、もう一つは未開封。使用期限MAR.-1970)
1970年ぐらいまで製造してたんですね。
戦前のハンドカメラのパックフイルムホルダにも使えますよね。
製造再開は絶対無理でしょうが。 



タイトル: マミヤプレス初期型グレー(4)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日15時09分
 

本文:
>落札おめでとうございます。

ありがとうございます。\(^O^)/
当初の価格のままだったらもっとうれしかったですが。(無理か)
でも、市中相場だったらグレープレス1台分くらいの値段で、付属品いっぱ
いゲットできましたからねえ。ラッキーです。感謝、感謝。

で、出品者の方が東京にお住まいで、しかも私の隣の区だったもので、直接
お会いして引き取ることが出来ました。
この年代のプレスを、もしや現役でお使いだった方なのでは?と思ったので
すが、実際には私よりもお若い方でした。
で、お会いしたら、とても印象のいい好青年だったのですが、購入のいきさ
つなどもお話して下さいました。
それによりますと、10年くらい前に、京都のむつみ堂というお店で購入さ
れたそうです。
その時、同様にカメラバッグに入ったセットが5つ出ていて、彼はホルダー
が2つ欲しかったので2セット買ったそうです。買値は2セットで5万くら
いだったと言ってました。
もう一つのセットには、私が落札したグレープレスよりももっと古いタイプ
のプレスで、グリップは乳白色(ベークライト削りだし?)で丸みを帯びた
やつ、トップカバーもグレーよりもっと明るい色(たぶんクリーム色ではな
いかと思いますが)だったそうです。
マミヤのwebによると、一番最初の型としてそれが載っているので、たぶんそ
のタイプなのでしょう。
そして、二個一じゃないですが、程度の良いものでワンセット残した後、片
方は売却されたそうです。

さて、このセットのバッグの中には、最初の購入者と購入年を示す重要な手
がかりが入っていました。
プレスがどういったところで使われていたかを知る資料にもなります。
それによると購入年は昭和40年と推定されます。
そして使われていたところは・・・
残念ながらそれをここに書くのは、もしかしたら差し障りがあるかも知れな
いので、自重しておきます。
もし、知りたい方はメール下さい。
分かれば、なるほどと思うはずです。 


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。