AMIYA Press-S

タイトル: MAMIYA Press-S
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月23日01時05分
 

本文:
表題のカメラを借りてきた (^o^)/

レンズは固定式,MAMIYA COLOR SEKOR 1:3.5 f=105mm
フィルタ径は40.5mmで,SEIKOSHA-Sシャッター。
B,1,2,4,8,15,30,60,125,250,500
絞りは3.5〜32・・・・・。

フィルムホルダは,交換可能な形になっているが,
引きふたがないので,交換できない。引きふたのある
ホルダなら問題ないだろう。
6×9のセミオートマットで,6×6と6×4.5の
赤窓がある。 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月24日03時53分
本文:
補足しときます。

詳しいスペックはここです。

http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-press-
s.htm

Sはレンズ交換不可の固定式で、旧型プレス(グレープレスと呼ぶことにし
ます)の中で一番安い、廉価版です。
105mmというのは、このカメラだけのようで、それ以前の標準は90mm、
スーパー23になってからは100mmになります。
また、Sの翌年出たグレープレスの最後のタイプ、スタンダードから、
レバー巻き上げ式のホルダーに変わったので、赤窓式が標準装備だった最後
のタイプです。
もっとも、Sの前年に発表されたGは、グラフロックバック形式だったの
で、「マミヤ」のホルダーは付きませんが。
で、いま気がついたのですが、ユニバーサルが出てから追加されるアクセサ
リーのGアダプターは、RBホルダーのことも意識していたとは思うのです
が、グレープレスのGは、グラフレックス社のロールホルダーを使うことを
想定されていました。当時はまだ、RBのホルダーはなかったのです。
(話それますが、そういう意味では、Gは、グラフレックス兄弟機と言える
かも知れません。)

Sに90mmでなく、105mmが装着されたのは、レンズ交換が出来ないので、撮影
倍率を稼ぐための意味もあったのではないかと想像します。
どちらのレンズも、最短撮影距離は1mです。

レバータイプになる前のホルダーには、引きブタが誤って抜けないように、
ロックが設けられていました。
安全性を考えると親切な機構ですが、レバー式になって省略されたのは、速
写性を重んじたためでしょうか。
MATIAさんがお借りになったやつも、本体はレンズ交換できないし、ホルダー
つけっぱなし状態では、一体型カメラと同じなので、引き忘れ防止のために
はずしておいたまま、紛失してしまったのでしょう。 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月24日10時15分
 

本文:
>MATIAさんがお借りになったやつも、本体はレンズ交換できないし、ホルダー
>つけっぱなし状態では、一体型カメラと同じなので、引き忘れ防止のために
>はずしておいたまま、紛失してしまったのでしょう。

のようですね。それで1つ>謎<だったツマミの役割が
わかりました。引きふたロックだったのですね。

で,現行のホルダの引きふたが使えないことも判明しま
した (^-^; 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日11時15分
 

本文:
>で,現行のホルダの引きふたが使えないことも判明しま
>した (^-^;

ええ?
新事実ですね。
グレープレスの時代の引き蓋でもだめですか?  



タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月25日11時20分
本文:
>>で,現行のホルダの引きふたが使えないことも判明しま
>>した (^-^;
>
>新事実ですね。
>グレープレスの時代の引き蓋でもだめですか?

少なくとも,2型,3型の引きふたは,入らなかったです (-_-; 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(引きふた)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日07時09分
本文:
>>グレープレスの時代の引き蓋でもだめですか?
>少なくとも,2型,3型の引きふたは,入らなかったです (-_-;


はいはい。
おっきさが違うんでしゅね〜。(^o^)

手持ちのノギスで、実測しました。(多少誤差有り。)

グレープレスのホルダー用
61mm X 132.5mm

2型、3型用
63.8mm X 127.7mm

長さは引きぶたの取っ手の根本までです。
厚さは双方とも、0.3mmのようですが、2型、3型のほうが、若干薄いように
も思えます。(私のノギスの測定精度外。)

グレープレス用は、2型、3型に比べて、幅が狭いんですね。
ですんで、レバー式のホルダーの引きぶたは入りません。

これはホルダー自体の高さがが、グレープレスのほうが低いことに起因しま
す。
逆に言うと、2型はレバー式になったため、高さが高くなり、重量もかなり
増しました。

グレープレス用 460g
2型      700g
3型      730g

大幅な重量アップです。
これはボディのほうでも同じことで、スーパー23,ユニバーサルは、
初期型に比べて、すんげぇ重くなったのは確かなようです。
初期型はまだ手持ち撮影を考慮した大きさ、重さだと思うのですが、
スーパー23になってからは、もうそのへんは「度外視しちゃおう」と思っ
たんじゃないかと思うくらい、かわいげがなくなってます。
きっとその後腱鞘炎になる人が続出したと思われ・・・。
(この重さ比較はまた後ほど。)


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(引きふた)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日12時21分
 

本文:
>大幅な重量アップです。
>これはボディのほうでも同じことで、スーパー23,ユニバーサルは、
>初期型に比べて、すんげぇ重くなったのは確かなようです。

たしか,チョートクあたりが,そのあたりをついて,グレープレス
はそこそこにヨイショしていたような記憶が。あのころは,そんな
ものも読んでいたんだなあ(笑)


>初期型はまだ手持ち撮影を考慮した大きさ、重さだと思うのですが、

プレスSは,たしかに手持ちで使う気になります。


>スーパー23になってからは、もうそのへんは「度外視しちゃおう」と思っ
>たんじゃないかと思うくらい、かわいげがなくなってます。
>きっとその後腱鞘炎になる人が続出したと思われ・・・。
>(この重さ比較はまた後ほど。)

でも,σ(^-^)は,ユニバーサル黒を見て育ったので・・・(笑)

ついでに,仕事で使える(35mm)カメラはニコンだけや!
レンズはニッコールだけや!
感材はコダックだけや!
と,偏った教育を受けて育っております(爆) 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(引きふた)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日13時25分
 

本文:
>ついでに,仕事で使える(35mm)カメラはニコンだけや!
>レンズはニッコールだけや!
>感材はコダックだけや!
>と,偏った教育を受けて育っております(爆)

おおお、
正しい偏った教育だ!
じゃ、
プレスにもニッコールを付けよう!

あ、ごめん。
私の改造レンズに付いているのはフジノンだった。
そっちのほうが安かったから。(笑) 


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(引きふた)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日13時46分
 

本文:
>プレスにもニッコールを付けよう!

そのツッコミンは,「中判はマミヤセコールで十分」とはぐらかされた (-_-;

で,ゼンブ・ボロニカは,6×6だから仕事に使えない(記念写真を
撮る仕事だったんで,カビネに近い縦横比の6×9が都合よかったら
しい)とも言っていた (-_-; ましてや,ゼンザノンになってからの
ゼンブ・ボロニカは相手にもしていなかった (-_-;

馬人間(この掲示板では,「馬男」よりも「馬人間」を推奨したい (^-^;)
は,距離計のカム交換が面倒だから却下と言っていた。 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(引きふた)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日14時17分
本文:
>そのツッコミンは,「中判はマミヤセコールで十分」とはぐらかされた (-_-;

い〜まだ、いまこそ、へ〜んしんだぁ〜
じゃ、いまこそ合体のときですぜ!ボス!!

>で,ゼンブ・ボロニカは,6×6だから仕事に使えない(記念写真を
>撮る仕事だったんで,カビネに近い縦横比の6×9が都合よかったら
>しい)とも言っていた (-_-; ましてや,ゼンザノンになってからの
>ゼンブ・ボロニカは相手にもしていなかった (-_-;

いやん、いやん、ぜんぞうさん、泣いちゃう。(;>_<;)ビェェン


>馬人間(この掲示板では,「馬男」よりも「馬人間」を推奨したい (^-^;)
>は,距離計のカム交換が面倒だから却下と言っていた。

めんどくさがりだったとか。あ、めんこ、いや、めんご。

記念写真は、普通は100mm、引きのないときゃ75mmって感じっすかね?
100mm以上が必要なときは、足で寄った方が早いっすね。

ああ、タイトルを見失ってる。 


タイトル: 記念写真
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日17時33分
 

本文:
>記念写真は、普通は100mm、引きのないときゃ75mmって感じっすかね?
>100mm以上が必要なときは、足で寄った方が早いっすね。

仰せのとおりでござい m(_ _)m
ただ,あの75mm,開放付近では周辺の描写が「ぁ・ゃ・ι・ぃ」ですね。
仕事で使われていたのは,75,100,127だけでしたので,50
と250は,σ(^-^;が買いました。 



タイトル: 75の開放と最小絞り
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日17時54分
 

本文:
>ただ,あの75mm,開放付近では周辺の描写が「ぁ・ゃ・ι・ぃ」ですね。

か、開放?
あれは、ピント合わせのために存在するのでわ?(^_^;)
やっぱ、中判はf8からでしょう。
フィルムのへーめんせーの問題もあるし。
f45まであんだから、けちけちせずに絞りましょう!
(つー問題じゃないか。)

私も一回、集合写真で引きがないので使いました。
絞りは忘れましたが、ISO400ストロボで撮ったので、f11かf81/2はいけてた
と思うのですが、周辺光量はちょっと足りないし、けっこう端の人は顔が平
家ガニ化していましたね。
ま、同級生という内輪の会だったので、良しとしましたが、確かに周辺はあ
やしいかも?
(トコロデ、ドーヤッテ、ジ、チイサクスルノ?)

フジカの65mmのほうがいいのかなあ?使ったことないけど。
集合写真屋さんは、90mm付きと65mm付きがあればたいていオッケーですもん
ね。

ところでプレスは大体最小絞りがf45だけど、
実際f45を使ったことのある人、手を挙げて! 


タイトル: Re:75の開放と最小絞り
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日18時01分
 

本文:
>>ただ,あの75mm,開放付近では周辺の描写が「ぁ・ゃ・ι・ぃ」ですね。
>
>か、開放?
>あれは、ピント合わせのために存在するのでわ?(^_^;)

御意。


>やっぱ、中判はf8からでしょう。

あれは,開放が5.6でっせ。
8でも十分に開放「付近」でわ?(笑)
75/5.6については,11からだと思っています (^-^)


>フィルムのへーめんせーの問題もあるし。
>f45まであんだから、けちけちせずに絞りましょう!

だいたい,11〜22が多いっすね (^-^)
でも,50/6.3,100/3.5,250/5は,
8くらいもよく使います。ってゆーか,だから75/5.6
はイマイチ好きじゃなかったりして σ (^-^;


>ところでプレスは大体最小絞りがf45だけど、
>実際f45を使ったことのある人、手を挙げて!

はい (^o^)/
でも,いつどこで使ったかは,忘れた・・・・・ (-_-;

タチハラでフジノンのF45なら,24日に使ったですが。
 



タイトル: Re:75の開放と最小絞り
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日18時30分
 

本文:
>75/5.6については,11からだと思っています (^-^)

んですね。私もそのほうがいいと思いまちゅ。
マミヤ7の80でも、スナップ時の標準絞りはf11くらいが一番多いっす。

>だいたい,11〜22が多いっすね (^-^)

ですです。

>でも,50/6.3,100/3.5,250/5は,
>8くらいもよく使います。ってゆーか,だから75/5.6
>はイマイチ好きじゃなかったりして σ (^-^;

じゃ、捨てちゃえば?
捨てるときは場所を教えてね。σ(^◇^;)

>タチハラでフジノンのF45なら,24日に使ったですが。

ひょ〜、絞り好き(絞り過ぎとは言ってないけど)でしゅね〜〜。 


タイトル: Re:75の開放と最小絞り
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月28日11時13分
 

本文:
>>75/5.6については,11からだと思っています (^-^)
>
>んですね。私もそのほうがいいと思いまちゅ。

ピントとか周辺光量の問題もありますが,どーも,
75/5.6がイチバン周辺の画像が流れる傾向にあると
感じています。うちのプレス用レンズの中では。


>>はイマイチ好きじゃなかったりして σ (^-^;
>
>じゃ、捨てちゃえば?
>捨てるときは場所を教えてね。σ(^◇^;)

由緒正しきレンズなので(爆)手放すことはできません。
使わなくなったら,永久静態保存。。。


>>タチハラでフジノンのF45なら,24日に使ったですが。
>
>ひょ〜、絞り好き(絞り過ぎとは言ってないけど)でしゅね〜〜。

好き♪
タチハラの場合は,32〜64を使うことが多いっす。


タイトル: Re:75の開放と最小絞り
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日11時31分
 

本文:
>ピントとか周辺光量の問題もありますが,どーも,
>75/5.6がイチバン周辺の画像が流れる傾向にあると
>感じています。うちのプレス用レンズの中では。

たぶんそうでしょ。
そんなもんでしょ。
私もこんど検証してみます。
じゃ、6X7か、はたまた、6X6か、いやいや6X4.5用にするとか。
6X9フォーマット好きのMATIAさんだったら、6X4.5かな?
カメラ縦位置にして。
あ、普段縦位置にしてることが多いなら、そのまんまでいいじゃん!

>由緒正しきレンズなので(爆)手放すことはできません。
>使わなくなったら,永久静態保存。。。

うんうん、根元が白いやつは、ある意味、キチョー。(笑)

>好き♪
>タチハラの場合は,32〜64を使うことが多いっす。

じゃ、バッグもf64をお使いで?(笑) 


タイトル: 小さい字
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日18時10分
 

本文:
>(トコロデ、ドーヤッテ、ジ、チイサクスルノ?)

(ローマ字入力の場合 Microsoft IME2000を使用)
ぁ ←  「l」「a」
ゃ ←  「l」「y」「a」
ι ←  「いおた」「変換」
 または 「ギリシャ」「変換」
ぃ ←  「l」「i」


タイトル: Re:小さい字
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日18時32分
本文:
>ι ←  「いおた」「変換」
> または 「ギリシャ」「変換」

これだけ、分かんなかった。
やられたね。 


タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日11時22分
 

本文:
ゼットンさんこんにちは。

>105mmというのは、このカメラだけのようで、それ以前の標準は90mm、
>スーパー23になってからは100mmになります。

わざわざこの機種の為だけに新設計の105mmを奢るのは解せないですが、もし
やC22用のヘリアタイプ105mmを流用したのではありませんか?
それならレンズ固定でも大変魅力的な機種と言えそうですが。

>が、グレープレスのGは、グラフレックス社のロールホルダーを使うことを
>想定されていました。当時はまだ、RBのホルダーはなかったのです。
>(話それますが、そういう意味では、Gは、グラフレックス兄弟機と言える
>かも知れません。)

これって本当に欲しくて探しています。
マミヤプレスのホルダーは平面性がよく、グリップ代わりにもなる優れもので
すが重い。軽い馬男ホルダーが使えれば嬉しいのです。

ところでGは外観黒塗装ではないでしょうか、見たこと無いけど。


タイトル: Re:MAMIYA Press-S
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日12時50分
 

本文:

>わざわざこの機種の為だけに新設計の105mmを奢るのは解せないですが、もし
>やC22用のヘリアタイプ105mmを流用したのではありませんか?
>それならレンズ固定でも大変魅力的な機種と言えそうですが。

いやはや、こーゆー勝手な推理ごっこって、たのしーですね〜。\(^O^)/
もう、毎度のことながら、れんずまにあさんの知識には、さすがと言うしかあり
ません。
けっこう、当たりかも知れませんね。

私はCシリーズのことは、何も知らないのですが、105mmは評判が良いのですか?
というのは、ヤフオクに出ていたスタンダードの説明の中にも、
当時このレンズはカラー撮影に適していると評判だったと書かれていました。
(しかし、残念ながらもう終了したのか、現在ページを発見することが出来ませ
ん。)

マミヤのHPの年代記で比べてみたのですが、くりそつ、たぶん同じじゃないです
かね。
年代記によると、C3で同様のシャッター(セイコウーシャ・S)のレンズが取
り付けられたようなので、C3(1962年)からの流用かも知れません。(プレス
Sは1964年発売。)


>これって本当に欲しくて探しています。
>マミヤプレスのホルダーは平面性がよく、グリップ代わりにもなる優れもので
>すが重い。軽い馬男ホルダーが使えれば嬉しいのです。

ふふふふ、見つけたら、もちろん一番にご連絡しますよ。
でも、軽くなったかどーかは、気の持ちようだったりして・・・。(爆)

>ところでGは外観黒塗装ではないでしょうか、見たこと無いけど。

見たことあるけど、忘れました。(笑)
その時は、なんだー、マミヤのホルダーは付かないし、ホルダー取り付け部分が
はずれるわけでもないし(Gアダプターなら欲しかった)、それに古いじゃん
(笑)と思って、猫またぎしました。
まさか、レア物だなんて夢にも思わず・・・(^_^;)

ここに写真と説明があります。
http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-press-g.htm
初期型に比べれば、黒くはなったようですが、おつむはまんまのようです。
(笑) 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日13時44分
 

本文:
>けっこう、当たりかも知れませんね。

て書いちゃってから、ふと思ったのですが、
C用の105mmって、6X9をカバーできるほど、イメージサークルが広いんですかね?

それ考えると、Cにはずいぶん贅沢なレンズがつけられていたのか、
あるいはプレスSのほうにイメージサークルぎりぎりのレンズが使われたの
か・・・?

廉価版だったと言うことで、もし流用されているとすれば、後者のほうかも知れま
せんね。

では、検証は実写テストで。
MATIAさん、よろぴく。



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月25日13時56分
 

本文:
>では、検証は実写テストで。
>MATIAさん、よろぴく。

フィルムが残っているんです。
引きふたが,ないのです。

ってことで,今,入っているフィルムを交換してしまっても
よいかどうか,持ち主に交渉中 (^-^; 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日14時15分
 

本文:
>>MATIAさん、よろぴく。
>フィルムが残っているんです。
>引きふたが,ないのです。
>ってことで,今,入っているフィルムを交換してしまっても
>よいかどうか,持ち主に交渉中 (^-^;

わははは。よろぴくぴく。 


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月26日09時30分
 

本文:
>>ってことで,今,入っているフィルムを交換してしまっても
>>よいかどうか,持ち主に交渉中 (^-^;
>
>わははは。よろぴくぴく。

承諾が得られましたので,この年末年始期間中に1本は
撮ってみたいと考え中。。。


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日14時22分
 

本文:
>C用の105mmって、6X9をカバーできるほど、イメージサークルが広いんですかね?

うちに一本ありますが、あれは望遠設計ではないので105mmの焦点距離があれば余裕
で6x9まではカバーすると思います。
テッサータイプやヘリアタイプの105mm〜100mmレンズは6x9用として一般的です
し。例えばフォクトレンダーの6x9カメラ群や、コダックメダリスト、リンホフ
23などに装備されています。

ただ、6x9であおるほどにはイメージサークルは広くありません。

>それ考えると、Cにはずいぶん贅沢なレンズがつけられていたのか、
>あるいはプレスSのほうにイメージサークルぎりぎりのレンズが使われたの
>か・・・?

ぎりぎりというほど狭くないと思いますよ。

贅沢かどうかは...構成としてはプリミティブなものですから、テッサー型とそれ
程価格が変わるものではないと思います。 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日14時31分
本文:

>テッサータイプやヘリアタイプの105mm〜100mmレンズは6x9用として一般的です
>し。
>ぎりぎりというほど狭くないと思いますよ。

あ、な〜〜るほど。
そーいわれてみれば、よく105mmってくっついてますよねぇ。
逆に言うと、6X6じゃ、ちょっと長いかなってかんじ。

あー、今日も勉強になるなあ。
おかげで、仕事がはかどりゃしない。(笑) 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日14時48分
 

本文:
>あー、今日も勉強になるなあ。
>おかげで、仕事がはかどりゃしない。(笑)

は、早い.... 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月25日14時51分
 

本文:

>は、早い....


なんか、オークションで競っているみたいですねぇ。
おまえ、早く降りろよって・・・。(笑) 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月26日10時14分
 

本文:

>うちに一本ありますが、あれは望遠設計ではないので105mmの焦点距離があれば余裕
>で6x9まではカバーすると思います。

これについても、気になりますねぇ。
で、思いついたのですが、れんずまにあさんお持ちだったら、6X9か4X5のカメラ
にあてがってみて、イメージサークルがなんぼのもんか調べてください。
言い出しっぺの責任として。

よろぴく。(^o^)  



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : 匿名希望

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月26日11時16分
 

本文:
>>うちに一本ありますが、あれは望遠設計ではないので105mmの焦点距離があれば余裕
>>で6x9まではカバーすると思います。
>
>これについても、気になりますねぇ。
>で、思いついたのですが、れんずまにあさんお持ちだったら、6X9か4X5のカメラ
>にあてがってみて、イメージサークルがなんぼのもんか調べてください。
>言い出しっぺの責任として。
>
>よろぴく。(^o^)

105mmは試したことありませんが、55mmですら6x9をカバー
した記憶があります。
周辺光量はそれなりに落ちますし、画像も少し流れます。
(少なくとも開放では)
また絞り込んでもイメージサークルの境界線が明瞭になるだけで
サイズそのものは全く変化ナシでした。

リンホフボードにマウントされたコパルプレスに玉だけ載せ換え
4x5のピングラを覗いただけで、実写していませんが参考までに。


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日00時26分
 

本文:
>リンホフボードにマウントされたコパルプレスに玉だけ載せ換え
>4x5のピングラを覗いただけで、実写していませんが参考までに。

ああ、それはいいアイディアですね。試してみます。  



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(105mm)
投稿者 : 匿名希望

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日11時51分
 

本文:
れんずまにあさんは No.976「Re:MAMIYA Press-S(105mm)」で書きました。
>>リンホフボードにマウントされたコパルプレスに玉だけ載せ換え
>>4x5のピングラを覗いただけで、実写していませんが参考までに。
>
>ああ、それはいいアイディアですね。試してみます。

絞りの目盛りさえ振り直せばそのまま撮影できます。
C用レンズに限らず、あのプレス用50mmでさえ。。。

問題はRB用レンズ、同じ方法を試みたのですが、
ネジ部の径が異なり不可能でした。
(もちろん0番じゃなくて1番にですよ) 



タイトル: Re: Press-S(105mm)一件落着
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月28日14時38分
 

本文:
ごめんちゃい、れんずまにあさん。
もう、テスト不要です。
答えを見つけました。

カメラ芸術1964年7月号新製品ニュースの中に、
「マミヤプレスS型」が紹介されていました。

そして、れんずまにあさんの推理通りのことが記載されていました。

一部抜粋
「レンズにはマミヤC2、C3に採用されているマミヤ・カラーセコール105ミリ
F3.5(三群四枚構成、画角五一度、直進ヘリコイド式ピント合わせ、最短距離
1メートル)を取りつけ、レンズ交換機能を取りやめ、固定式にした。」

これにて、一件落着です。

プレスSの紹介記事は、またいずれ。 


タイトル: Re: Press-S(105mm)一件落着
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月29日23時49分
 

本文:
ゼットンさんは素晴らしい資料を豊富にお持ちですね。
大変感心しています。

>カメラ芸術1964年7月号新製品ニュースの中に、
>「マミヤプレスS型」が紹介されていました。

この雑誌、寡聞にして存じません。いやはや、流石でございます。

>一部抜粋
>「レンズにはマミヤC2、C3に採用されているマミヤ・カラーセコール105ミリ
>F3.5(三群四枚構成、画角五一度、直進ヘリコイド式ピント合わせ、最短距離
>1メートル)を取りつけ、レンズ交換機能を取りやめ、固定式にした。」

うーーーむ??

>これにて、一件落着です。

いえ<落着は未だです。
私C2のセコール105mmf3.5を持っていますが、カラーセコールなどという文字はどこ
にも書いていませんし、この玉は3群5枚のヘリアタイプであろうと考えていました。

後期のC330に装着されているビューレンズにも絞り付き105mmf3.5DS、は方々で構
成図が記載され、3群5枚であることは有名ですが、C2時代の105は3群4枚だっ
たのでしょうか??

謎が謎を呼びますね。カメラ芸術の記事にはレンズ構成図は載っていますでしょうか?

>プレスSの紹介記事は、またいずれ。

是非よろしくお願いします。
このまま行くとプレスS欲しくなっちゃうんですよ( 


タイトル: Re: Press-S(105mm)一件落着
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月30日06時04分
 

本文:
れんずまにあさん、引っ張りますね。(^_^;)

>>カメラ芸術1964年7月号新製品ニュースの中に、
>この雑誌、寡聞にして存じません。いやはや、流石でございます。

でしょうね。
私だって家に古本がなかったら知らなかった。(笑)
東京中日新聞社発行の雑誌でした。
ちょうどこの頃は、写真誌がいくつもあって活気のあった頃ではないでしょうか。
今と違って、撮り下ろし作品がいくつも発表されていて、記事も興味深いものがありま
す。

>いえ<落着は未だです。
>私C2のセコール105mmf3.5を持っていますが、カラーセコールなどという文字はどこ
>にも書いていませんし、この玉は3群5枚のヘリアタイプであろうと考えていました。

ひょえ〜、ですね。(^o^)
しかしながら、マミヤの「カメラ博物館」によると、C2、C3の105mmも3群4枚と記載
されています。
http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/saishu-page/1950/mamiya-flex-c2-
professional.htm
http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-c3-professional.htm

ですが、おっしゃる通り、ここへ来ると3群5枚にと記載されています。
http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-c330-
professional.htm

ですんで、昔は3群4枚だったのではないでしょうか。
残念ながら、雑誌にはレンズ構成図はありません。
お手持ちのやつを、バラしてみるとか・・・(^_^;)

ちなみに上記「カメラ博物館」のインデックスの場所はここです。
http://www.mamiya.co.jp/camera/museum/top3.htm/index.htm
ここ、役にたちますよ。
(インデックスで、プレスSのレンズが90mmと記載されているのは間違いだと思います
が、プレスSのページでは、正しく105mmと書かれています。)

>>プレスSの紹介記事は、またいずれ。
>是非よろしくお願いします。
>このまま行くとプレスS欲しくなっちゃうんですよ(

ひょっひょっひょっ。
れんずまにあさんがそんなこと言うと、みんなが欲しくなって相場があがりますから、
そーゆーことはこっそりお願いします。
プレスSの記事は、新製品紹介程度なので、描写などについての詳しい記載はありませ
ん。
じゃんねんでした。



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日08時47分
 

本文:
>レンズは固定式,MAMIYA COLOR SEKOR 1:3.5 f=105mm
>フィルタ径は40.5mmで,SEIKOSHA-Sシャッター。
>B,1,2,4,8,15,30,60,125,250,500
>絞りは3.5〜32・・・・・。

シャッターののスペックは、初期型〜スタンダードまで、各レンズとも開放
値を除いて一緒なのではないでしょうか。
だとすると、最小絞りはf45です。
絞り表示板の取り付けネジのために45の数字が記載されていませんが、指標
はあるはずです。
90と65では確認しました。


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日09時06分
本文:
>絞り表示板の取り付けネジのために45の数字が記載されていませんが、指標
>はあるはずです。

ありがとうございます。
たしかに,32の次に「・」がありました。
たぶん,そこが45なのでしょう。

実は,昨夜まで絞りレバーが動かなくて(笑)そこまでレバーが動く
ことに気がつかなかったのです(笑)

※自分のものなら,5−56でもなんでも無謀な手段をとってでも
 動かすんですけどね(笑)借り物ですから,さすがになにか手を
 加えるのはやめときます。
 とにかく,絞りレバーがめちゃくちゃ重いのでした。。。
 でも,動かしているうちに,なじんできそう・・・。 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日09時40分
 

本文:

>実は,昨夜まで絞りレバーが動かなくて(笑)そこまでレバーが動く
>ことに気がつかなかったのです(笑)

クリックストップもないし、絞りが勝手に動かなくていいかも?(笑)
少なくとも、シャッターが動かないよりは、マシ。
いちおう、写りますからね。

あとはNDフィルターで対応するか(笑)、
絞りの大きさの穴を開けた黒紙を用意しておいて、
レンズ前にかぶせるなんて手も(爆)。

あ、どっちもヤでしゅか?

じゃ、愛情持ってマッサージかなあ。(笑)
でも、オイルマッサージは逆効果かも。
絞り羽根に、油が出ていませんか? 



タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日11時36分
 

本文:
>絞り羽根に、油が出ていませんか?

出てる (-_-;
それが,「余計なことをするまい」という気持ちを強くしている。

ま,使っているうちに,なんとかなるさ♪


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日12時12分
本文:
>出てる (-_-;
>それが,「余計なことをするまい」という気持ちを強くしている。

へへへへへ〜〜〜。
前玉をぉ〜、ちょいとひねってぇ〜、クルクルくるりんパッってしちゃっ
てぇ〜、シャッターをぉ〜、バルブにしてぇ〜、絞って絞り羽根が見えるよ
うにしてぇ〜、ベンジンと綿棒を持ってきてぇ〜・・・・

って、KENさん方式でって、ホントは考えてるでしょ?
私もちょと考えてるアルね。
まずはMATIAさんから、どうぞアルね。

>ま,使っているうちに,なんとかなるさ♪

なんとかならなかったら・・・?
ふふふふふ。 


タイトル: Re:MAMIYA Press-S(最小絞り)
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月27日12時16分
 

本文:
>前玉をぉ〜、ちょいとひねってぇ〜、クルクルくるりんパッってしちゃっ
>てぇ〜、

レンズは,きれいにしておきました。


>シャッターをぉ〜、バルブにしてぇ〜、絞って絞り羽根が見えるよ
>うにしてぇ〜、ベンジンと綿棒を持ってきてぇ〜・・・・

くどいようですが,自分のものならとっくにやってます(笑)


>>ま,使っているうちに,なんとかなるさ♪
>
>なんとかならなかったら・・・?

昨夜からは,なんとかなってますんで♪ 



一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。