スペーサーカメラ

タイトル: スペーサーカメラ
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日07時16分
 

本文:
この楽しい掲示板をロムされている皆さん、こんにちは。
皆さんの中には、ここでしばしば語られている「スペーサーカメラ」とは、
なんじゃいな?とお思いの方も居られるのではないでしょうか。
そこで今日は、「スペーサーカメラ」について、ご説明いたしたいと思いま
す。

と言っても、説明するのは私ではありません。

本日は特別講師をお招きしております。
実際に「スペーサーカメラ」お作りになって、なおかつ活用されており、
洋の東西を問わず歴史の新旧を問わず、
写真機に対して博覧強記な知識をお持ちで、
レンズ界の「魔王」として燦然と君臨されている、
その名も「れんずまにあ」さんです!(^o^)


では、「スペーサーカメラとは、なんぼのもんや?」と題しまして、

1 そもそもスペーサーとはなんや?
2 どないして作るんや?マウントはどないしはったん?
3 ちゃんと写るんかいな?
4 作るのになんぼかかるんや?

などについて、お話を賜りたいと存じます。

なお、後ほど質疑応答の時間も設けてありますので、
ご質問のある方は遠慮なくおっしゃって下さい。

では、れんずまにあさんの登場です!!
皆さん!拍手でお迎えいたしましょう!!
パチパチパチ・・・・ \(^O^)/ 



タイトル: Re:スペーサーカメラ
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日12時25分
 

本文:
>レンズ界の「魔王」として燦然と君臨されている、
>その名も「れんずまにあ」さんです!(^o^)
>では、れんずまにあさんの登場です!!
>皆さん!拍手でお迎えいたしましょう!!
>パチパチパチ・・・・ \(^O^)/

ええっ,どこどこ?(゜o゜) ボカ!)`з°)-☆

「スペーサーカメラとは、なんぼのもんや?」

(^=^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;........
すぺーさーかめら、それは蹉跌の連続である。( ̄^ ̄)えっへん
\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ

MATIAさん、いいの勝手に企画進めちゃって......( ̄□ ̄; 



タイトル: Re:スペーサーカメラ
投稿者 : MATIA

URL   : http://www.urban.ne.jp/home/cvcnet/index.htm
登録時間:2001年12月8日13時13分
 

本文:
>MATIAさん、いいの勝手に企画進めちゃって......( ̄□ ̄;

こういう企画なら歓迎 (^o^)/ 



タイトル: Re:スペーサーカメラ2
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日12時27分
 

本文:
>1 そもそもスペーサーとはなんや?

マミヤはプレスシリーズにバックを交換してポラロイドフィルムをフルサイズ
でカバーできる新機種ユニバーサルプレスを追加しました。全ての撮影料域を
カバーすべく、接写においてもポラロイドを蹴られなく使用するため従来のレ
ンズマウント側を延長する接写リングにかわって、バック側を延長するスペー
サーを発売しました。スペーサーはボディとフィルムバックアダプター(Mや
Gなど)の間に挟んで装着します。

スペーサーはケラレを無くすため内部は十分に広く、軽量で簡便な、ポラロイ
ドも撮れるワイドカメラを作る材料としてはうってつけと誰もが考えるでしょ
う。(それは恐ろしい泥沼なのですが(笑)) 



タイトル: Re:スペーサーカメラ3
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日12時28分
 

本文:
>2 どないして作るんや?マウントはどないしはったん?

スペーサーには長短2種類があります。レンズマウントをスペーサーに直付けす
ることを考えると、短いほうはフランジバックに対して短すぎ、長い方は長すぎ
ます。
短いほうに継ぎ足すか、長い方を切るか。私は長い方を切りました。はじめに
言っておきますが、これは私を含めて普通の人には無理です。スペーサー本体は
強靱な鋼で出来ていて、金鋸では切れません。知人のダイヤモンドカッターで切
断してもらうまで、何本鋸歯をダメにしたか....

スペーサーを分解されるとわかりますが、4隅に補強用のボルトが4本通ってい
ます。これもそれぞれ短縮して切断面に新たにねじ切りしました。

これらの労力を考えると、皆様には短いほうのスペーサーを基にレンズマウント
を嵩上げする方法を強くお勧めします。

スペーサーの上面に2個、下面に1個穴を開けておきます。これも普通のハイス
鋼ドリルでは歯が立ちません。(笑)
上面にはアルミ板にアクセサリーシューを3個ネジ止めし、両端にストラップ用
溝を切って2カ所ボルトでスペーサーに固定。
下面の穴にネジ穴アダプターを通してナットとエポキシ接着剤で完全固定。

レンズマウントは接写リングを利用し、これを黒のアクリル板に穴を開けて固
定、アクリル板は面取りしてスペーサーの前板と交換し、前に挙げた4本のボル
トで後板に固定します。

接写リングはレンズをロックするのに小さなネジを使っていて、これがまたすぐ
折れる。
出来ることならジャンクのプレスからスピゴットマウントを移植する方が強度、
信頼性すべてにお勧めです。 



タイトル: Re:スペーサーカメラ4
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日12時29分
 

本文:
>3 ちゃんと写るんかいな?

私の工作は程度が低いので、ちゃんと写すためにはピントグラスバックで確認が必
要です。簡便に目測撮影で使いこなすには今ひとつ詰めが足りないのです。
あとは、基本的にはカメラはレンズとバックを繋ぐ箱でありますので、その精度さ
え保たれておれば写ります。

75mmと250mmには接写リングに干渉して装着を妨げるピンがありますが、私は全て
のレンズを使用できるようにピンを外しました。しかし主に使用するのは50mm(ポ
ラロイドはカバーできない)と75mmの広角、127mm標準です。

>4 作るのになんぼかかるんや?

私が製作したのはまだユニバーサルプレスが発売終了して間がなかったので、パー
ツは安価潤沢でした。今ではそうはいかないでしょう。
参考までに、中古スペーサー2000円、中古接写リングパーツのみ1000円、5mm厚ア
ルミ板1000円、7mm厚黒アクリル板500円、タップ2000円、クイックシュー1000円、
アクセサリーシュー500円x3、あとはピントグラスとバック、レンズなどは自前
です。工作賃は自らの労働と、友人をこき使うことで(笑)

今でしたら、ポラロイドを使いたければユニバーサルプレス、普通のフィルム主体
でアオリをお考えならプレスのジャンクを加工する方が精度、強度、そして価格面
でも最もお勧めできる出発材料です。 



タイトル: Re:スペーサーカメラ5
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日12時30分
 

本文:
最後に使用した感想です。
告白しますと、最大の目的であった軽量化は、ほとんど目的を果たせませんでした。
レンズそのものが重いのです。ヘリコイドが異様に。
それに、あれもこれも欲張った設計にして、破綻した部分が多い。
レンズマウントに接写リングを使い、ネジでマウントを外して接写リングを延長でき
るように考えましたけども、レンズを付けたまま回転してしまうので無限遠がずれて
しまいます。そのためピントグラスでチェックする必要が出てきました。
アクセサリーシューを3個も付けたのは、ファインダー、距離計、露出計(または水
準器)を一同に会するという不遜な目論見が(笑)..しかしいまだピントグラスし
か使っていません。(爆笑)
三脚ネジを固定するには基部となるスペーサーの剛性が不足し、望遠レンズではびよ
んびよんと揺れることはなはだし(笑)これは直付けではなく、アクセサリーシュー
同様厚めのアルミ板を挟むべきでした。うう、ドンドン重くなるなあ。

私は2号機にはプレスのジャンクからファインダー距離計を除去したものを考えてい
ます。
少々重くなっても、信頼性には代えられませんから。

>なお、後ほど質疑応答の時間も設けてありますので、
>ご質問のある方は遠慮なくおっしゃって下さい。

(V)o\o(V) フォッフォッフォ

ゆめゆめ私の二の舞をめさるるな..... 



タイトル: 感謝感激
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日18時18分
 

本文:
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・

(鳴りやまない拍手。場内総立ち。)

ありがとうございました!れんずまにあさん!!
いま、私は心よりこの言葉をあなたに捧げたい・・・
「感動した!」

たくみなボケから始まって、
懇切丁寧なご説明、キチョーな体験談・・・、
私はテキスト保存して、朝な夕なに拝読することに決めました!

いやあ、申し訳ないですねぇ〜、
お車代も差し上げてないのに、こんなに詳しく説明していただいて・・・
れんずまにあさんのお人柄がつとに忍ばれます。

きっと今、日本全国、いや世界中のプレスマニアが
私と同じ気持ちでいるでしょう!

「スペーサーを切るのはやめよう」・・・と。(爆)

(つづく) 



タイトル: あめあられ
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日18時19分
 

本文:
(つづき)

私もスペーサーカメラ作りはひそかにたくらんでいたのですが、
短い方のスペーサー(No.2)を使うものだと思っていました。
というのは、以前も書きましたが、「手作りカメラ図鑑」の中で、
土方健介さんがKENTAX 6号機として、そのようになされていたからでした。
しかし、今確認してみたら、レンズはプレス用ではなく、
Kマウントのペンタックスのヘリコイド接写リングに、
トプコールの75mmが組み合わされたものが付いていました。
この場合はヘリコイド接写リングによって、フランジが稼がれているので、
スペーサーには平たいボードが直づけされているだけです。

そしてまたある時には、プレス50mmがマウントされたスペーサーカメラが、
銀座のレモン社に委託で出ているのも見たこともあるのです!

誰が買うんや、そんなもん>わしか?>いやいや、わしは買わへんで、と
私は手を出さなかったのですが、その構造は一応チェックしておきました。
それもやはりNo.2のスペーサーが使ってあり、
レンズマウントは接写リングのマウント、
そしてフランジを稼ぐためにその後ろにもう一枚薄いリングが装着され、
スペーサーに取り付けられたボードに装着されていました。
(その薄いリングが接写リングであったか、別のものであったかは不明。)

そんなトラウマがあったもので、スペーサーカメラについては気になってい
たのです。

どうもありがとうございます。れんずまにあ様。
あなたはやはり、「魔王」の称号にふさわしいお方だ・・・。
(って、褒め言葉かどーか、びみょー。)

さて、ご質問のある方は・・・・?? 


タイトル: 質問です
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日21時09分
 

本文:
>さて、ご質問のある方は・・・・??

ハイ、議長!

>では、ゼットン君。
あ、君ね、ここの神様であられるMATIA様にも、ちゃんとお礼を申し上げなく
てはいけないよ。

すみません。つい、調子こいちゃって、忘れてました。
天にましますMATIA様。
このたびは、お許しもなしに勝手な企画をブチあげまして、失礼ブっこきま
した。
しかしながら、いつもこうして私めがカキコできるのも、ひとえにMATIA様の
寛容で広いお心があればこそと感謝しています。
これからも、どうか、私たちのことを暖かくお見守り下さい。そーめん。

>で、質問はなんだね?

ハイ、れんずまにあさんは、スペーサーカメラ4の中で、
「75mmと250mmには接写リングに干渉して装着を妨げるピンがありますが、私
は全てのレンズを使用できるようにピンを外しました」
とおっしゃってますが、
そもそも、あのピンは何のためにあるのでしょう?

>ふむふむ。
さて、れんずまにあ様は、この件について、ご存じであらせられますでせう
か?
もし、他の方でもお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいま
せませ。m(_ _)m 


タイトル: Re:質問です
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月8日22時34分
 

本文:
れんずまにあ君、

..記憶に御座いません。

....「死刑。」

>そもそも、あのピンは何のためにあるのでしょう?

ええと、正確な説明は、10年前にはできたかも知れませんが忘却の彼方で
す。ほんとだよお。
実家を掘ってスーパー23とユニバーサルの説明書を読んだら多少わかるかも
しれません。
そもそも75mmなんてのはユニバーサル以外に填めたことがないし。
他のボディには装着できるんでしょうか。

想像で申し上げると、接写リングで75mmを使用すると確実に蹴られますので使
用できないようにしたのではないかと。

>もし、他の方でもお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいま
>せませ。m(_ _)m

私も是非ご教授頂きたいところです。れんずまにあ  



タイトル: もいっこ質問(75の後玉)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月9日11時05分
 

本文:

>そもそも75mmなんてのはユニバーサル以外に填めたことがないし。
>他のボディには装着できるんでしょうか。

あ、そうそう、それで思い出したのですが、
プレス用の75mmは後ろ玉の上の部分が、カットされてますよね?

うろおぼえなんですが、なんかで読んだ記憶によると、これはボディ内部のどっ
かと干渉するせいだったように思うのですが。

でも、先日話題に出した600SE用のそれは、業者さんがアップした画像を見ると、
切り欠きがないんですよね。
つまり、真円の状態でもボディと干渉しないってわけです。

600SEの内部構造は、マウント以外の部分、距離計の構造などはプレスと同じだと
思うので、ということは、プレスでも後ろ玉が真円になっていても干渉しないだ
ろうと思います。

とゆーことは、ユニバーサル意外のボディに取り付けたときに、干渉することが
あるのではないかと・・・。

あやしいのは、内部に蛇腹が入っているスーパー23ですね。

どなたか、スーパー23ユーザーの方で、75mmをお持ちの方、いらっしゃいまし
たら教えていただけませんか?
それと、それ以前のスタンダード系のボディにも取り付けられるのか、お持ちの
方、いらっしゃいましたらお願いいたします。

拝。  



タイトル: Re:もいっこ質問(75の後玉)
投稿者 : れんずまにあ

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月9日15時56分
本文:
>あ、そうそう、それで思い出したのですが、
>プレス用の75mmは後ろ玉の上の部分が、カットされてますよね?
>うろおぼえなんですが、なんかで読んだ記憶によると、これはボディ内部のどっ
>かと干渉するせいだったように思うのですが。

あたしゃ距離計アームと接触するからだとおもっちました。

>でも、先日話題に出した600SE用のそれは、業者さんがアップした画像を見ると、
>切り欠きがないんですよね。
>つまり、真円の状態でもボディと干渉しないってわけです。

えーそなんだー

>とゆーことは、ユニバーサル意外のボディに取り付けたときに、干渉することが
>あるのではないかと・・・。
>あやしいのは、内部に蛇腹が入っているスーパー23ですね。

またはスタンダード・グレーですか。

>どなたか、スーパー23ユーザーの方で、75mmをお持ちの方、いらっしゃいまし
>たら教えていただけませんか?
>それと、それ以前のスタンダード系のボディにも取り付けられるのか、お持ちの
>方、いらっしゃいましたらお願いいたします。

私はどちらも持っていますが、75mmは叩き売ってしまったので実験できません。
どなたかよろしくお願いします(こればっかし.....)  



タイトル: Re:もいっこ質問(75の後玉)
投稿者 : 匿名希望

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月14日22時50分
 

本文:
>でも、先日話題に出した600SE用のそれは、業者さんがアップした画像を見ると、
>切り欠きがないんですよね。
>つまり、真円の状態でもボディと干渉しないってわけです。
>
>600SEの内部構造は、マウント以外の部分、距離計の構造などはプレスと同じだと
>思うので、ということは、プレスでも後ろ玉が真円になっていても干渉しないだ
>ろうと思います。

今度は600SEのセットを出品されていますね。
ボディー側マウントの画像もアップされてます。
ここまで違うとは思いもよらなかった・・・  



タイトル: Re:もいっこ質問(75の後玉)
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月27日03時02分
本文:
ちょっと以前のログの自己レスです。


>とゆーことは、ユニバーサル意外のボディに取り付けたときに、干渉することが
>あるのではないかと・・・。
>あやしいのは、内部に蛇腹が入っているスーパー23ですね。
>それと、それ以前のスタンダード系のボディにも取り付けられるのか、お持ちの
>方、いらっしゃいましたらお願いいたします。

75mmの後ろ玉の切り欠きの話です。

やはり、スーパー23では干渉するようです。
しかしながら、それは蛇腹ではなく、レンズが沈胴しているときにファインダー
に現れる、警告マークの連動レバーのようです。
このレバーは、距離計連動レバーよりも長いのです。従って、レンズが真円であ
る場合は当たってしまいます。

この警告機構は初期型のプレスから採用されていました。
沈胴式のレンズを、引き出すのを忘れると二重像合致の部分に縞模様のアラート
が出ます。(ただし、ヘリコイドが無限遠の位置にないといけないようです。)
私はスーパー23を持っていませんが、ヤフオクにレンズをはずしたボディの画
像があって、よく見たら初期型プレスと同様、連動レバーが2本出ているのを見
つけました。

そして、スーパー23はスピゴットマウントなので、位置決めのピンに従って指
標を上にして装着すれば、レバーに後ろ玉があたることなく付けられますが、初
期型プレスのバヨネットマウントに取り付けようと思ったら、レンズの指標を
60度傾けてはめ、それから回転させなければなりません。
この際に、75mmは後ろ玉が警告マーク連動レバーに当たってしまうのです。その
まま回すと、後ろ玉を傷つけることになります。
そこで、回転できないように、75mmにピンが装着されたというのが、75mmにピン
が付いている真相だと思います。
このピンのせいで、スーパー23以前のプレスには、75mmは装着できないと思い
ます。 


タイトル: 75mmの後ろのピン
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月14日00時50分
 

本文:

>そもそも、あのピンは何のためにあるのでしょう?

自己レスです。

無精して人に聞かないで、自分で確認したら分かりました。
れんずまにあさん、めんごです。

さて、何のことはない、「位置決めのピン」でした。
ボディ側にも、それを受ける穴がありました。

では、なぜ、75mmだけピンがあるのか?

それは、例の切り欠きの問題もあるのですが、距離計連動機構との関連のよ
うです。
私も今回試してみて初めて分かったのですが、プレスのレンズのマウントの
爪は、3本が均等な位置に、しかも同じ大きさで配置されています。
その結果、指標を120度ずらして取り付けても、付けることが出来るので
す!
もっともこの場合、レンズのカムがボディの連動ピンに当たりませんから、
距離計が動きません。ファインダーフレームも、下にさがっているので、操
作していれば気が付くはずです。
しかし、75mmはリング状のカムの形式なので、万一間違えて装着しても、距
離計が動いてしまいます。が、そのまま撮影すると、レンズの一部が欠けて
いるために、画像がケラれてしまうでしょう。そこで、そのため、取り付け
位置を間違えないように、位置決めのピンを設けたのだと思います。

レンズを指標をずらしても取り付けられると分かったのは、意外でした。
普段私は距離計は使いませんので、ピントグラスが目の高さになるくらいに
カメラを設置することが多いのです。そうすると背伸びしないと絞りや
シャッタースピードが確認できないので、その面が横に来るようにセットで
きれば使いやすい!ということを思いついたのですが・・・。
実際には、100(f2.8),127,150は内部にフレアカッターを持つので、それが斜
めになってケラレが発生してしまいます。指標をずらして使用するには、フ
レアカッターをはずしてやらねばなりません。ま、そこまでするほどのこと
ではないので、おとなしく指標に従って装着することにしますが。
件の自作改造レンズは、フレアカッターを持たないので、どの角度で取り付
けても平気です。



タイトル: ボディの内面反射
投稿者 : ゼットン

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年12月14日05時00分
 

本文:
余談ですが、
75mmを付けて、ピングラなしに後ろから覗いたところ、
ボディ内部のフレアカッターのエッジが、かなり光るように思いました。
Mアダプターのゲートのエッジもやや光りますが、こちらは少しではあります
が手前に向けてテーパーが付けられているのに対し、
内部のフレアカッターにはテーパーが無いようです。
この場合、広角レンズを使って、夜景などを撮ると、
光源の位置によっては画面内に筋状のフレアを発生させる危険性がありま
す。
光源が画面の中にある場合は防ぎようがありませんが、
画面外から来る、強い斜めの光に対しては、フードやハレ切りなどで遮光し
てやることによって、防げるものと思います。

いつでも起きる現象ではありませんが、フレアカッターが内面反射の原因に
なったのでは、本末転倒ですね。
この点、内部が蛇腹になっているスーパー23のほうが、内面反射が少ない
ように想像しますが、お持ちの方、いかがですか? 


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。