ガラク太郎さん こんにちは。ずぶずぶはまっておられますね。
>もし100mmを入手したら、そのままコンパクトカメラのように
>スナップショットには使えないのでしょうか?
はい、もちろん蛇腹収納状態で、100mmレンズの沈胴を引っぱり出して固定すれば、
距離計連動でコンパクトカメラのようにスナップショット可能です。ピントグラスは
この場合使用しなくて結構です。
>いちいち蛇腹を引き出し、沈胴させないと、無限遠まで合焦しない
>のでしょうか?
これは逆なんです。
沈胴を引き出し、蛇腹を収納状態が正位置で無限遠が出ます。
沈胴を引っ込めた状態は、携帯用です。
で、蛇腹を引き出して、アオリを始めると、画面の中に無限遠がある場合、沈胴せね
ば無限までの焦点が出ないんですね。沈胴なしではアオリ中は接写しか出来なくなっ
てしまいます。風景であおりたければ沈胴は必須なんです。
正直沈胴できるのを見つけたときは嬉しかったです。
マミヤプレスのモデルになったリンホフプレスは、標準100mmだけでなく広角53mmレ
ンズも沈胴出来るようになってます。
マミヤセコール65mmは沈胴できたっけ?
>速写に向かないカメラで無理に速写する、んー、快感なんですが。
わはは。
土門拳なんか、木製の蛇腹暗箱でスナップ撮ってたそうですね。
では次は沈胴でごー
|