マミヤプレス現役
新規投稿者 スポック  投稿日 1/16(月) 18:36:47  返信も含め全削除
私のマミヤプレスの年一回の出番、
兄が主宰する合唱団の定期演奏会を撮影しました。

返信 33 MATIA  投稿日 2/8(水) 12:54:34  削除
なんのテストかと申せば,みんなのメアドを見てくだちいな。
返信 32 れんずまにあ  投稿日 1/17(火) 16:03:07  削除
ハズレんずまにあです。
あ、ふくちおさまもやてもーたがありまったか。ぷれしゃに負けたぁ〜、いえ、世間に、負けた〜
ぜとん様RZってフレーム偏ってんの!!しらんかったすm(__)m
 あのホルダの擂り鉢状金具って個体差あるのね、凄い観察眼だッ!

「マミヤプレッシャー」誤操作が重なる毎に口汚く
 「なにやっとんや だァホ!!」
 「もうカメラやめんかコラ」
などと関西弁で(オプション関東弁)叫きはじめ、最終的にハリ扇(オプション)が....
返信 31 ゼットン  投稿日 1/17(火) 10:38:03  削除
やっぱ、動作監視ロボット「お世話くん」の開発が急務かと。
皆で、嘆願書を出しましょうか?(どこに?)

「お世話くん」開発後、「お世話くん」のAIを搭載したニューマミヤプレスの開発も考慮中とか。
相も変わらず、ハード的ないっさいのフェールセーフ機構は搭載されず、音声によって、撮影者に操作の間違いを指摘します。
音を出してはいけない現場用に、音声出力端子有り。

対話機能もあるので、「どや、今日はミスせえへんかったで。」と問いかけると、「まあまあやな。」と答えるとか。
しかし、学習機能があるので、操作間違いが減ってくると、突っ込みではなく褒めの言葉になってくるそう。
果たしてそれは、いつの日か?

操作間違いをするとカメラに突っ込みを入れられるので、撮影中は緊張を強いられます。
そこで、新しいカメラの名称は、
「マミヤプレッシャー」。


まだ4月1日には早かったか。
返信 30 ゼットン  投稿日 1/17(火) 09:19:32  削除
フィルムホルダーの装着が固いのは、それはとりもなおさず、フクチョーのプレスがまだ新品に近い状態を保ってる、っちゅうことですな。
少なくとも、バック部、Mアダプターとの接合部に関しては。

プレスと言っても、アマチュアの方だったら、ホルダ外さない人のほうが多いでしょうね。
ここにいる人は、外す人の方が多いでしょうが。ハズレもんの集まりだからか?

確かに新品同様のフィルムホルダは、固いです。
私も入らなくて焦ったことあります。
フクチョー同様、アレは焦れば焦るほど、入らなくなるんですよね〜。
若かりし頃、なんか別のことで、そんな経験ありませんでしたか?
それと同じで、何度かやってるうちにスルッと入るようになりまして・・・。
その頃には、手探りだけで、見なくても入れられるという・・・
あ、ホルダの話ですよ。(^_^;)

仕事で頻繁に付け外ししてると、Mアダプターの真ん中にある位置決めのポッチが摩耗してくるんですよね。
あのポッチが、ホルダが上手く入らない原因のひとつ(固いので、押し込んだ時にカメラが動く)なのですが、私のMアダプターは、もうそのポッチが原型をとどめていません。
ですんで、中古をゲットされる方は、そこを見ると、そのプレスがどれくらい使われていたか分かります。

もし、激しく摩耗していたら、写真屋、それも舞台関係のやつが使っていたと想像できます。

あと、ホルダの方も、そのポッチを受ける部分の金具のテーパーの付け具合が不足して固いこともあります。
どうもその金具は、一点一点手作業で削っていたようで、個体によってテーパーの具合が違います。
ですんで、固すぎると思われたら、少し削ってみてはいかがですか?
返信 29 ゼットン  投稿日 1/17(火) 09:01:31  削除
ちょっち、マジな話。
ほんとは、RBのほうがいいかと思いますが、RZの場合は、ミラーアップ後、1分近くなると鳴り出す警報音とタイマーをカットしておいたほうがいいですね。
改造はマミヤでやってくれます。
プレスに比べて、RZはミラーアップとチャージの時に音がうるさいですが、実際のシャッター音は、プレスより小さいです。
以前は、合唱の時はプレスの方が良いだろうと思って、RZと使い分けていましたが、ダブリを出して以来、RZ一辺倒になりました。
バコッというミラーアップの音は、演奏が始まる前、例えば始まりの拍手の時にミラーアップしてしまえば、回りに迷惑にはなりません。
もちろん、カメラには布を二重掛けにして、消音(まではいかないので正確には減音)してますが。
あ、ただし、ウエストレベルだと、場合によるとカメラ位置が低くなって、前の観客の頭がかぶるので、プリズムファインダーがあったほうがいいです。

そんなんじゃ、いやだ、RZでも目高に構えたい。
RZだって、ファインダーは100%ぢゃないし、フレームが偏ってるやだ。
という変態なこだわりのある方には、RZ用の、後ろに装着するピングラもありますので、それをお使いになるのも吉かと・・・。いや凶だろうな。
そうだ!
RBなら、マジにプレスのピングラが使えるし、プレスのホルダーも使えるから、RBプレスこんばーちぶるがよろしいのでわ?
ただし、引きブタ入れてても、シャッター切れますが。(わらい
返信 28 ゼットン  投稿日 1/17(火) 09:01:14  削除
わたすもねぇ、プレスで集合、何度か撮ったことありまっち。
まさしく!ふくちょー殿のおっしゃる、昇降運動を余儀なくされるんすよね〜、プレスわ。
でも〜、考えて見れば、プレスにだってレンジファインダーは付いてますからね〜、距離計さえ整備しておけば、距離計でもいいんすよね。
フレーミングがアバウトになりますが、プリントの時に人物中心トリムしてもらえば済みますし。
ということで、フクチョーは、不治か?買うより、距離計整備したほうがよろしいかと存じまする。
年一のご登場なら、そのほうがお安いかと。

私のプレスは、昨年は、仕事実働ゼロだったかも?
やっぱね〜、RZに切り替えたらね〜、プレスには戻れなくてね〜。
でも、プレス使ってた時の武勇伝が作れなくて、さみしーなー。
引きブタ抜かなきゃ、シャッター押せないし、つまんないな〜。(w

しかし〜、スーパーハイボーイって、ハイボーイよりも高くなるの?
ということは、5段?
さすがだな〜、プロでも滅多に使ってませんね、それわ。
さすが、鉄!
返信 27 kan  投稿日 1/17(火) 01:50:01  削除
拝啓すぽつく副長様

はい、お疲れ様でした。私はこういうのは最近パスすることに決めています。
疲れるから老体には過酷ですので、バックアップ班なら勤めますということで、
誰か別の奴に責任は押し付けて、おいしいところだけ私も写してフォーマットの
勝利で手柄はこっちへ・爆

無水アルコールでもかまいませんが、その症状はおそらく羽根の根元全てに
ヘリコイドグリスか、シャッター周りの油が回っていますね。ちょっと拭いた
くらいだとまた粘ります。気温にも左右されますが、正しい秒時は出ません。
徹底清掃が必要ですね。送っていただけば羽根だけでなくガバナー周りも
清掃と給油しますよ。いつも楽しませていただいているお礼ですから、
どうぞご遠慮なく。メールしてくださいませ。
返信 26 スポック  投稿日 1/17(火) 01:12:43  削除
何年か前、
終了後の集合写真をホールの屋上で撮ったことがあります。
屋上に階段状の場所があり、ひな壇に使えるのです。
ただ、そのままで撮ると見上げるようになるので、
スーパーハイボーイをいっぱいに伸ばして、
後ろの柵によじ登って撮らなければなりません。
機材は地面に置いてあるので、いちいち柵から降りたり、
また、よじ登ったりで、すごく忙しい。

準備が整ったら呼ぶからと言ったのに、
世話役が無視して、舞台の服装のままで、皆ぞろぞろ。
寒い〜!早よして〜!!
おぃ、こっちゃ、そんなにすぐにはでけへんて。
寒さで、皆の顔が引きつってくるのが判る。
焦りに焦って、「はい皆さん、お待たせしました。」
「では1枚目いきますよ。いち、にの、さん」パチッ。
じゃりじゃりじゃり、くいっ。
「つぎ2枚目・・・あ、前から3番目のひと、
 ぴょんぴょん飛ばないで、寒い?もうちょっとのがまん」
・・・
「はい、皆さん、お疲れ様でしたぁ」
と言うや否や、皆、先を争うように建物の中へ。
こっちも寒くてたまらんから、さっさと片付けよう。
引き蓋を入れ・・・入ってる・・・。・・・やてもた!!!
くそ寒いはずなのに、全身から汗がどどどっと。

れんずの神様
> バックアップのニコンの画像で頭下げて許して貰ったのだけど、
私もバックアップのニコンでごまかしました。

ゼットン師匠
> 来年は、7をご用意になったほうがよろしいかと。
フィルムバックが入らんときは、
来年はフジカを買おうかと思いました。マジで。
返信 25 れんずまにあ  投稿日 1/17(火) 00:29:03  削除
うおおお、あるある。キョーフの集合写真。
わちきはもうピントグラスで合わせるのも放棄して、ストロボが届くよう50mmつけてテキトーにビューファインダで写したら好評でった。
次の年はRB67出撃したら、震災で巻き上げ解除バーが故障してるの本番3枚撮ってみんな解散した時点で気付いてアドレナリン沸騰しまった。バックアップのニコンの画像で頭下げて許して貰ったのだけど、バックアップも撮ってなかったら先輩の同窓会だけに一生日陰者になるとこでった。
フクチョー様の臨場感溢れる再現に、フラッシュバックで冷汗でまった (^^;)
返信 24 MATIA  投稿日 1/17(火) 00:05:33  削除
M側がなんとなく不調で,X側がなんとなく快調ってのは,プレス以外にも感じたことがありますよん。
返信 23 ゼットン  投稿日 1/16(月) 21:40:44  削除
れ、レスつけても、いいんすかね・・・??
こ、こんなスレ、さ、さっきまでなかったのに・・・。
とんでもない昔の過去ログを掘り返したのかと思いやした。(^_^;)

そ、それわ、ともかく、
フクチョー!!(敬礼!)
お疲れ様でやんした。
まるで、足に取るように、いや、手に取るように、状況が浮かんでまいりやした。
足代をめぐんで下されば、ワタクシめの機材を持ってはせ参じましたのに。
え?
足代で、プレスのレンズ買えるって?
そーすねー、いい世の中になりやしたね〜。
でも、フクチョー、
ワタクシも、集合ではプレスは使わないす。
来年は、7をご用意になったほうがよろしいかと。驢馬心ながら。
返信 22 スポック  投稿日 1/16(月) 18:46:55  削除
やっぱり老朽化してるのかなぁ。
来年に備えて補修しとかなければ・・・
と去年も呟いていたような気がする。
返信 21 スポック  投稿日 1/16(月) 18:46:37  削除
やっと準備完了。
「3枚撮りますからね!」
「じゃぁ1枚目いきます。いち、にの、さん」パチッ!
じゃりじゃりじゃりと巻き上げてからシャッターチャージ。
「つぎ2枚目いきま〜す。いち、にの、さん」パチッ!
じゃりじゃりじゃり、ぐいっ。
「ラスト3枚目いきます。いち、にの、さん」パチッ!
「はい、皆さんお疲れ様でしたぁ!」
・・・お疲れなのはこっちだって・・・
厚着していたせいもあって、
真冬なのにびっしり汗をかきました。
返信 20 スポック  投稿日 1/16(月) 18:46:12  削除
息つく間も無く構図とピントをチェックする。
皆は早よせんかという顔でこっちを見てる。
なこと言われてもな、えっ言って無い?
ようやく準備完了。さてフィルムバックを・・・
うぉっ付かん!こんにゃろぉ逆らうな!
ぐえっカメラが動いた。ピントフードを付けてやり直し。
そのたびに、足元まで降りなきゃならんので大変。
さて、これを持って・・・おっとっとぉ〜。
客席の背もたれに立つのはしんどいぜ。
返信 19 スポック  投稿日 1/16(月) 18:45:26  削除
それを見てホールの係員がピアノを移動、
それに連れて皆は広がる。おぃ入らんぞ。
「ここ入りますかぁ〜?」
そこは切れると言っても、入れん訳にはいくまい。
客席内にハスキーを立て、
その上にプレスが載っているので、
動かすのは簡単じゃない。
「ちょっと待ってくださ〜い!」
上にカメラが載せたまま、脚を伸ばしたままで、
背丈より高い三脚を持って、
客席を跨いで移動するのは実に大変。
すごい握力と腕力が要る。
返信 18 スポック  投稿日 1/16(月) 18:44:52  削除
ホッとする間も無く、集合写真の準備。
今日は舞台で撮って下さいとのこと。
ひな壇を画面の端端になるように、
客席内に位置を決めて三脚を立てる。
「そのグランドピアノ、どけますよね?」
「いや、今日はこのままで撮ります。」
「隠れる部分は?」
「カットして下さい。」
仕方ない、もうちょっと前に移動するか。
三脚を立て直して、カメラをセットして、
ピントを合わせていると、
演奏者やスタッフがぞろぞろとひな壇へ。
かなり窮屈そうだ。
返信 17 スポック  投稿日 1/16(月) 18:44:17  削除
以後は大きな問題も無くラストステ。

あなたの〜声と〜私〜のこ〜え〜を〜
重ねれば〜すてきな〜歌が〜ひろ〜が〜る〜
・・・
さよなら〜また会いましょう〜
さ〜よ〜
さ〜よ〜ぉ〜なぁ〜らぁ〜〜〜
パチパチパチパチパチパチパチパチ
返信 16 スポック  投稿日 1/16(月) 18:43:56  削除
2ステはそのまま撮影続行。
フィルムホルダーを外したくないけど、
3ステは舞台構成が変わるので、
仕方なくピントフードに交換。
休憩時間を利用して、あれこれ試す。
比較的入りやすい角度を発見して、
以後は何とかなりそうな。
返信 15 スポック  投稿日 1/16(月) 18:43:31  削除
何度か試しているうちに、
ようやく、ショック無しに入ってくれる。
終わる間際に撮影完了。ホッ!
返信 14 スポック  投稿日 1/16(月) 18:43:06  削除
力任せにぐいぐいやってみると、
何かの具合でカチッと入るのだが、
その拍子にカメラが動いてしまい、
構図チェックをやり直し。
すなわち、フィルムホルダーを外さねばならず、
結局のところ、元の木阿弥。
早くしないと1ステが終わってしまう。(大汗)
返信 13 スポック  投稿日 1/16(月) 18:42:41  削除
1ステは新人が指揮。
初めてだから、ちゃんと撮ってやらなきゃ。
構図とピンを再確認して、ピントフードを外して、
フィルムホルダーを・・・、うぉ入らん。
おいっ、おいっ、うぉぉぉぉっ、本当に入らん。
いったん諦めて、豆球でチェック。
どこも異常は無さそうだがな。
再度入れてみるも入らない。やばいなぁ。(汗)
返信 12 スポック  投稿日 1/16(月) 18:42:15  削除
開場して観客が入って来る。
その中にはウチの家族も。
「お父さん、何やってるの?」
えい、うるさいうるさい。
「大事な御用してるから、お母さんとこ行っといてね。」
返信 11 スポック  投稿日 1/16(月) 18:41:47  削除
リハを見ながら、一通りのおさらい。
「今日の出演者はこれだけですか?」
「端端はこことここで間違いありませんね?」
え、ラストステージはちょっと増える?
「ひな壇ほぼほぼ一杯ですか。はいはい了解です。」
返信 10 スポック  投稿日 1/16(月) 18:41:21  削除
さて、演奏会(撮影)当日。
毎年同じホールの同じ位置に三脚を立てるので、
手馴れたもの。「おはようございま〜っす。」
返信 9 スポック  投稿日 1/16(月) 18:40:57  削除
フィルムホルダーはモルト無しの物を使う。
暗い客席から撮るので、
今までカブったことは一度も無い。
返信 8 スポック  投稿日 1/16(月) 18:40:40  削除
ボディは・・・
ファインダーは使わないし、
まぁ大丈夫だろう。(結局ノーチェック)
返信 7 スポック  投稿日 1/16(月) 18:40:20  削除
次は250mm
ぐぇっ、毎度ながら重たいなこいつ。
どれどれ、特に問題は無いみたいだな。
やれやれ。
返信 6 スポック  投稿日 1/16(月) 18:40:01  削除
前群を外して・・・うううっ固い〜!
しばし格闘するも、手が痛くなったので、
台所の「瓶の蓋外し」を巻きつけてエイッ!
ホッ外れた。
外したはいいが、ベンジンが無い。
仕方ない、無水アルコールで拭いてみよう。
Kanセンセに怒られそうだな。
綿棒に付け過ぎないように、ティッシュに当ててから、
油の付いた部分をサラッ。
一拭きで綿棒を交換して、また、サラッ。
十本ばかりの両頭を使って、見える範囲はまぁ良かろう。
動作チェック。
う〜ん、いかんなぁ、ちょっとマシになった程度か。
見えてないところで粘ってるんだろう。
アルコール量を増やしてみたい衝動に駆られるが、
溶けた油がガバナーに回ったらオシマイなので、
後でKanセンセに相談することにしよう。
まぁピントフードを外した後は、
必ず2〜3回空シャッターを切っているので、
最悪の事態にはならないと思うけど。
返信 5 スポック  投稿日 1/16(月) 18:39:22  削除
お次は100mm
絞りを開放してプレビューレバーを引く。
おぉ、これはきれいきれい。問題無し。
プレビューレバーを戻し・・・
あれっ?シャッターが閉じん。
わぉっ!油が回ってる。
何度か引いたり戻したり・・・
う〜ん、いかんなぁ。
レバーを戻してシャッターを切ってみると、
ちゃんと閉じてくれるのですが、
うっかりすると、フィルムがパーになるし、
どうにも気色が悪い。
拭き取りに挑戦してみるか。
返信 4 スポック  投稿日 1/16(月) 18:38:32  削除
ん、同調がM側になっている。
まぁ関係無かろうがX側にしてみよう。
チャッ!
おぉ、治った治った。
でも、何でだろ?
もう一度M側にしてみる。
ジジジ・・・チャッ!
やっぱり駄目だ。X側は?
チャッ!
原因は判らんが、
フラッシュは使用しないし、まぁいいか。
返信 3 スポック  投稿日 1/16(月) 18:38:11  削除
プレビューレバーを戻して、シャッターチェック。
ジジジ・・・チャッ!
ジジジ・・・チャッ?
なんじゃい、粘ってる?
シャッター開時間はだいたい合ってるようだが、
シャッターが開く前に何だか粘っているらしい。
そのうち治るかと、繰り返し切っても同じ。
ん〜ん、何だろ、どうしたもんか?
去年は問題無かったのになぁ。
返信 2 スポック  投稿日 1/16(月) 18:37:53  削除
メインに使用する150mm、
う〜ん、また曇りが出てきたな。
前群を外して前群の後面と後群をフキフキ・・・。
前群をねじ込んで、もう一度、光にかざす。
おぉ、きれいきれい。これならバッチリ。
返信 1 スポック  投稿日 1/16(月) 18:37:08  削除
さて、その前日、
カメラとレンズの点検を行いました。
カビが生えていないかな?
曇りが発生していないかな?
順番にレンズを覗いていきます。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。