アグファフォト破産
新規投稿者 MATIA  投稿日 5/31(火) 19:52:26  返信も含め全削除
とのことでした。
ウェブサイトの方には,とくになにも示されていないようですが。

返信 45 MATIA  投稿日 12/20(水) 08:53:19  削除
>私が「黒が秀逸」と述べたのは「黒が黒かった」からです。
>たいていのフィルムは黒に何色かの偏りがあります。

はい,その意味です。
フジクロームは陰部がとにかく明るい?青にこける印象があり,エクタクロームでもまだ青い。コダクロームだけは,黒っぽく陰になるという印象でした。

>はっきりと汚い緑でした。

私が下で書いた「少し「?」」というのは,妙に汚い緑カブリを起こしていたことなんですが,それも関係あることなんでしょうか。

返信 44 スポック  投稿日 12/20(水) 00:00:17  削除
MATIA大元帥閣下
> コダクロームの黒の締まりは好きでした。
良く言うなら「締まり」なのですが、悪く言えば「黒潰れ」ですね。
私個人の見解としては、この点はコダクロームの欠点だったと思います。
わざとオーバー露光にすれば、黒の階調は良く出たのですが。

私が「黒が秀逸」と述べたのは「黒が黒かった」からです。
たいていのフィルムは黒に何色かの偏りがあります。
特にネガはそれが顕著で「黒い黒」にはまずお目にかかれません。
私がポジにこだわる理由の一つが「黒が比較的まとも」という点です。
あ、MATIA大元帥閣下の仰っしゃる「黒の締まり」とは、
こういうことだったのでしょうか?それなら単に言葉の違いだけですね。

コダクロームは赤や黄色の発色はまずまずで、
青もまぁまぁだったのですが、緑の発色が本当に最悪でした。
深みが無いとか、そういうレベルでは無く、はっきりと汚い緑でした。
これは一説によると「白人の色彩感覚」に合わせた結果なのだそうです。
白人、特に目の青い白人は、我々黄色人種とは色彩感覚が異なり、
我々は、自分の肌の色を「これが黄色なのか?」と疑問に感じるのですが、
彼らの目には、日本人の肌とバナナは同じ色に見えるのだそうです。
また、日本人なら誰でも容易に区別できる、ある種の緑色も、
彼らには全く判別できない場合があるのだそうです。
返信 43 MATIA  投稿日 12/19(火) 20:15:32  削除
私はコダクロームの120は経験していないわけですが,コダクロームの黒の締まりは好きでした。
が,結局,使い続けませんでした・・・・。
120をおもに使うようにしていたことから,納期の面で少し敷居の高い135のコダクロームを積極的に使うことがなかったという事情もあります。

「最近は現像が不安定なことがある」という風説を耳にしたことはありますし,少し「?」という仕上がりを経験したこともありましたが。
返信 42 スポック  投稿日 12/19(火) 19:19:17  削除
コダクローム200って、
コダクロームのくせに結構粒子が粗かったのですが、
渋めの発色は好きでした。
曇りの日にも、そこそこメリハリが付いて、
それでいて暗部の潰れが64よりずっとマシなので、
64:200=3:2くらいの割合で使っていました。
しかし、これもどういう訳か、
200の発色に変なクセが付いてきたので止めました。

私の個人的な見解ですが、
コダクロームは年々発色がおかしくなったように感じます。
あくまで未確認情報なのですが、
聞くところによると、フィルムそのものに変化は無いが、
イマジカが重大な手抜きをするようになったと聞いたことがあります。

それと反比例するように、
フジクロームが飛躍的に良くなったので、
長年親しんだコダクロームに見切りを付けました。
コダクロームは黒が秀逸だったのですが・・・1990年頃の話です。
返信 41 スポック  投稿日 12/19(火) 19:04:56  削除
MATIA大元帥閣下
> コダクロームの120が継続していればこの日はこなかったかも?
私はコダクローム党でしたから120が出たときは飛びつきました。
しかし、現像上がりを見て、二度と使う気になりませんでした。
どういう訳か、ものすごくマゼンダがきついのです。
特に曇りの日は特にその傾向が著しく出ました。
私だけではなく、他の人も同じ苦情を言っていました。
6×7で4×5の粒状性を楽勝で超えると謳われていて、
期待していただけに失望も大きかったです。
返信 40 MATIA  投稿日 12/19(火) 08:45:49  削除
今からみんなで大量消費をはじめれば,「おお,まだ商売になりそうだ。もうちょっと続けてみるか?」とか錯覚させたりできないものでしょうか(^^;

いえ,「国内分」が終了ってことは,たちまち生産が全滅するってことではないのかな?と思うわけで。
返信 39 れんずまにあ  投稿日 12/15(金) 12:23:21  削除
ありゃー。現像できるうちにストックを撮影してしまわなきゃ。
一時代の終焉ですね。
返信 38 MATIA  投稿日 12/13(水) 23:59:26  削除
EP*のシリーズは,どうなっちゃうんでしょうねえ?
E100*のシリーズと,いつまで並売できるのか・・・・。
返信 37 ゼットン  投稿日 12/13(水) 22:09:20  削除
ついに、コダクロームも終了ですなあ。
返信 36 MATIA  投稿日 2/8(水) 12:56:18  削除
もう少し。
返信 35 スポック  投稿日 2/1(水) 14:59:51  削除
> 富士フイルムのイメージングソリューション部門は、
> 銀塩だけでなく、デジタルも含まれていることをお忘れなく。
存じておりますですよ。
数年前から軸足は完全に移っていますし、
残った片足をいつ離すかという段階でしょうか?

ところで、
写真市場(カメラ市場では無い)がデジタルに移行完了したら、
富士フィルムは何で商売するのでしょうね。

機材 → フジの独壇場では無いでしょう。
消耗材 → フジが優位に立てる分野です。

イメージソリューション部門とは、すなわちサービス部門ですが、
デジカメで撮影して、画像データを印刷するとなると、
まぁ、私みたいな素人でも、家庭でそこそこできる訳ですから、
そのようなサービスに対する需要は激減するのではないでしょうか?

自分でするのが面倒な人 → 写っていればいい → ローエンド
プロ・ハイアマ → 著しく高価な機材が必要 → ハイエンド

の両極端しか残らないような気がします。
前者は安値競争が最初から見えていますし、
後者は名は残せても金は残せないだろうし・・・
返信 34 れんずまにあ  投稿日 2/1(水) 11:44:11  削除
よいものが売れるとはかぎらないのだな。
価格・至便性・迅速性などひっくるめて一般人は評価し、安易な方に流れるのだ。
返信 33 ゼットン  投稿日 2/1(水) 09:20:44  削除
富士フイルムのイメージングソリューション部門は、銀塩だけでなく、デジタルも含まれていることをお忘れなく。
当面、銀塩は継続させるでしょうが、そのための合理化、縮小は避けられないでしょう。
そして、よりデジタル関連の比率が高くなることは、必至だと思います。
「生産設備の一部停機」「人員のスリム化」「写真プリントに重点をおいた研究開発体制への再編」「販売経費の大幅削減とラボ、流通の集約」
これらは、銀塩縮小、と読み取れますね。
値上げだけでなく、製品ラインナップの縮小も、この先あるのではないでしょうか?

デジタル分野に置いても、採算が取れなければ、同じ運命です。
富士フイルム全体の足を引っ張るようになれば、この先も方向性の転換、縮小、合理化は進むでしょうね。
返信 32 スポック  投稿日 2/1(水) 09:02:12  削除
値上げは明言していますね。
(ネタ元記事は忘れましたが)

まぁ、昨今の(ネガカラー)フィルム価格は安過ぎましたから、
数が捌けなけくなれば、続けられないでしょう。
返信 31 MATIA  投稿日 2/1(水) 08:45:25  削除
発表を額面どおり受け取れば,「継続」のための合理化と解釈できますね。
で,値上げも十分にありえると。
返信 30 スポック  投稿日 2/1(水) 01:14:08  削除
フジやコダックが行おうとしている
フィルム事業の再構築(=リストラ)が、
前向きであることを願うばかりです。
返信 29 スポック  投稿日 2/1(水) 01:09:52  削除
> 総額約1,650億円の一時的な費用を当年度と来年度で集中的に計上し、この構造改革を進めます。
> 当年度については、このうち約800億円を計上するため、業績予想値を下方修正いたします。
> また、イメージングソリューション部門に係わる約5,000人の人員削減を進めます。

restructure=再構築する

「リストラ」という言葉に本来、後ろ向きな意味は無かったのですが、
バブル崩壊後の日本で普及したこの言葉は、ほとんど「首切り」という意味で使われますね。
返信 28 MATIA  投稿日 1/31(火) 18:35:41  削除
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1471.html

がんばってくれい。
返信 27 MATIA  投稿日 1/19(木) 20:52:58  削除
まあ,つまりは,本日の発表によって,コニカのフィルムがなくなることが決定した。ということですかね。

これで,アグファ,コニカという,フィルムの老舗が2つ消えたことになる・・・・。
返信 26 れんずまにあ  投稿日 1/7(土) 00:08:39  削除
スマソ。文章良く読まないでコメしたのでケシまったm(__)m
返信 25 ゼットン  投稿日 1/6(金) 20:35:49  削除
ビック有楽町店に行ったら、MATIAさんが見たのと同じような張り紙がありました。
こちらも、印画紙がまだ数種類・・・。
バライタは、118という微粒面のキャビネだけ。
あとは、RCの310(光沢)と312(セミマット)だけでした。
このセミマットも、割とイイカンジですが、RCで作品を焼こうと思ってないので、こちらには食指は動きません。
返信 24 MATIA  投稿日 1/6(金) 00:36:29  削除
ここには,なにがあったのでしょう?
 ↓
削除 ここに掲載された記事は 1/5(木) 21:34:57 に削除されました.
返信 22 kan  投稿日 1/5(木) 16:11:43  削除
こちらでは、アグファのネガカラーが最後の特価販売を
しています。キ*ムラ店頭にパックでゴロゴロあると
ちょっと悲しくなりますね。かわいそうなのでいくつか
買って、冷凍庫に入れました。
返信 21 わいおか  投稿日 1/5(木) 14:02:47  削除
関係ないですが、年末に谷町筋?だったかを歩いていたら
「イルフォード・チバクローム取り次ぎ」の看板を見かけました。
返信 20 ゼットン  投稿日 1/5(木) 13:36:33  削除
こんなスレ、あったこともわスレてました。
7月にも、マルチコントラストクラシックのこと書いたか。
ぢゃ、もう手に入らないということで、どなたか譲って差し上げましょうか?
ご入り用な方。
5割り増しで。
返信 19 MATIA  投稿日 1/5(木) 12:46:07  削除
年始に,ヨドバシ梅田に逝ってきますた。
アグファの製品は,もうないよん♪との貼り紙が売り場で揺れていました。
モノクロペーパーが,まだ少しあったように見えましたが・・・・・。

私の記憶がたしかなら,1954年に日本でもカラープリントサービスがはじめられたとか,その貼り紙に書いてありましたね。

1つの時代が終わった。
返信 18 MATIA  投稿日 7/25(月) 12:57:58  削除
っちゅうか,やぱーり645シリーズ,1台くらい経験しておいた方がいいですかねえ。
返信 17 ゼットン  投稿日 7/22(金) 22:27:43  削除
それよりさ、645AFDII のことを話題にあげないといけないんじゃないの?
ワレワレとしてわさ。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/news/0722/index.html

なんか良くなったのかな〜。
とわ言うものの、買う予定はないすが。
でも、もし買ったら、バックはこれ!
http://www.phaseone.com/Content/p1digitalbacks/Hotnews/Ultimate%20range.aspx

( ´−`)〜。
返信 16 ゼットン  投稿日 7/22(金) 22:20:16  削除
( ´−`)
盛り上がってますなあ。
乗り遅れ。
返信 15 れんずまにあ  投稿日 7/22(金) 16:56:13  削除
いや、勝負すらしとらんでしょう。今更。銀塩云々以前の問題です。
ニッチ商品と、ブランドのライセンスでいきとるのです。
電亀も、開発の大半どころか全部は他社で、レンズの一部を受け持つ。
京セラもカメラはやめたけどビデオや電亀レンズはまだ工場健在稼働中。
裏方部品メーカーとして、ブランド分の強みで価格を納得させるわけですな。
ただ、R8とレンズは、良いですよ。私は持っていないけど。日本製品とは
拠って立つところが違うから、比較に意味はないですが。
返信 14 スポック  投稿日 7/22(金) 11:15:50  削除
ライカ社は電亀に転進したら生き残れると、
本気で考えていたんですかね?
距離計連動→一眼レフですら日本勢に惨敗して、
結局のところ先祖帰りして余命を保てたのに、
電亀なんぞ最初から結果が見えています。
返信 13 れんずまにあ  投稿日 7/22(金) 10:29:30  削除
ぱなそにっくの電亀はええらしいでっせ。レンズが、とわいわんけど、全体に。
返信 12 MATIA  投稿日 7/22(金) 08:48:18  削除
でも,経営危機の要因を「ディジタルカメラへの対応の遅れ」に求めるなら,松下との方が話があうわな・・・・。
返信 11 スポック  投稿日 7/22(金) 08:27:18  削除
話を引きずりますが、
どうせならコシナに吸収されて欲しい。
松下に吸収されたら電亀メーカーになっちゃう。
返信 10 わいおか  投稿日 7/21(木) 23:26:22  削除
話を戻しますが、確かRSXがディスコンらしく、大変残念です。
あとブローニーは全部撤退らしいです。
返信 9 れんずまにあ  投稿日 7/21(木) 21:19:36  削除
ま、すったもんだして結局つぶれないと思いますがね。
返信 8 かず  投稿日 7/21(木) 20:58:55  削除
ライカ倒産って、松下に吸収ですか??
返信 7 MATIA  投稿日 7/21(木) 08:46:46  削除
ライカR8/R9用のディジタルバックが出るみたいな話があったと思うのですが,どうなったんでしょう?
返信 6 kan  投稿日 7/21(木) 01:57:37  削除
なんて話が通り過ぎたと思ったら、ライカが再度倒産寸前という話が
駆け巡り、ますます銀塩は終わらんとス、ですね。
返信 5 れんずまにあ  投稿日 7/20(水) 17:50:05  削除
先ほど大規模店舗に立ち寄って来たら、アグファのコーナーで120モノクロフィルムはディスコンで在庫のみとの張り紙。横に、スカーラの現像は10月まで堀内が専用現像液でやってくれるが、それからは本国送りになるとのこと。
一生に一度くらいは使ってみようかと色気だしたら、もうスカーラは在庫ないようでした。
アグファのカラーフィルムはまだディスコンの張り紙なかったけど、コダックやフジはまだ新型カラーフィルムを投入していますなあ。頼もしいかぎりだ。
返信 4 MATIA  投稿日 7/15(金) 08:54:17  削除
そういえば先週,東京ビッグサイトで,アグファフォトのブースもありましたね。
一般用フィルムとかの展示とかはみあたりませんでしたが。
余計なことを質問する時間もありませんでしたが。。。
返信 3 ゼットン  投稿日 7/5(火) 18:00:15  削除
今日ヨドバシ行ったら、まだマルチコントラスト・クラシック、売ってましたよ。
感材は、引き続き供給されるのかな?
コダックのポリマックスもあったっす。
それと、見慣れない、青いパッケージの印画紙・・・。
輸入品らしいのですが、え〜〜と、う〜〜〜んと・・・思い出せない・・・(^_^;)
も、最近記憶というものが、脳に定着しなくなりまして・・・。
シナップスが結びつかずに、つるっと滑ってるカンジ。
青と言っても、月光ではないことは確か。
返信 2 kan  投稿日 6/1(水) 00:28:52  削除
アグファは縮小して製造は続ける見込みのようです。でもディスコンの嵐でしょうね。いるフォード同様、価格が跳ね上がるかもです。120モノクロが安くて良いフイルムですがディスコンです。知り合いが残りをかき集めてくれたので、しばらくは大丈夫ですが。
この流れは続きますね・・・
返信 1 MATIA  投稿日 5/31(火) 19:53:32  削除
さて,アグファの一般向け製品は,市場から姿を消すのでしょうか?

以前,少し使ったことがありますが,赤が印象的でしたね。
紅葉になら使えるか?と思いながら,入手する機会がなくなり,そのうち忘れましたが。


一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。