レンズ比較テスト
新規投稿者 ゼットン  投稿日 4/1(火) 23:54:14  返信も含め全削除
今日投稿すると、またガセネタかと思われそうですが・・・(^_^;)

懸案にしていた比較テストをやりましたので、ご報告いたします。
それは、同一焦点距離のレンズの比較撮影なのですが、テストしたのは下記の物です。

プレスセコール50/6.3、Zセコール50/4.5、Nセコール50/4.5、スーパーアンギュロン47/5.6XL
プレスセコール75/5.6、Zセコール75/3.5、Nセコール80/4、ニッコール75/4.5

(プレスセコールという呼び名は正式ではありませんが、プレス用ということで区別するために書きました。ZセコールはRZ用、Nセコールはマミヤ7用、スーパーアンギュロンとニッコールは、大判用です。プレスセコールと大判用レンズについては6X9で撮影してます。フィルムはRDPIII120を使いました。)

さて、まず50mm群です。絞りはf8とf22(Nセコールはf16)でテストしました。
6X9対決ではプレスセコールとスーパーアンギュロン。なかなかいい勝負です。
f8では、プレスセコールの周囲に流れがあるものの、f22ではシャープネスに関しては互角という感じです。
発色は、プレスセコールのほうが、やや青み(あるいはCかな?)がかった感じです。
コントラストは、スーパーアンギュロンのほうが少し高く、抜けがいいように思いますが、僅差です。
プレスセコールの50mmは、いまでも十分ポジで使えますね。

上記2本に比べると、ZセコールはかなりYがかった発色でした。
以前から110mmなどとは発色が違うことを感じていたので、そういう設計なのだと思います。発色がYがかると、ちょっと抜けが悪い印象になります。あまりいい色ではないですね。
なお、私の持っているZセコールは、RZ用に供給されたごく初期の物で、現在発売されている物とは違います。
こちらもf8では、まだ周囲がやや甘いです。

Nセコールは、私が持っているマミヤのレンズの中では一番新しいのですが、コントラストが高めで、メリハリのある描写をしていました。
発色はプレスセコールとはまた若干違うのですが、ニュートラル(強いて言えば少し暖かみ(M寄り?)のある感じ。Nセコールをニュートラルだとすると、プレスセコールは若干青っぽい。)な感じです。
描写は、f8ですでに、周辺までシャープです。

(続きます)

返信 15 kan  投稿日 4/9(水) 01:19:48  削除
ローライ庵さんをご紹介して納得いただけたようでうれしいです。あちらの開設以来のお付き合いですが、実に科学的で丁寧な方なので信頼しています。(私の感性のみとは大違い・笑)
よろしかったら私のインチキレストアなどごらんください。呆れて笑っていただくのも精神衛生上よろしいかと存じます。

http://kans1948-web.hp.infoseek.co.jp/
返信 14 れんずまにあ  投稿日 4/9(水) 00:03:13  削除
kanさん ゼットン師 こんばんは

ろーらい庵さんのサイトは素晴らしいですね。
あれほど客観性を保って結果提示されているサイトを知りません。
まったく脱帽です。
返信 13 ゼットン  投稿日 4/8(火) 22:05:08  削除
kanさま

ローライ庵さんのレンズ比較ページ、拝見しました。
そうですねぇ、MATIAさんにお願いして、資料室に加えていただこうかなとも思うのですが、

持ってるスキャナーがへぼい(ノイズが多い)
スキャンデータで色の違いが判別できるか、不明。(自信がない)
PCでポジと同じ色が出せるか、不明。(特に、こちらMac環境なので、Winで見た場合、明るさ、色合いに違いが出る可能性あり。)
明らかにカラーバランスが違うものは比較して分かるが、差が少ないものはモニタでは比較しにくい。
画面の周辺が甘くなっているのも、周囲の拡大画像でないと分からない。
ルーペで拡大して分かるような微妙な差も、やはり拡大画像でないと分からない。

などの理由から、いかがなもんかと思案してます。

てゆーか、スキャンするのが面倒って、理由が一番大きかったりして・・・(^_^;)
このままポジを、MATIAさんに丸投げするってのも、手かな?
あ、いまそれどころじゃないか。

ま、テストについては、また条件を変えてやってみるつもりですので。
こないだは順光ばかりでしたが、逆光も比較したいと思ってます。
返信 12 kan  投稿日 4/8(火) 12:12:47  削除
すみません途中で入れてしまいました。

35ミリ用でも645として多少のトリミングで実用できました。イレギュラーですから画質を語るわけにはいきませんが、ピントグラスで正確に合わせたので、本来の距離計式より正しく合うことは確かです(特に遠距離)。こういう点でも評価は変わってしまいますね。レンズを公平に考えるのは難しいです。

動くものには最新兵器でしょう・笑
返信 11 kan  投稿日 4/8(火) 12:09:20  削除
さすがレンズの鬼が棲む板ですね、比較の仕方が徹底しているので記事からも公平性が納得いきます。できればデータを公開して(ローライ庵さんのように)いただけるとよろしいかと思います。

ぽちさん、トリミングした状態での比較は意味が無いですね。それぞれのレンズの標準仕様でこそ比較の意味ありでしょう。私はラジオナーの35ミリ用の50oを無理やりパテントエツィーにつけて645でうつしてみました
返信 10 ぽち  投稿日 4/5(土) 00:20:18  削除
はい(^−^)入射光あります。
ZE−XはないですがZEクオーツならあります。でもレンズが50ミリしかないのでEOSもっていきます。天気いいといいんですが・・・
返信 9 れんずまにあ  投稿日 4/4(金) 23:24:56  削除
戦車でっか...
動いているなら35mm一眼レフでしょう(笑)ZE−Xなんかどですか(爆)
いやネガポジどっちでも適正露光を心がければよろしいのでは。
自衛隊の戦車が迷彩しているかどうかは存じませんが、基調色はオリーブの暗いやつでしょうから大きくフレーミングすれば露出計は結構影響されるでしょう。フレームに被写体が占める割合でもカメラ内蔵露出計は大きく測定値が変わってどれを基準にしたらよいか迷うであろうと思います。
理想的には、カメラマンが戦車と同じ光線条件にあるときは入射光式露出計が最適です。入射光式をお持ちでなければ、日本人の肌色はほぼ標準反射板と同じ反射率だそうですから、自分の掌を内蔵露出計で測光した値を入れて撮影すればいいですね。観客席が屋内にある場合は...誰かおしえてたもれ(汗)
素敵な写真になるようお祈りしています。
返信 8 ぽち  投稿日 4/4(金) 21:20:02  削除
おお!そんな明るいレンズあるんですねー。
しかし250ミリで距離計連動せず、ってことは動かない対象専用、ってことですよね。
やっぱりプレスは風景写真に使うひとが多いんでしょうか?

あさって自衛隊の基地公開があるんです。戦車とかきれいに撮るならネガのほうがいいかな、と思うんですがどう思いますか?ボンヤリした迷彩だとポジ使うとつぶれてしまいそうな気がするんですが。
返信 7 れんずまにあ  投稿日 4/3(木) 23:59:55  削除
ぽちさまどうもー

ふっふっふ、100mmもf2.8とf3.5がありまっせー。
さておき、
250mmf8は小型軽量の山行きなど携帯性を重視
250mmf5は大口径の汎用性、描写性を重視

という図式ではないかと。
ちなみにf8の方は距離計連動ではありません。目測かピントグラスです。
設計も古いかも。性能も、絞ってもf5にまったく及びません。
そしてf5は重いですよ〜。持ち歩いたら嫌になります。さんニッパみたいなものかな。押し出しと使う醍醐味はすげえけども。ほほほ。

そういえばマミヤ7にも200mmf8目測レンズがありましたね。あれせめて20mくらいまで距離計連動させればいいのに.....
返信 6 ぽち  投稿日 4/3(木) 23:04:56  削除
なるほどー。
あ、話がずれますがなぜ250ミリだけレンズが2種類用意されてるんですか?
プレスのほかのレンズは焦点距離みんなだぶらないようになってるのに250だけなぜ2本あるんですか?
返信 5 れんずまにあ  投稿日 4/3(木) 10:28:07  削除
ぽちさん ゼットン師匠どうも。

よく話される「大きなフォーマットのレンズ中心のおいしいところを使うので画質云々」というフレーズは、私はもってのほかと思っています。

中心しか美味しくないレンズなど、今となっては駄玉にすぎません。

大きなフォーマットのレンズは、小さいフォーマットのものに比べて同じ大きさのプリントをするとき拡大率が小さくて済むのはご理解いただけると思います。それに基づいて適正な拡大率の時に最高性能になるように設計されていると聞きます。例えばローデンシュトックの大判レンズカタログを見ると、35mmサイズ用レンズの場合は10本/ミリのパターンがもっともコントラストが高くなるよう設計するが、4x5用レンズでは2本/ミリで最高コントラストになるとか。設計基準からして違うのですね。極端な話、35mmカメラに4x5用レンズを付けて撮影しても、純正レンズに劣る結果にしかなりません。それは4x5用レンズが低性能ということではなく、適正な使用法ではないからです。(現代の4x5レンズのなかには35mm用レンズに勝るほどの機種もあるようですが、あくまで特殊用途で高価ですし)

69カメラで645を撮る話にしても、私は以前超広角69で縦位置撮影して、画面上半分をトリミングしたらシフトレンズと同じ効果が得られるのではと思い引き延ばしてみましたら、到底満足できない画質しか得られませんでした。フルサイズではなかなか高画質でしたのに。それ以後、フォーマットを1/2削るほどの大胆なトリミングはやらないことにしています。

レンズは適合したフォーマットで使ってこそと思います。

マルチフォーマットのカメラでは69を645で使うことも出来るようになってはいますが、あくまでコマ数を稼ぎたいとか、縦位置が必要とか止むに止まれぬ事情があるのでは。ゼットン師匠が仰るとおり、あれはトリミングに過ぎないのです。
返信 4 ゼットン  投稿日 4/2(水) 21:59:18  削除
>プレスで645サイズで撮ると画質はよくなるんですか?

今回テストしてみた、50mmや75mmなどでは、浅い絞りでは周辺が若干甘いので、そういった分がないだけ、画質の平均点は高くなるかも知れません。
が、それを持ってして、「良くなった」と言えるかどうか・・・。

例えば、レンズ白書などに見られるように、画質の評価を画面の部分によって数値で表すならば、69画面と645画面の平均点を比べた時には、645のほうが高くなるでしょう。
でも、同じレンズなら、画質そのものに変化があるわけではありません。
画角が変化することによって、トリミングされているだけの話です。
レンズ性能そのものがアップするわけではないです。

>RZが意外にふるわなかったのは残念

今度手持ちの全レンズを比較してみます。
こういう真面目なテストって、意外とやってなかったりして・・・(^_^;)
返信 3 ぽち  投稿日 4/2(水) 20:29:38  削除
お疲れ様でした。同じメーカーでもそんなに違いがあるんですね。
ビギナーぽちにははじめて知ることばっかです。

ところでプレスで645サイズで撮ると画質はよくなるんですか?
ペンタやコンタで35ミリカメラに中判レンズつけて撮ると真ん中のおいしいとこだけ使うから画質がいい、という話聞くんですがプレスでも同じなんでしょうか?
返信 2 れんずまにあ  投稿日 4/2(水) 17:28:30  削除
師匠、おつかれさまでした。さすがですね。

プレスの50はさすがは銘玉です。まだまだ使えそうですね。

ただ、やはり7用はすばらしいのですね。
しかしフォーマットが67だからなあ。せめて68で使えるようになってたら。
でも7はいつか行きたいシステムです。細かいことを言えばきりがないけども。

RZが意外にふるわなかったのは残念。定評あるシステムだと思っていましたが。
マミヤがRZ用レンズを異常分散ガラス使用のものに練り直してしまったのは訳があったのですね。
返信 1 ゼットン  投稿日 4/1(火) 23:55:04  削除
次に、75mmです。こちらは、f16のみです。

まずは、ニッコールとプレスセコールですが、さすがにニッコールの方が大判用だということもあって、描写は一枚上手です。
発色、コントラスト、解像度ともに良かったです。やはりイメージサークルが広いから、6X9では周囲まで十分な描写です。かなりライズしても、減光はありますが、像の流れなどはありませんでした。
それに対し、プレスセコールは、ルーペで拡大すると解像度がやや甘く感じます。
発色の抜けも、いまひとつという印象です。

Zセコール75mmは、今では生産中止ですが、RB用に同じ物があります。
このレンズの発色も、先の50mmと同じ傾向で、やはりYがかっていました。
ということは、RZ用広角レンズの特性なのでしょうか?
このYがかった発色に関しては、ちょっと不満のあるところなので、後日ほかのZセコールとの比較をしてみたいと思います。

Nセコール80mmは、こちらも50mmと同じような発色です。
解像度、コントラストも十分で、やはりメリハリのある描写をします。
Nセコールは、コントラストが高めのようなので、輝度差があるシャドウ部は、ややつぶれ気味かも知れません。

以上、ご参考までに。
(カメラ4台をとっかえひっかえしながら、同じ被写体を撮るのって、めんどくさいじょー。)



一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。