OM101は,名機か?それとも,迷機か?
新規投稿者 MATIA  投稿日 2016/09/30(金) 19:43:43  返信も含め全削除
マミヤとも中判とも関係ありませんが,以前から入手したかったOLYMPUS OM101を入手しました♪

ところで,広辞苑(ちょっと古い)を見ても,「名機」という言葉はありません。
「名器」なら,「名高い器物,すぐれた器物」という説明がありますので,これを踏まえれば,
「名機」は,「すぐれた機械」という意味になるでしょう。

一方でそれをもじって,「迷機」という表現もあります。
その言葉がもつニュアンスは,「(すぐれているように見えるけど,実際には)なんじゃあ,こりゃあ!という機械」という感じでしょうか。

さあ,OM101はどのように評価されるべきか?
OM707との関係は?

あとが続かなかったシリーズだけに,後の人が好き勝手に語るしかない!?

返信 14 MATIA  投稿日 2016/10/27(木) 22:39:30  削除
しかも,SC35はスクリーンの違いで何種類かあるという。
返信 13 れんずまにあ  投稿日 2016/10/27(木) 22:24:59  削除
FC35って?...と検索すると、へえx5
こんなのがあったんだ。
フォーカスダイヤルは省略されているよう。
返信 12 スポック  投稿日 2016/10/26(水) 23:38:02  削除
リコーの一眼レフはサンキュッパの印象が強すぎて、他のカメラはほとんど知りません。
サンキュッパもそうですが、Kマウントなんですよね。
本家の方はKAマウントに進化(?)したのですが、リコーには使わせなかったのでしょうか?
それなら、何のためにKマウントを公開マウントにしたのでしょう?
M42マウントでレンズを共用できたのに、各社まちまちに開放測光ピンを追加して、
結局わやくちゃになったM42を見切りをつけて登場したマウントがKマウントだったのに、
また、同じ轍を踏んでいる。それなりに事情はあったのでしょうけど・・・
返信 11 MATIA  投稿日 2016/10/20(木) 00:51:58  削除
あらためて触ってみたところ,
「ダイアルをゆっくり回す」ときよりも,「素早く回す」ときのほうが,ピントリングが多く回転します。ただ,回転角が拡大されたというよりも,勢いがついてすぐには止まらない,という感じ。
返信 10 MATIA  投稿日 2016/10/19(水) 12:52:22  削除
副長様,れんずの神様

>OM-101は実際に触ったことがないので、何とも言えませんが、
>閣下と私は比較的感性が近いように思いますので、
>閣下が絶賛されているですから、きっといいのでしょうね。

まだ,厳密に確認したわけではありませんが,神様がご指摘の,


>ダイヤルをゆっくり回せばジリジリと微調整に近く、
>弾くように早く回転させたらそれなりに駆動も早いですよ。
>自分の手で回す感覚が至上とすれば、劣ります。

この感覚が,なかなかに快適なのです。
ゆっくり回転させたときは,回転させた量よりも少なく,
速く回転させたときには,回転させた量よりも多く,
ピントリングが回転しているように感じます。
実際には,回転させた量だけに比例しているのかもしれませんが,回転させた量と実際にピントリングが回転する量とが,自動的に拡大縮小されているような気がするのです。
あくまでも「気がする」だけですが,「気がする」からこそ快適に感じるのかな,と。

いっぽうで若干のタイムラグも感じますが,それは機械的な「遊び」と同レベルかな,と。


>さて、OMAFレンズは完全にAFに任せきることを前提にしたデザインなのか、
>距離指標が小さく、目盛りが詰まっていて、さらに小さな窓を通して見るので視認性がよくありません。

デザインのみならず,無理やりにレンズのピントリングを回そうとしても,動かなかったかと。

返信 8 スポック  投稿日 2016/10/19(水) 00:01:21  削除
れんずの神様

> TVSやG1のマニュアルフォーカスは、一応やれば出来るギミックのようなもので、
> 常時アレでフォーカスするのはどうも...どうしてもAFで合わない時の保険と認識しています。
> 私は目測置きピンで使います。でも、AFで半押しホールドするほうが早かったり、まあ遅かったり。
オートフォーカスが基本のカメラを使っていて、
「いちおう使えるマニュアルフォーカス」を使うのはどんなときか?

私は「置きピンしたいとき」です。

ただ、私は目測が苦手(できるけど時間がかかる)なので、
カメラの測距機構が使えるのなら、それを使いたいですね。
ですから T2 や T-VS の「なんちゃってマニュアルフォーカス」は、
そこそこ使いやすいと思っています。

待ち受けたい被写体がそこにないときは、
同じような距離にあるものを探してピントを置く。
3.5メートルとかに置きたいんじゃないんです。
だから、大半の高級コンパクトのマニュアルフォーカスはキライです。

シャッターボタン半押しのままで待ってるのはしんどいので、
置きピンが出来るカメラが楽でいいです。

リコーGR-1s では置きピンが出来ることになっているのですが、
操作が複雑で、ニワトリ並みの記憶力では使いこなせません。
CONTAX T3 では、シャッターボタンの隣に置きピン用ボタンがあり、
これは使いやすいですね。

でも、あーだこーだと、ややこしいことを考えるくらいなら、
普通にマニュアルフォーカスカメラを使う方が楽な気もしています。
返信 7 れんずまにあ  投稿日 2016/10/18(火) 22:45:22  削除
副長様、主様。
横入りで恐縮です。
TVSやG1のマニュアルフォーカスは、一応やれば出来るギミックのようなもので、常時アレでフォーカスするのはどうも...
どうしてもAFで合わない時の保険と認識しています。私は目測置きピンで使います。でも、AFで半押しホールドするほうが早かったり、まあ遅かったり。

さてOM101です。ダイヤル回転を電子変換してフォーカス駆動ですよね。
違和感ないといえば嘘になりますね。
まあ、慣れですけどね。
ダイヤルをゆっくり回せばジリジリと微調整に近く、弾くように早く回転させたらそれなりに駆動も早いですよ。
自分の手で回す感覚が至上とすれば、劣ります。

OM707はこれが露出シフトと兼用で切り替えて使うスライドスイッチで、速度は微妙なスライド量に左右され、まあ合わせたい点に一発で合わせるのは不可能に近いです。行ったり来たり、止めようと思えば動きが速くなり、物凄いストレスです。
マニュアルフォーカスと露出計シフトとは同時に出来ませんよ。狂気の操作性ですね。
AFが優秀なら任せきることも出来ましょうが、ハネウェルなので遅く、認識率が低く、まあ合わない。
707ユーザは間違いなく101を褒め称える、というか707で何故このダイヤルを採用しなかったのか...と怒ったわけです。

さて、OMAFレンズは完全にAFに任せきることを前提にしたデザインなのか、距離指標が小さく、目盛りが詰まっていて、さらに小さな窓を通して見るので視認性がよくありません。
置きピンが、老眼では厳しいのですわ。
返信 6 スポック  投稿日 2016/10/18(火) 21:49:14  削除
MATIA大元帥閣下

OM-707に比べてOM-101の操作感が断然良くなっているのは判るのですが、
普通のマニュアルフォーカス機の距離環を回すのに比べて、どんなもんでしょうか?

私は長年 CONTAX T-VS を使っていました。
一応はマニュアルフォーカスもできるようになっていて、
やはり親指でダイヤルを回すような操作でした。
ダイヤルを回しても反応するのはフォーカスインジケータだけで、
シャッターボタンを押したときに実際にレンズが動きました。
ですから、OM-101と同じではありませんが、だいたいの感じは解ります。
私の個人的な感想としては、T-VS でも悪くはないのですが、
やはり CONTAX T の距離環を回す方がしっくりときました。

CONTAX G がやはりフォーカスインジケータで合わせる方式で、
シャッターボタンを押してから実際にレンズが動く仕組みでしたが、
せっかくレンジファインダーカメラなのにタイムラグが長いと批判されて、
CONTAX G2 では、フォーカスダイヤルを回すと、
レンズがついて回るようになりました。
最初に見たときは「おぉ、これはいい!」と思ったのですが、
店頭で見せてもらったり、知人に触らせてもらったりしているうちに、
指の動きを追尾されのがものすごく不快に感じるようになりました。

OM-101は実際に触ったことがないので、何とも言えませんが、
閣下と私は比較的感性が近いように思いますので、
閣下が絶賛されているですから、きっといいのでしょうね。
返信 5 MATIA  投稿日 2016/10/03(月) 12:08:14  削除
おもしろそうですね。>『迷機励産』

「迷機」と呼べるものは,たんなる「安物」「手抜き品」ではない,ということですね♪
返信 4 スポック  投稿日 2016/10/02(日) 11:20:36  削除
MATIA大元帥閣下

> 一方でそれをもじって,「迷機」という表現もあります。その言葉がもつニュアンスは,
> 「(すぐれているように見えるけど,実際には)なんじゃあ,こりゃあ!という機械」という感じでしょうか。
迷機と呼ばれる資格(?)のあるものとは、

1. 手抜きの産物ではなく何らかの革新を試みている。
2. 時代を先取りしようとしたが客が望むものとは違っていた。
3. ブツの出来上がりとしては良いが実用上は全く話にならない。

開発者は大真面目に頑張ったんだけど結果的には「迷惑」で、
どう評価するべきか「迷う」という意味もあろうかと。
もちろん、私はこのような「迷機」は大好きで、
閣下と共著で「迷機励産」という本でも出したいと思うほどです。
返信 3 れんずまにあ  投稿日 2016/10/01(土) 01:11:22  削除
> OM707に,OM101のPowerFocusとマニュアルアダプタがあれば,
> 「失敗作」だのなんだのと,好き勝手に言われることもなかったんじゃないか?と思うのだった。

全くその通りでございます。フラッシュなど一部機能に捨てがたい所もある707。
AF合わない上に、露出変更とパワーフォーカスを同じスライドバーで切り替えるのは最低、バーの反応は人間性無視ですぐ行き過ぎてしまう。設計者はカメラ使った事あるのか?レベル。よく上が通したなと。
それを101は一気に解決した訳ですね。

さて、良くある私的な経過をば。

職場で長年使われていたマクロ撮影カメラはニコンF2フォトミック電池切れ。露出大変。
→自前OMシステム持参。フラッシュ全自動で歩留まり改善。ワインダー付けたいけど嵩張る。
→OM101導入。巻き上げすげえ便利。オマケで付いてきたAF50マクロ良い!
→OM707フルシンクロフラッシュ出来るみたい、で導入。こんな操作性のカメラ使えるか!で叩き売り。
→結局OM101でずっと職場撮影。電池入れっぱなしにしてたら液漏れするわ電池蓋のヒンジがプラだからすぐ折れちゃうわで不動品に。職場もカメディア入れた契機に私物引き揚げ。(F2は廃棄を有り難く受領)
→→10年越しに101修理復活(^_^)v
返信 2 れんずまにあ  投稿日 2016/10/01(土) 00:49:45  削除
MATIA主様、OM101ゲットおめでとうございます!

そんなに少なくなっているのですね。元から売れていないこともありますが、マミヤZEより少ないんじゃないかと思うほどです。

> ジャンク品38台セットのなかに,OM101がまじっているのを見逃さなかった。

ナイスであります。

> 対応レンズは,AF35-70mm F3.5-4.5とシグマのAF75mm-200mm F3.8の2本しかないが。

定番レンズですね。純正ではPF35-70がセットされていたようです。パワーフォーカス専用でPF。
OM101は、従来のOMレンズを装着することも出来、マニュアル(アダプタ併用)と絞り優先AEで、自動絞り撮影可能です。
しかし主様からすると意味がないかもしれませんね。

> さて,はじめてさわったOM101のPowerFocusは,予想をはるかにうわまわる快適さだった。
> カメラをかまえたときの右手親指によるピント操作は,マミヤシックスと同じ指使いである。

そういわれるとそうですね。
ダイヤルの回転速度と繰り出しを感覚的に合致するよう調整されていると当時書かれていたような。

> ・OM101は,OM707の後継機ではない。
  まったく別系統のもの。

然り、然り。

>・OM101は,OM707からAFをはずした廉価版ではない。
 むしろ,OM707こそ,OM101のPowerFocusをはずしたものじゃないのか?

わはは。少なくとも相当反省した結果のような気がしますねえ。
返信 1 MATIA  投稿日 2016/09/30(金) 19:53:16  削除
OM101は,なかなか中古カメラ店では見かけない。

たまにインターネットオークションに出品されても,数が少ないせいか,動くものならまともな値段になる。

私は,ジャンク品38台セットのなかに,OM101がまじっているのを見逃さなかった。
送料がそれなりにかかるので,結果としてまともな?値段になってしまったが(^^;

幸い,到着したOM101は,動作した。
対応レンズは,AF35-70mm F3.5-4.5とシグマのAF75mm-200mm F3.8の2本しかないが。

さて,はじめてさわったOM101のPowerFocusは,予想をはるかにうわまわる快適さだった。
カメラをかまえたときの右手親指によるピント操作は,マミヤシックスと同じ指使いである。

ちょっと触っただけだが,いま言いたいことは以下のこと。

・OM101は,OM707の後継機ではない。
 まったく別系統のもの。
・OM101は,OM707からAFをはずした廉価版ではない。
 むしろ,OM707こそ,OM101のPowerFocusをはずしたものじゃないのか?

まあ,そのうちじっくり使ってみましょう。

OM707に,OM101のPowerFocusとマニュアルアダプタがあれば,「失敗作」だのなんだのと,好き勝手に言われることもなかったんじゃないか?と思うのだった。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。