陸に上がったニコノス
新規投稿者 MATIA  投稿日 2016/07/22(金) 12:11:04  返信も含め全削除
ニコノス様は,水中カメラである。
それと同時に,陸上でも防水カメラとして使える。

ただし,水中専用レンズなど,水中でしか使えないものもある。

陸に上がったニコノスに,意味はあるか?

返信 26 スポック  投稿日 2016/09/15(木) 21:28:45  削除
MATIA大元帥閣下

冗談抜きに「幻想的な写真」が撮れないものか?と思案しています。
それと「思いもよらない結果」が得られたらいいな、と。

一眼レフのファインダーは、フィルム面に映し出される像の代用みたいなもので、
ある意味で、撮影結果に近いものを見ながら撮っていることになります。
それに対して、レンジファインダーは、空間から切り取る範囲を示していて、
撮影結果は、上がりを見てのお楽しみということになります。
そこへ不確定要素を持ちこんだら、苦痛になるのか?楽しみになるのか?

撮影態度としては、不謹慎なのかも知れませんが、
仕事じゃなくて、趣味として撮るのなら、そんなのもアリかと。
返信 25 MATIA  投稿日 2016/09/15(木) 19:25:39  削除
副長さま

>しかしながら、それを逆手に取って、何か面白い写真を考えましょう。

そうですね。
撮りにくいからこそ,なにかおもしろいものが撮れたなら,今回の改造(というほどでもないか)に意味があったということになりますね♪

ともあれこの秋,紅葉のシーズンに,なにか活用してみたいと考えています。
問題は,撮りに行く時間をいかに確保するか。。。
返信 24 スポック  投稿日 2016/09/15(木) 12:30:06  削除
MATIA大元帥閣下

> 水を通じた場合はレンズのピント目盛のとおり無限遠までピントがあうが,
> 水を通じていない場合はレンズのピント目盛を無限遠にしていても,ピントがあうのは20cmほどの至近距離である。
> そのバランスがうまく取れれば,1枚の写真のなかで,遠方にピントがあっている部分,遠方にピントがあっていない部分,
> 至近距離にピントがあっている部分が混在する,不思議な印象の写真ができる。
画面下が至近距離に、画面上が遠距離にピントが合うのなら簡単なのですが、逆なのが辛いところですね。
しかしながら、それを逆手に取って、何か面白い写真を考えましょう。
返信 23 スポック  投稿日 2016/08/25(木) 23:51:03  削除
MATIA大元帥閣下

う〜む・・・

> フィルタ枠に穴をあけて,
穴をあけるのなら、
フィルタ枠よりはアダプタリングの方がいいでしょうね。

フィルタ枠に穴をあけて対応しようとすると、
必ず穴をあけたフィルタを使わなければならないので、
気分を変えて他の種類のフィルタを使おうとすると、
そのフィルタ枠にも穴をあけなければならなくなります。
アダプタリングに穴をあけてしまえば、
フィルタの自由度は確保できます。(シーリングは必要ですが)
82mm → 67mmくらいだとドーナッツ状の平面部があるはずですので、
穴をあけるのも比較的簡単そうです。
返信 22 MATIA  投稿日 2016/08/25(木) 18:07:39  削除
(誤) 満たすものが水道水でよいならば問題なのですが,
 ↓
(正) 満たすものが水道水でよいならば問題ないのですが,

返信 21 MATIA  投稿日 2016/08/25(木) 18:06:38  削除
今回の改造?で,まだ工夫が必要なのは,「水の充填方法」です。

フィルタに厚みがありますので,レンズ+ステップアップリングの「容器」に,水をひたひたに入れても,そこにフィルタで「ふた」をしたときに,すきまが残るのです。つまり,「水を半分だけ入れて」なら対応できても,「水をいっぱいにする」には対応できません。

そのためには,カメラ+レンズを完全に水没させられるだけのじゅうぶんな大きさの容器と,じゅうぶんな量の水が必要です。

だから,満たすものが水道水でよいならば問題なのですが,そのほかの液体だと少々難しいわけで f(^^;

フィルタ枠に穴をあけて,そこに注射器(100円ショップなどで売っているような,化粧水や乳液をちいさな携帯用ボトルに移すためのものが使えそうです)を固定して…という工作をすべきかどうか,それはまた今後の課題で。
返信 20 れんずまにあ  投稿日 2016/08/24(水) 21:56:50  削除
こんぐらちゅれいしょん。
水中に金箔や粉末,結晶を入れても楽しそう。
屈折率が水と同程度なら油でもよい。
油と水を半々にすればうにょうにょした境界面やドロップが。
返信 19 スポック  投稿日 2016/08/24(水) 21:37:16  削除
MATIA大元帥閣下

> なにやら不思議な印象になるのですが,
> これで作品ができるかどうかは,微妙…(^^;
間違いなく「幻想的な写真」が撮れるでしょう!

水の代わりに炭酸水を入れるとか、夢はどんどん膨らむじゃないですか。
返信 18 MATIA  投稿日 2016/08/24(水) 07:04:48  削除
ルーペで見るかぎり,ピントは来ています。
四隅はケラレており,やや魚眼レンズ風に歪曲しています。
ケラレを解消すると,ふつうの超広角レンズとは異なる,それなりにおもしろい画像が撮れそうです。

水を半分だけ満たすと,下半分はピントがあっているのに,上半部はピンボケになり,その境界もややあいまいになります。場合によっては,波打っていたりします(^^;

なにやら不思議な印象になるのですが,これで作品ができるかどうかは,微妙…(^^;
返信 17 スポック  投稿日 2016/08/23(火) 21:28:31  削除
MATIA大元帥閣下

> これで,レンズ前面に水を満たした,UW-NIKKOR 20mm F2.8が完成。
> パッと見たところでは,ちゃんとピントがあっているように見える。
素晴らしい!!

> ステップアップリング+72mmフィルタでは,四隅がすこしケラレた。
> 67mm→77mmくらいのステップアップリングにして,
> 77mmフィルタを使わねばならぬのだろうか。
どうせなら、82mmにしましょう。
いろいろと便利ですし。

何はともあれ、これで技術的な問題はクリアできたのですから、
これを活かして、どんな写真を撮るか?ですね。

とにもかくにも、素晴らしい成果です。
返信 16 MATIA  投稿日 2016/08/23(火) 12:16:22  削除
UW-NIKKOR 20mm F2.8に,67mm→72mmのステップアップリングをつけて,さらに72mmのUVフィルタを装着。
レンズとステップアップリングとの境目は,パテで埋めた。
UVフィルタの周辺部は,エポキシ接着剤で埋めた。

NIKONOS IV-Aにステップアップリングを固定したUW-NIKKOR 20mm F2.8を取りつけ,水をいれたバケツに沈める。水中で,周辺を防水したUVフィルタを取りつける。

バケツからだしてさっさと水をふき,フィルタとステップアップリングとにビニルテープを巻いて,さらに防水。

これで,レンズ前面に水を満たした,UW-NIKKOR 20mm F2.8が完成。

そして,試し撮りし,昨夜現像。
パッと見たところでは,ちゃんとピントがあっているように見える。
それでもピントがあっていないかどうかは,のちにルーペで確認する。

ステップアップリング+72mmフィルタでは,四隅がすこしケラレた。
67mm→77mmくらいのステップアップリングにして,77mmフィルタを使わねばならぬのだろうか。
返信 15 MATIA  投稿日 2016/08/16(火) 15:29:19  削除
67mm→72mmのステップアップリングは,すでに確保してあった。
ということで,次の段階へすすんでみよう。
返信 14 MATIA  投稿日 2016/08/16(火) 09:33:42  削除
前面枠が歪んでいるUW-NIKKOR 20mm F2.8ですが,歪んでいる部分の内側をグラインダーで削って,67mmのフィルタを強引にねじ込めるようにしました。

よし,67mm→72mmのステップアップリングを買ってきて,シーリング材かなにかで固定し,その先を実行してみよう。
返信 13 MATIA  投稿日 2016/08/16(火) 08:05:57  削除
れんずの神様

>手っ取り早くは、φ58mmプロテクターを装着シーリングして、レンズとの隙間に水を満たせばよいわけです。

UW-NIKKOR 20mm F2.8で,これを試してみました。
フィルム面に適当なスクリーンをおいて,Bにして覗いてみたところ,うまくいきそうです。

問題は,このUW-NIKKOR 20mm F2.8は,フィルタ取り付け部が歪んでいて,本来67mmのフィルタが取りつけられなくなっていること。
72mmのフィルタを逆向きにかぶせて,あいだを何かでうめれば,なんとかなりそうです。
そのうち,おいおい試してみます。


返信 12 MATIA  投稿日 2016/07/28(木) 08:52:29  削除
ということで,ふたたびNIKONOS IV-Aと35/2.5,28/3.5,20/2.8が出撃準備。
あわてずあせらず,ちまちま撮っていこうと思います。

こうなってくると,80/4もゲッツしなければ…?(昨年,救出するチャンスがあったのを見送って,かわりにF4E様をお迎えしたのは,誤った判断だったか?)
返信 11 スポック  投稿日 2016/07/26(火) 21:54:08  削除
MATIA大元帥閣下

> 水中から外を見上げるような撮影を試みようとは,ずっと以前から妄想しているのですが,
それも良さげに思えますので、是非とも実行に移していただきたいのですが、

れんずの神様がご提案の方法で撮影したら、

水族館の水槽の中から見物人を眺める

ような絵が撮れるのではないか?と
返信 10 スポック  投稿日 2016/07/26(火) 21:49:14  削除
れんずの神様

> ただ、水中では人間の目にも、外界は狭く見えているはずであり、
> 狭くなったの28mmの画角に収まるのは、
> やはり、陸上で28mmを使うときと同じに感覚に見えるんじゃないのか?

よくよく考えてみたら、
そもそも、陸上で見慣れた景色が水中にあるはずが無い。
あるとすれば、ダムで水没した「かつての里」くらいでしょうか。

すると、水中で目の前にある光景を測るにのに尺度になるのは、

> ただ人間には視覚情報以外に、身体感覚のようなものがあり、
> 体前方のこの範囲が写るというイメージで撮っているような気がします。

自分の体、あるいは、身体感覚を基準にするしかないのでしょう。

さすがは、神様のお告げです。得心できました。
それくらい「よくよく考えな解らんか?}というツッコミは無しで。
返信 9 れんずまにあ  投稿日 2016/07/26(火) 08:55:41  削除
MATIA主様、おでましいただき恐縮です。

さて、私もそんなにしょっちゅう潜っていたハードダイバーではございませんので、記憶を頼りに。

>焦点距離が 28mm のレンズを水中で使うと、
>35mmレンズを陸上で使うのと同じくらいの画角になる・・・ということは判りました。

これはまったくその通りでございます。

> ただ、水中では人間の目にも、外界は狭く見えているはずであり、
> 狭くなったの28mmの画角に収まるのは、
> やはり、陸上で28mmを使うときと同じに感覚に見えるんじゃないのか?

ご賢察であり、いわれてみればそうなのかもしれません。

ただ人間には視覚情報以外に、身体感覚のようなものがあり、体前方のこの範囲が写るというイメージで撮っているような気がします。
特にファインダーを使わないスナップや、ウエストレベルでは身体感覚の比率が高まる「気がします」

もうひとつ、28mmは当初光学ファインダーが供給されず枠ファインダーで、水中画角に対応したものでした。私が潜っていた頃は20mm光学ファインダーが出て、28mmマスクもあったのですが嵩張るのと高価なので手を出さず、ちらっと枠を覗く以外は枠の角度をだいたい覚えていて撮影していたので、やはり感覚的には35mm相当と認識していたと思われます。

最終的には嵩張るので私はそれすら付けず、ノーファインダーで撮っていたのですが。

なにぶん昔のことで、爺さんの繰り言めいておりますのでご容赦。
返信 8 MATIA  投稿日 2016/07/26(火) 08:48:35  削除
水中から外を見上げるような撮影を試みようとは,ずっと以前から妄想しているのですが,なかなか実行できず,です f(^^;
返信 7 スポック  投稿日 2016/07/25(月) 22:27:07  削除
れんずの神様

得難い数々の知識を与えていただき、誠にありがたい限りす。

私は水中撮影をしたことが無いので、本当に判らないのですが・・・

> 水中では狭画角になっていることになります。ほぼ陸上の35mmと同じ画角ですね。
> ダイビングでは28/3.5をIII型に装着し、35mmレンズの感覚で写していました。
えぇっと・・・焦点距離が 28mm のレンズを水中で使うと、
35mmレンズを陸上で使うのと同じくらいの画角になる・・・ということは判りました。
(ここまで、私の理解は間違っていませんか?)

ただ、水中では人間の目にも、外界は狭く見えているはずであり、
狭くなったの28mmの画角に収まるのは、
やはり、陸上で28mmを使うときと同じに感覚に見えるんじゃないのか?
と思えてしまうのですが、違うのでしょうか?

すみません。
なにしろ脳味噌が足りないので、思考が追い付きません。
是非、神様の御知恵を授けてくださいませ。
返信 6 れんずまにあ  投稿日 2016/07/23(土) 23:51:58  削除
副長様、小生の放言にコメントを賜り恐縮です。
単なる思いつきでございます。

画角については、補正レンズつき水中専用レンズの水中画角と焦点距離との関係ははどうなっているのかよくわかりません。
UW28/3.5の公称水平画角は59°.普通の陸上用28mmは65°ですから、凹レンズを最前面に持ってきても
水中では狭画角になっていることになります。ほぼ陸上の35mmと同じ画角ですね。

ダイビングでは28/3.5をIII型に装着し、35mmレンズの感覚で写していました。(ろくな作品ありませんけどね)

光の屈折を考えると、水レンズを使えば、進入経路が 空気-水 になり、画角は広くなると思います。
それが陸上用28mmと同等かどうかは、数学に弱いのでわかりかねます。
返信 5 スポック  投稿日 2016/07/23(土) 22:56:19  削除
れんずの神様

> レンズ前面に小型の水槽を設置し、
> レンズが通る穴を開けて前玉が水に接触するようにします。
この「前玉」とは「前面保護の凹レンズ」のことですよね。

なるほど!
まことに理に適った正攻法です。
そして、何ともロマンチックな撮影風景が思い浮かびます。
是非、実行しましょう!>MATIA大元帥閣下
もちろん、経過と結果は撮影日記に・・・楽しみですね。

ところで、良く解らないんですが、
このような場合、画角はどうなるのでしょうか?
水中画角が適用されるのでしょうか?
それとも、陸上で普通に28mmを使うときの画角になるのでしょうか?
返信 4 れんずまにあ  投稿日 2016/07/23(土) 01:38:03  削除
UW28/3.5で陸上撮影する方法があります。
レンズ前面に小型の水槽を設置し、レンズが通る穴を開けて前玉が水に接触するようにします。ホットグルーなりシリコンシーラーなりを使って水漏れしないようにするのも忘れずに。
そうすると前玉の凹面ー水ー平面ガラスー空気という順番で配置されます。
周辺の描写は劣るかもしれませんが、ちゃんと写ると思います。
手っ取り早くは、φ58mmプロテクターを装着シーリングして、レンズとの隙間に水を満たせばよいわけです。
返信 3 MATIA  投稿日 2016/07/22(金) 23:03:32  削除
それにしても,一眼レフではないので,ピントあわせに難渋しそうです(汗
返信 2 スポック  投稿日 2016/07/22(金) 22:55:42  削除
4 前面保護の凹レンズを平面ガラスに入れ替えて,接写用レンズにする。

で、釣った魚の記録写真を撮影する。

防水カメラですから海水を浴びても大丈夫。
丈夫なカメラですから暴れた魚にしばかれても大丈夫。
返信 1 MATIA  投稿日 2016/07/22(金) 12:14:29  削除
ということで,水中専用レンズUW-NIKKOR 28mm F3.5を,陸上でいかに活用するか。

1 そのまま使って,中央以外はピントの合っていない画像をつくる。
2 前面保護の凹レンズを撤去して,接写用レンズにする。
3 リバースリングを使って,拡大撮影用レンズにする。

1としての使い方が本来の使い方に近いように思うものの,一眼レフではないので,どのあたりがどの程度,ピントがあっているのかいないのかが確認できないという問題がある。

マウントアダプタを介して,いわゆる「ミラーレス」ディジタルカメラで使えば,LCDを見ながらそのあたりが確認できるが,レンズの中心付近しか使わないことになる(それはそれで,いいのかもしれないが)。

ということで,しばらくは3の使い方を試してみようと思っている。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。