返信 2 MATIA
投稿日 2015/04/15(水) 18:22:09
削除
メーカー(東洋リビング)に問い合わせてみたところ,オートドライの修理を依頼するときは,除湿ユニットを取り外してそこだけをメーカーに送ればよいとのこと。問い合わせる前は,あんな巨大なものをどうやって修理依頼するべきか,悩んでいたものである(笑)。
除湿ユニットは,オートドライの裏側でネジを4本はずすだけで,簡単にとりはずせる。
そこは簡単なのだが,オートドライの裏側にアクセスするのがたいへんだ。
うちのオートドライは高さ120cmのED-170Sというやつで,そこに入るだけ詰め込んでいるので,その総重量はあまり考えたくない。中身のたいはんを出すことで,ようやくオートドライを動かして,裏側のネジをはずすことに成功。
はずした除湿ユニットを観察してみると,どうやらユニットの扉を開閉するための,形状記憶合金のバネが切れている模様。これを交換してもらうことになるのだろう。
メーカーによれば,ED-170Sの除湿ユニットには「B型」と「S型」があり,「B型」は修理可能だが,「S型」は入手できなくなっている部品があるので,修理できない場合があるとのこと。画像を送って確認してもらうと,うちのは「B型」のようなので,修理可能のようだ。
ということで,修理を依頼することにしよう。
|