返信 5 スポック
投稿日 2014/09/10(水) 13:00:32
削除
MATIA大元帥閣下
> 「魚眼レンズ」の性質や,語呂あわせからは,
> 「何月何日 魚眼レンズの日」を決められそうにない。
「うおの目の日」というのがあれば良かったのですが、
ぐぐってみてもヒットしませんでした。
焦点距離に着目すれば、ライカ判において、
全周魚眼は8mm,対角線魚眼は16mmが多いので、
8月16日というのは?
あるいは、180度という画角に着目すれば、
平年なら6月29日、うるう年なら6月28日というのもあり。
中東のバーレーンでは真珠採りが盛んだったのですが、紀元前2000年頃のアッシリア語碑文に、
古代バーレーンであるディルムンの交易品目として「魚の目」についての記述があります。
この「魚の目」というのは、おそらく真珠のことだったと考えられており、
バーレーンにおける真珠交易の遺跡が、2012年6月30日に世界遺産に登録されたので、
6月28日から6月30日までを「魚眼レンズ半週間」とするのも良いかも。
「魚の目」が真珠なら、真珠は6月の誕生石なので、6月を「魚眼レンズ月間」とするのも吉かも。 |