さらば,APS
新規投稿者 MATIA  投稿日 2011/07/06(水) 12:52:02  返信も含め全削除
富士フイルムの発表で,APSフィルムは在庫かぎりの販売になるとのこと。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0120.html
販売終了は,本年12月の見込みとのこと。

返信 36 スポック  投稿日 2017/09/21(木) 22:10:14  削除
すんごい資料!

本ができますよ。
APSカメラの栄枯盛衰
返信 35 awane-photo.com  投稿日 2017/09/18(月) 01:12:37  削除
ということで,ひそかに狙うという状況をつづけます。
>DCS315,DCS330
返信 34 スポック  投稿日 2017/09/17(日) 15:22:30  削除
awane総帥閣下

972円とかなら「洒落で買っておいてもいいかな」とも思えますが、

> ということで,様子見を継続です(^_^;
ですね。(^o^)/~
返信 33 awane-photo.com  投稿日 2017/09/17(日) 12:25:45  削除
副長さま

>うんと安いのなら、DCS315を落としておいてから、

たしか15000円をこえるくらいです。
ちょっと前まで10000円ちょっとの出品もあったので,…


ということで,様子見を継続です(^_^;
返信 32 スポック  投稿日 2017/09/16(土) 18:40:15  削除
awane総帥閣下

> DCS315は,しかも,電源が単3型乾電池6本なんですね。
その点は素晴らしいですね。
下手に充電電池専用なんかだと、代替品を期待できないだけに大変。
でも、DCS460を復活させた実績のある閣下なら、どうにでもできそうな。

> どうせならDCS330がいいなあ…と。
画角を考えると確かにDCS330の方が違和感なく使えそうですが、
J-Pegで保存できないのは、少し面倒かも知れません。
でも、これも閣下なら、どうにでもできそうな。

もし、うんと安いのなら、DCS315を落としておいてから、DCS330を待つというのわ?
返信 31 awane-photo.com  投稿日 2017/09/16(土) 06:28:49  削除
副長さま

DCS315は,しかも,電源が単3型乾電池6本なんですね。
電源の心配無用♪

で,eBayの出品を見送っているのは…

どうせならDCS330がいいなあ…と。
返信 30 スポック  投稿日 2017/09/15(金) 21:52:44  削除
awane総帥閣下

> 私はむしろ,eBayでぐるぐるしているDCS315が気になるという…f(^^;
ちょっと調べてみたのですが、
現在の基準で見ると、結構おマヌケで面白いデジイチですね。

1. せっかく母体がAPSサイズのカメラなのに受光板がさらに小さい。
2. せっかく母体がプロネアなのに、IXニッコールがそのままでは取り付けできない。
3. せっかく母体が小型一眼レフなのに、やたらに大きい。

でも、撮った画像をJ-Pegファイルで保存してくれますし、
たぶん世界で初めて画像確認用のカラー液晶モニターが付いたデジイチという点で、
デジイチの歴史を語る上では重要なカメラなのかも知れません。

で、そんなことを考えてみると、
やっぱりDCS460って、誕生年を考えると、とんでもないスペックだったんですね。
値段もとんでもなかったのですが。
返信 29 スポック  投稿日 2017/09/15(金) 12:34:39  削除
awane総帥閣下

> 一般的なCCDは
>  RG
>  GB
>  配列だったかと思いますので,GG+RBというのは妥当なものなのでしょうね。
いや、一般的なカラーCCD(ベイヤ配列)なら、

R = n/4
G = n/2
B = n/4

R + G + B = n/4 + n/2 + n/4 = n

で、緑は赤や青の「2倍」の画素数になります。

n = CCD一枚あたりの総画素数

RD-175だと、

R = n/2
G = n*2
B = n/2

R + G + B = n/2 + n*2 + n/2 = n*3
で、緑は赤や青の「4倍」の画素数になります。

狙いは「輝度信号の空間周波数を上げて見かけ上の解像度を上げる」ことにあったのでしょう。
でも、当然ながら色差信号の空間周波数は低いので、下手をするとVHSみたいな画質になりかねません。
返信 28 awane-photo.com  投稿日 2017/09/14(木) 22:59:03  削除
副長さま

RD-175はαマウント(Aマウント)で,RD-3000がVマウントのようですね。
一般的なCCDは
 RG
 GB
配列だったかと思いますので,GG+RBというのは妥当なものなのでしょうね。

いま,一部でAPSとくにVectis一眼レフが盛り上がっているようで,その界隈の人たちが狙っているようです。>RD-3000
聞くところによると,ヤフオクにはときどき出てくるが,さほど高くない即決が設定していて,すぐにとられてしまう,とかなんとか。

とりあえずは,そちらの人たちにゆずりましょう♪
私はむしろ,eBayでぐるぐるしているDCS315が気になるという…f(^^;
返信 27 スポック  投稿日 2017/09/14(木) 22:41:36  削除
れんずの神様

> 今から見るとアレなデジタルカメラもありますね。3CCDですよね。
ミノルタRD-175ですね。

3CCDといっても、R+G+B ではなく G+G+RB という珍しい構成でした。(緑が2枚と赤青が1枚)
放送局用のベーカムで G+RB という2CCD構成のビデオカメラがありましたが、
緑2枚というのは、スチル・シネを問わず、他に例を知りません。
半ピッチずらして解像度を稼いでいたようです。

下位機種に当たるのかどうか知りませんが、
後年になってDiMAGE RD3000という2CCDのデジタル一眼レフも発売しました。
これが G+RB なのか?私は判りません。

いずれも、当時広く使われていた 1/2型CCD を使ってコストを下げていたらしいので、
たぶん、縮小光学系が入っていて、その途中にハーフミラーを置いて、
複数の CCD へ光を分離していたみたいです。
そんな手の込んだことをしてまで「安いCCD」使うメリットがあったほど、
当時の高画素CCDは超高価だったようです。

是非ともコレクションに加えてください。>awane総帥閣下
返信 26 awane-photo.com  投稿日 2017/09/14(木) 01:20:47  削除
スティーブ「Vectis S-1は本当にグレートなAPS一眼レフだよ」
マイク「S-1じゃないと写真を撮る気がおきねーよ」
ジョージ「やっぱりここぞというときはS-1だね」
マイケル「S-1じゃないといつもの調子がでないよ」


わたし「Vectis S-1使ったことねーよ」ヽ(´ー`)ノ


ただ,どんなにすぐれたカメラがあったとしても,「APSでなければならないという」ケースは,少なかったのではないかと…
返信 25 れんずまにあ  投稿日 2017/09/13(水) 18:06:55  削除
Vectis S1。
ミノルタは多分APS一眼レフシステムを一番本気で構築しようとしたと思います。
もしかしたら、35mmのαからVectisに軸足が移っても良いくらいに。
APS一眼レフ3機種のうち、一番投げやりだったのがキヤノン。一応機能的にはEOS100に準じるけど、なげやり。
ニコンはそこそこ独自性を出しました。
それでもマウントを共通化した2社は従来レンズに頼る及び腰。

セミ電子マウントにとどまったαAマウントから、完全電子マウント化したVectisは、手動変換マウントアダプタをサービスステーション販売にとどめ、αとの互換性を失った代わりに専用レンズ頑張った。
お陰で今は全然使い道がないんですが(笑
今から見るとアレなデジタルカメラもありますね。3CCDですよね。

上記3社のSLRのファインダーを覗き較べたら一目瞭然。VectisS-1がダントツの倍率と見やすさです。
カメラ本体の完成度はVectisでしょう。

どう思う?スティーブ?
返信 24 awane-photo.com  投稿日 2017/09/12(火) 06:56:33  削除
れんずの神様

キタムラだと工場送りで2週間ですが,横浜のほうにはすぐにやってくれるお店もあるようで(話題になっているお店なので,機会があれば行ってみたい(^^;)。

返信 23 れんずまにあ  投稿日 2017/09/11(月) 21:27:13  削除
に、二週間でっか!
もはや何を何で撮影したか忘れるレベル。あ、でも特殊フィルムだから忘れることないか。
ウチに未現像のAPSが残っていないか今のうちに亡父の引き出しを点検しておくか...
返信 22 awane-photo.com  投稿日 2017/09/11(月) 05:20:36  削除
キタムラでは,まだAPSの現像は受け付けています。
昨日,依頼したら,現像+CD作成(同時プリントなし)で,工場送り,納期は2週間。
(MacromaXの試し撮りですね(^^;)

先々月あたりに依頼したときは,1週間くらいだったような…。

現像インフラが利用できるのも,時間の問題か?

返信 21 MATIA  投稿日 2015/04/14(火) 08:56:54  削除
ということで,キヤノンが悪いというよりも,APSカートリッジの巻き直しはかなりしっかりとした工作が必要だということになりそうである。

だが,それを手探りでするのは,たぶん無理。
できたところで,磁気記録層の問題がある。

ということで,とりあえず諦めよう。
返信 20 MATIA  投稿日 2015/04/14(火) 07:03:46  削除
EOS IX50から,カートリッジの取り出しに成功(^^)/
原因は,巻き直したフィルムが巻き取り軸から外れていて,さいごの1cmほどが巻ききれていなかったことでした。
返信 19 れんずにあ  投稿日 2015/04/12(日) 16:14:25  削除
MATIA様、それはその通りかと思います。
当初APSとコンデジは目くそ鼻くそのような気がしていましたが、
バッテリとメディアはコンデジの最大のネックとはいえ、メディアはかなり再利用でき、
初期は単3型を電源とする物が多いので末永く使えるとも。
APSは記録媒体の融通が利かない分、乾板カメラにも劣ります。

コンデジはフィルムとは比較にならない程酷使するので故障修理不能になっても清々しいです。
先日Contax i4Rが再起不能になりましたが枚数はともかく活躍に祝ってやりたいほど。
道具なのでゴミ箱行きでも何の感傷もありません。
今はFujiXS3が代わりを務めています。近接の周辺画質悪い...けど十分。
日常記録用途では100万画素もありゃ十分以上ですが、イザという時1000万画素あるのは心強いです。
返信 18 MATIA  投稿日 2015/04/10(金) 19:18:45  削除
副長さま

>制御プログラムを書き換えてしまうという手は?

私にはそんなスキルはありません(^_^;

ところで私は(半分冗談として=半分は本気),ディジタルカメラを「消耗電気製品」と揶揄してきました。しかし今回の件では,「多機能APSカメラよりも,初期のコンデジのほうがマシ(=長く使える)」という印象をもつようになってしまいましたとさ。


返信 17 スポック  投稿日 2015/04/10(金) 19:12:12  削除
MATIA大元帥閣下

> APS用フィルムの詰め替えは,簡単にはできそうにないようです(あるいは不可能かも)。
> さぁ,どうする!?
制御プログラムを書き換えてしまうという手は?
返信 16 MATIA  投稿日 2015/04/10(金) 19:11:45  削除
副長さま

>大メーカーのくせに、
>こんな酷い製品を売っていたのかと思うと、
>怒りすら感じてしまいます。

これがキヤノンだけの問題であれば,まあ「キャノンはあんなメーカーだった」で済みます。しかしそれが,じつはAPSそのものの仕様だったとしたら…ほかのメーカーのカメラでも同じような挙動を示すとしたら…

APSがいかにユーザをなめた仕様だったか,という方向に,話がいってしまうかもしれません。APSの策定にかかわった全メーカーの責任ということにも?

手元には,Canon EOS IX50のほかにもAPSカメラがいくつか残っています。フィルム途中交換機能のあるものもありますので,それらがどんな挙動を示すか確かめたいところですが,とりあえずEOS IX50からカートリッジを取り出さねば,その実験もできないというわけで(^_^;

いや,カートリッジが取り出せても,ほかのカメラでも同様のことに巻き込まれるのが怖くて,実験できないかも(^_^;

せめて,むかしのMacintoshにあった「針でつついて無理やりフロッピーディスクを取り出す」のような機能でもあればいいのですが。>APSカメラ


返信 15 スポック  投稿日 2015/04/10(金) 19:09:08  削除
誤:正しいフィルムをに交換するように促すのが本来のあり方だと思います。
正:正しいフィルムに交換するように促すのが本来のあり方だと思います。

↓間違えました。
返信 14 スポック  投稿日 2015/04/10(金) 19:06:43  削除
MATIA大元帥閣下

> つぎに,フィルムを巻き取りはじめた。しかし,やがてエラー。
> 磁気層がないと,単なる「異物」と判断されるのだろうか?
ここまでは妥当な処理だと思います。

> しかたないので,カートリッジを取り出すために,強制巻き戻しをおこなう。
> しばらくモーターがうわんうわん唸ったのち,エラー。
> 巻き戻しができない(^_^;
> フィルム室を開けようとすると「フィルムが入ってますよ」と,エラー。
> カートリッジが取り出せない(^_^;
ここが信じられないくらいヘマな処理です。

装填されたフィルムに異常を発見したら、
即座に(自動的に)巻き戻して、できれば自動的に蓋を開いて、
ユーザーに不適当なフィルムであることを知らせて、
正しいフィルムをに交換するように促すのが本来のあり方だと思います。

大メーカーのくせに、
こんな酷い製品を売っていたのかと思うと、
怒りすら感じてしまいます。
返信 13 スポック  投稿日 2015/04/10(金) 18:49:11  削除
MATIA大元帥閣下

> フィルム室を開けようとすると「フィルムが入ってますよ」と,エラー。
> カートリッジが取り出せない(^_^;
これは初心者の致命的なミスを防ぐための親切設計と言えますが、
(大きなお世話とも言う)

> しかたないので,カートリッジを取り出すために,強制巻き戻しをおこなう。
> しばらくモーターがうわんうわん唸ったのち,エラー。
磁気情報を書き込めなければ、
あるいは磁気情報が読み取れなければ、
正常巻き戻しを完了できないのは正しいとしても、
それで巻き戻しを途中で止めてしまって、
カートリッジが取り出せないのなら製品の欠陥と言えるでしょう。
なぜなら、正規の APSフィルムでも磁気層に異常があることなど、
「十分にあり得る話」だからです。

> さぁ,どうする!?
このカメラの設計者にとっては「想定外」のことだったのでしょうけど、
この程度のこと(磁気層異常フィルムを装填)すら想定できていないのならば、
そのメーカーのレベルは知れています。
私なら二度と使いません。
返信 12 MATIA  投稿日 2015/04/10(金) 18:10:19  削除
APS用フィルムの巻き直しは,やはり無理なのか?

使用済カートリッジからフィルムを取り出し,かわりに35mmフィルムを切ったものを詰めた。そのカートリッジを,EOS IX50に装填したところ…

まず,フィルム感度と何枚撮りであるかが,ディスプレイに表示された。
これはカートリッジの接点部分で判断しているおだろう。

つぎに,フィルムを巻き取りはじめた。しかし,やがてエラー。
磁気層がないと,単なる「異物」と判断されるのだろうか?

しかたないので,カートリッジを取り出すために,強制巻き戻しをおこなう。
しばらくモーターがうわんうわん唸ったのち,エラー。

巻き戻しができない(^_^;
フィルム室を開けようとすると「フィルムが入ってますよ」と,エラー。
カートリッジが取り出せない(^_^;

という状況で,いま詰まっています。
APS用フィルムの詰め替えは,簡単にはできそうにないようです(あるいは不可能かも)。

だが,なんとかしてカートリッジを取り出さねば,「空シャッター」で遊ぶことすらできないではないか!さぁ,どうする!?

返信 11 MATIA  投稿日 2015/03/30(月) 12:42:48  削除
れんずの神様

なるほど,EOSアダプタを経由するわけですね。
それにしても,なんというかすさまじい執念!
返信 10 れんずまにあ  投稿日 2015/03/28(土) 21:30:31  削除
MATIA様そこに反応されるとは流石ですね。
どちらかと言えば、ペンFに使える小型軽量な広角望遠ズームを探してIXに白羽の矢を立てました。

IXニッコールは二重の意味でアダプタ泣かせ。絞りが無く、プロネアにしか使えないようレンズ後端から円筒が突出。
しかしもはやホストボディで撮影出来ないこと、極めて安価なことから、文化財破壊も許されると決心。

後部に突出した円筒を接点部を基準にカミソリノコで切断。
(20-60、24-70、60-180は何の問題もありませんが30-60だけは内部にスチール板が入っていてノコが通らず苦労しました。)
絞り操作はNFDx-EOSアダプタで感覚的に可能。(全開、中間、最小程度は可能、露出はTTL又は勘)
フォーカスは先端を指で回すことでなんとかOK
最後にEOS-PenFアダプタで装着。

どのレンズもAPS対応だけに大変解像力が高く、ハーフサイズに相応しい性能です。
もちろん今のDXレンズはさらに高性能なのですが、IXのプラスチック軽量ボディはすばらしい。
特に20-60と60-180は見事な性能です。
EOSアダプタを介してEOSやミラーレスにも装着出来ます。
返信 9 MATIA  投稿日 2015/03/28(土) 17:29:04  削除
れんずの神様

>小型軽量のAPS専用、IXニッコールをpenFで使えるよう漁っておりますと、

IXニッコールがPEN Fで使えるとは,どういうトリックで!?
返信 8 れんずまにあ  投稿日 2015/03/27(金) 23:49:04  削除
APS終了後、MATIA様ご指摘の通り相場は暴落、そこそこの価格で踏みとどまっていた
おニコン様のAPS一眼レフも有り難い価格にご降臨。
小型軽量のAPS専用、IXニッコールをpenFで使えるよう漁っておりますと、どうしても
ボディセットでないと売って呉れない物品とともに、プロネア600iとプロネアSがやってきました。
勿論撮影出来ません。いつもなら一度くらいは動かして遊ぶのに、何故か起動すらさせていません。
やはり撮影フィルムが無いというのは無意識にカメラとして認められないのかなあ。
IXニッコールは今のDXニッコールより素材が軽く、フィルムで使う分は十分な性能を持っています。
APS一眼レフの残り2機種、ミノルタVectisはEOS並の完全電子マウントで、レンズ互換性皆無。
逆にEOS-IXは専用レンズが用意されなかったし、EFマウント自身他社への流用が困難で捕獲の意味がない。
というわけで、プロネアはお布施へ。
返信 7 MATIA  投稿日 2015/03/27(金) 08:59:48  削除
APSの終了は,こんな時期だったか。
「はるか昔」のことなのか,「つい最近」のことなのか。

微妙な距離感ですね。
返信 6 MATIA  投稿日 2011/07/07(木) 12:23:35  削除
KODAKのウェブサイトを,もう一度,参照してみた。
ヨーロッパ各国向けのサイトには,まだ,APSフィルムが掲載されている!

……が,よくみれば「終了しました」とも書いてある。

例:イギリス向けのページ
 http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=164/7010/6994&pq-locale=en_GB

>KODAK ADVANTIX Film / APS 200 Discontinuance:
返信 5 MATIA  投稿日 2011/07/07(木) 06:13:51  削除
APSの登場は,いつだったのか?
日本カメラショーの「カメラ総合カタログ」を見返してみれば,vol.111(1996年版)で初登場。

掲載されているAPSカメラは,
Canon IXY
KYOCERA ULTIMA200,ULTIMA100
Kodak ADVANTiX4100ix zoom,ADVANTiX3600ix
FUJIFILM EPION4000,EPION300Z,EPION250Z,EPION100,EPION10

ディジタルカメラは,まだ30万画素級のものが10万円超。EOSやFUJIXは100万円超。
そんな時代。

APSの規格は,齢15年。
discフィルムに匹敵する,短寿命の規格に終わったということか。
それにくらべれば,110はよくがんばった。
返信 4 MATIA  投稿日 2011/07/07(木) 03:44:32  削除
ちょっと実験してみました。
IX240フィルムのカートリッジには,「フィルム状態表示」窓がありますね。それは,

1 未使用
2 撮影途中
3 撮影済
4 現像済

をあらわすわけで,現像処理からもどってきたものは「4」になっています。
これを強引に回して「1」にして,カメラに装填してみました。

すると,フィルムカウンタがみごとに「25」(逆算)を示しました。
なんだ,単純じゃん。
と,思ったのもつかの間。
とりあえず1回はシャッターレリーズ操作ができたものの,そのあとシャーとフィルムが送られ,フィルムカウンタは「1」に。そして,つぎにシャッターレリーズボタンにふれると,ふたたびシャーと音がして,フィルムカウンタは「E」に。

やはり,フィルム1コマ1コマに対応して記録されている磁気データで,きちんと管理されているのでしょう。
そういう記録部のない,どこかから切り出してきたようなフィルムを詰め替えればどうなるか?

どうにもならなければ,APSカメラはまったく使いようがなくなりそうですね。
返信 3 れんずまにあ  投稿日 2011/07/06(水) 23:06:20  削除
うわ、110よりさらに難しそうですね。
コンタックスTixあたりも捨て値に。

当家には、十分使ってボロボロの親父のEXY1台のみ、悔いはない状況。
返信 2 MATIA  投稿日 2011/07/06(水) 17:42:26  削除
KODAKのウェブサイトには,すでにいわゆるAPSフィルムが掲載されていなかったので,問い合わせ窓口に確認してみた。
「2010年12月を持ちまして製造販売を終了」しましたとのこと。

つまり,富士フイルムの在庫がなくなった時点で,いわゆるAPSフィルムは「終わり」ということか。

そもそも,KODAKのウェブサイトに掲載されている,一般用フィルムのラインアップは寂しいかぎり。

ネガカラーのSUPER GOLD 400とGOLD 100 (24枚撮と36枚撮のみ,12枚撮は販売終了),カラーリバーサルのELITE CHROME 100とELITE CHROME ExtraColor 100 (36枚撮のみ,ELITE CHROME 200は販売終了)の4種類。
返信 1 MATIA  投稿日 2011/07/06(水) 12:52:50  削除
これで,いわゆるAPSカメラが,ますます安くなるか?
APSフィルム(IX240フィルム)の詰め替えは可能か?

興味の対象が広がりました。

寂しいけど。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.

以下は広告です。